
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:46:04.82 ID:VnzJnI9V0
はい
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:47:22.46 ID:4xGkRAcg0
モレイラさあ😡
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:47:36.50 ID:E9PnYxLZ0
国枝の馬なら許容範囲内。
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:47:45.30 ID:DRrevIA10
武史くん・・・
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:47:47.72 ID:ZwWhaSZU0
関東馬劣勢なのに1番2番人気にしたヤツwwwww
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:48:32.66 ID:hGSL7VUE0
どこにいたのかすら分からぬwww
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:49:39.80 ID:/x+qspQJ0
>>12
シックスペンスは3番手に居たけどステレンボッシュはマジでわからん
シックスペンスは3番手に居たけどステレンボッシュはマジでわからん
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:48:40.05 ID:iE3USbyl0
コスモキュランダも忘れないでね
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:49:04.23 ID:CswK2Ww+0
関東馬は来ないレースだからな
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:49:23.75 ID:/W8xoaAA0
国枝がドバイの中継いた時点で勝負気配なかっただろ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:50:38.51 ID:ec8g4dFp0
ていうか関東馬軒並み全滅
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:50:45.51 ID:KhGmbPTE0
なんで毎年関東馬ダメなんだろうね
宝塚はそうでもないのに
宝塚はそうでもないのに
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:51:03.44 ID:kzh8k6Jv0
関東馬を切るだけの簡単なレース
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:51:59.25 ID:QzB45RuR0
栗東滞在しない国枝は消す方が正解なんだよな
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:52:20.37 ID:UwXQltKY0
ステレンは一目見て細かったしな
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:52:24.79 ID:EskoYZe50
ステレンボッシュはロードデルレイと同じようなとこいたよな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:53:12.25 ID:DdPFG4GY0
シックスペンスの手ごたえなら伸びてくると思ったら伸びなかった
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:53:45.94 ID:UpYxTcI10
あらら
次走どうなるのか
次走どうなるのか
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:55:00.34 ID:4mNFMinG0
ステレンボッシュはスタート良かったのに置いていかれたな
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:57:43.09 ID:r5A1iXZM0
現時点での4歳牝馬トップは暫定でクイーンズウォークということになってしまう
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 15:58:55.12 ID:DdPFG4GY0
ステレンボッシュはVM狙いでよかったな
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 16:00:12.28 ID:Lja+V+wp0
ステレンボッシュ
調教後体重
475kg
↓
レース前
460kg
なんで滞在してねえんだ国枝
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 16:02:45.93 ID:ed31baOK0
大阪杯は関東馬は来ないレースなんよ
人気してたのがおかしい
人気してたのがおかしい
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 16:03:48.88 ID:r5A1iXZM0
よく見たらカラテにも負けてるw
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 16:06:22.53 ID:ed31baOK0
なんで関東馬鬼門の大阪杯に出すんやろう
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 16:17:51.78 ID:h481KyTO0
関東馬が勝てないレースとはいえ負けすぎだな
秋は買ってもいいものかどうか
秋は買ってもいいものかどうか
121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 16:33:18.21 ID:NfXU6fYO0
細江はステレンの馬体が良いって言ってたけど
どう見てもヒバラ巻き上がってる感じだったし
どう見てもヒバラ巻き上がってる感じだったし
259: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 15:14:15.30 ID:ErUPx6z00
>>121
井崎センセがそこ指摘してたね
井崎センセがそこ指摘してたね
145: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 17:18:55.09 ID:R69McATI0
中山記念
1着シックスペンス 大阪杯7着
2着エコロヴァルツ 大阪杯4着
3着ソウルラッシュ ドバイターフ1着
?
