サトノレイナスがイクイノックスの牡馬を出産 他

816: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 18:48:54 ID:P6SW

無事生まれたんかこの配合

 

817: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 18:51:05 ID:iBQM
>>816
牡馬なんか
将来的に種牡馬入りなんてなったら国内やと相当相手選び限られそうやな

 

818: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 18:52:47 ID:dgdr
この馬自体が相手選びのセオリー無視しとるやんけ!

 

819: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 18:58:10 ID:3gZe


もう母父ブリモルのうまがいることに驚きが隠せない

 

822: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:01:24 ID:E8fw
>>819
ステゴでも召喚する気かな?

 

825: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:04:20 ID:Scan
>>819
実質ステゴの2×3とか頭おかしなるで

 

829: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:13:27 ID:8S8E
>>825
頭おかしなる(直喩)

 

823: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:02:39 ID:5vnk
キセキ産駒でもディープの2×3とか見かけるけどこのクロス繁殖入りした後の話は一旦置いとくにしても走るんかね

 

837: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:23:49 ID:WgyT
>>823
走ることはあるやろ
怪我病気のリスク上がって頭おかしくなるリスクが上がるだけや

 

824: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:03:44 ID:lwws
ディープのクロスは今の所走る印象が無い
結局ハーヘアクロスのイメージではあるが

 

826: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:05:54 ID:sLwe
マイネルレオーネ「おっそうだな」

 

827: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:05:58 ID:Scan
今のアメリカ系スピード血統重視のトレンド的に柔らかく出がちなディープをクロスさせるのが良さげには思えんのよね

 

828: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:07:44 ID:lwws
ディープ自身が本来なら純ステイヤーでもおかしくない馬体だし再現性は薄いからなぁ

 

830: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:14:15 ID:DpG2
マイナス×マイナス=プラスや

 

832: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:15:14 ID:jmkh
>>830
オルフェーヴル×スイープトウショウの前でも同じこと言える?

 

831: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:14:37 ID:sLwe
マイネルレオーネは大人しかったからセーフ

 

833: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:19:43 ID:WgyT
マイナス×マイナスとかレーヴディソールやんけ

 

835: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:23:26 ID:8S8E
レーヴ一族はガチで競走できないレベルのガラスの足やからなあ……

 

838: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:26:25 ID:P6SW
>>835
改めて見たけど全体的に出走レース少なすぎやろ…

 

840: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:28:48 ID:iBQM
国枝せんせー「定年でよかったわ、こんなん預かりたくねぇわ😁」

 

841: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:31:39 ID:bGfV
国枝悲願のダービーは取れそうですか?

 

843: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:39:22 ID:0DAS
>>841
アマキヒが青葉賞勝って殴り込むぞ😤

 