167: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 17:55:37.45 ID:bmWTVOwc0
国枝の牡馬はマジで走らん
169: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 18:02:57.24 ID:BT+WugTI0
>>167
国枝が牡馬で最後にGⅠを勝ったのは2014年朝日杯のダノンプラチナ
国枝が牡馬で最後にGⅠを勝ったのは2014年朝日杯のダノンプラチナ
177: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 19:22:15.22 ID:vVQPAt5/0
陣営はかなり自信がありそうだったが次どこを選択するかだな
178: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/06(日) 19:22:45.42 ID:f1SE5xyV0
ペースが速過ぎて
どっちも追走でバテとるわ
どっちも追走でバテとるわ
199: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 00:31:06.31 ID:AeYc0DhY0
調教後マイナス12kgとか15kgでまともに走る訳が無い
ステレンは特に間隔あったんだから何故滞在させなかった
ステレンは特に間隔あったんだから何故滞在させなかった
205: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 02:28:39.40 ID:nEL7lBvS0
1800専用機とマイラーだと思うんだよなこの2頭
208: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 04:12:19.89 ID:OP75bnHe0
国枝も定年を前にして色々と判断力が鈍ってるように見えるね
シックスに関しては
乗り替わり
短いローテ
遠征競馬
課題を一つずつクリアさせるならまだわかるんだけどこれらを一度にクリアしようとしたのが国枝らしくないというか
211: 警備員[Lv.11][新芽] 2025/04/07(月) 07:34:17.84 ID:odkUK46f0
シックスペンスは次関東なら買いかな
261: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/04/07(月) 22:03:37.08 ID:f5X+mIEZ0
大阪杯以外は獲ってるタイトルホルダー見るとこの時期だけ関東馬がダメになる何かあんのか?
posted with AmaQuick at 2025.04.07
水上学(著)
秀和システム (2025-05-30T00:00:01Z)
¥2,420
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1743921964/
0
コメント
勝ちはないけど馬券内は近年それなりにあるから関東馬は言い訳にはならん
関東馬が勝てないってジンクスは、そもそも勝てないロジックが皆無だから偶然で済ませていいと思うんだよな
関東馬だから勝てないという立派なロジックがあるが
それはロジックではなく結果なんよ
関東馬が勝てない確固たる理由がないから偶然だよねって話
何か理路整然とした理由を提示できるなら教えて欲しいくらいだ
理由があるとすれば輸送とか関西初挑戦とかかな
タフさや実力が高ければそこまでハンデになるものではないが、そういう実力の高いやつは皆ドバイに行ってる
それによって大阪杯は実力どんぐりの背比べ状態になるから、そういう小さいハンデが響くとか
偶然で済ませてはいけないんだけどな
思考放棄も同然やろ
無策で出すくらいなら出すなや
シックスペンスは1800と1600しか実績なかったら見事に足上がって止まっとったなぁ…
ステレンは負け過ぎなので展開以前の問題っぽい
阪神JFの時より軽くなってたし調整失敗かね
あるいは世代レベル…
チェルヴィニアもアレだったし
いくら世代レベルが低くても香港ヴァーズ3着入れる程度の実力ある馬が何の理由もなくここまで大敗するのはありえん
チェルもJCは大敗してないしな
カップならともかくヴァーズはなぁ…
シックスペンスはとりあえず距離だと思うけど、ステレンボッシュはなあ
当日のコンディションも悪かったのかなとは思うが…
距離もあるけどパドックだとギリギリの馬体って感じだったよ。間隔空けた方がいい馬なのかもしれん。
シックスペンスは結果論やけど、積極策でべラジオオペラの横に着くんやなくて、もう少し後ろ、出来ればオペラの真後ろやったらまたちょっと違ったかもなぁ。
あのペースで外回ったらそら苦しい。
シックスペンスは距離というか、1800しか持たない走りさせたら、そりゃ1800しか持たないよ
なんで2200までは行けるベラジオオペラより保たない走りをさせているのか、過去走見てスタミナ感無かったやろ
ジャスティンパレスとかヨーホーレイクとかは、より長い距離の馬が短い距離を走る走り方させてて偉かった
ヨーホーレイクが最後方から入ってきてるし、各々追走負けスタミナ切れしない位置で走るべきレースだったと思うが
ステレンボッシュは位置的に問題ないし後ろからやられてるから困るな
レガレイラとかみたいな例外もいるから一概には言えんけど数年前みたいに牝馬が混合でもG1普通に勝つような時代ではなくなったのは言えそう
ドバイ組とステレンはエリ女来てほしいな
牡馬の適性判断できない国枝の牡馬に無策騎乗の武史とか人気させる方がおかしい
オートマのように乗りやすい(笑)
シックスペンスは完全に力不足
タイム見ても1800どころか1600でも勝ち馬には敵わん
いつからかG1でテン乗りは軽視っていうのあんまり言われなくなったよな
大阪杯の乗り方としては完璧だけどシックスペンスの乗り方としては微妙なのは完全にテン乗りの弊害だろうに
短期外人がテン乗りで結果出しまくってるご時世にそんなこと言ってもねぇ
その手のデータで最後の砦だった「ダービーテン乗りは消し」もレーンにぶっ壊されて無事終了したわ
でも乗ってるのは短期外人じゃなくて武史だよ?絶対に位置とるに決まってるじゃん
そもそも阪神2000mなら今回の中では力足りない馬だとは思ってたけど
実力不足なのでなければ、結局のところ距離が合ってないレースに出てきてしまったってことだわな
短期は制裁を気にしなくていいご身分だからな
戸崎を見習ってほしいもんだがね
もっと後ろにいればって言うけど、結果的にもあのレース勝つんだったらペラジオオペラの周辺にはいないと話にならんからな
馬券にさえ入ってくれればって人の意見なら分かるけど、勝ちたいなら話は別
シックスペンスは後ろから届いてなかったら前行けって言うんだから結果論だろ
連勝してる先行脚質の人気馬で後ろからワンチャンみたいな乗り方するより、前行って垂れない可能性に賭けるのは無策騎乗なのか?
どっちみち初輸送かつ初距離かつ初騎乗の馬を買った方が悪い
ステレンボッシュはそもそも小さすぎて混合で勝ち負けする牝馬には見えない
阪神内回り2000mという条件で
出遅れ以外で後方待機策をやるやつはまずおらん
宝塚でもあのゴルシだって先行しないと勝てんからね
回顧やからね、結果ありきや。
それで騎手叩くのは頭アレやけど、次の馬券を考えるには大事やと思うぞ。
次にシックスペンスが2000のレース出た時に「2000はもう無理やろ」で切るのか、「枠とプラン次第じゃまだあるな」で拾うのかが変わる。
牝馬の国枝、騎手がモレイラ←まだわかる
シックスペンスの買い要素がガチで分からんかった
この2頭切ってベラジオから買って外した奴www
はい…
本命の単勝は買っておけ定期
今回は単勝派にとってはうまかったやろ
せやな…
単勝馬連ワイド派なんだけど今回はホウオウビスケッツとの馬連で欲張ってしまった
ベラジオ単勝勝負が正解やったなー
シックスペンスは長いだろと思ってたしステレンボッシュは馬体重減り過ぎやろと思ってたのに買ってしまったワイは馬券下手なんやなって
ロードデルレイ以外は内が伸びてたしそもそも後ろから行く馬でもないしシックスペンスの騎乗に問題があったとは思えん
距離か馬場か間隔かまでは分からんけども
シックスペンスは勝てない騎手乗せてその通り負けただけ
武さんなり川田なりなら勝ち負けだった
多分距離長かったと思うで
主戦のルメールでも無理
チェルヴィニアが京都記念、ドバイで見せ場無しだったから疑って消したけど正解だった。この世代の牝馬は牡馬と混ざると微妙やわ
シックスペンスは言うほど先行する馬じゃないと思うんだけどなあ
スロー経験しかないのが仇になった、馬自身というよりも国枝にとって。差し馬がスローでたまたま先行する、を6回やっただけなのに、先行馬だと勘違いして武史に伝えてたんだろうね。とんだことだよ
なし崩し的に脚を使わされてた馬は辛い・・・
ベラジオオペラの2連勝もそうだけれども、過去○○はないみたいなの最近結構破られてるから
油断はできんよな
奇しくも和生はそれを知っているというね
何気にジンクスブレイカーになっとる
牡馬は特にだけど大阪杯が初阪神ってのが結構いるんだよな
で、例の出張馬房で調子崩す
もしかして、関東馬が力を出せないのって馬房慣れの問題ってこと?
???「何故、間隔があって滞在を使わない? 使えないのか? 使いたくないのか? 使う度胸もないのか?」
アーモンドアイあたりのは薬が強かっただけ
薬の事情知ってたらもう牝馬は買えないよ
レガレイラ・・・
あの世代は牡馬含めてG1重賞勝ちまくってる世代別重賞勝利数圧倒的1位の最強世代だから何か特別な要因があったとしてもフケ止めは関係ない
あの時計が出る馬場とペースは対応できんよ
人気背負った馬はG1では勝ちに行く競馬してほしいからシックスペンスの騎乗を悪いとは思わん
例で挙げるならコントレイルの大阪杯とかかな 3着には入ったけど、勝ち負けには全く関われなかった訳で
最初ベラジオオペラ単勝が頭にあったが、義エイシンの前日動画でやたらシックスセンス持ち上げていたのを見て、行ききれなかった。よく考えたら単勝ベラジオ、抑え馬単シックスセンス→ベラジオオペラだけで良かったな。
イタコ呼んで降ろすにしても馬のチョイスが渋すぎるやろ。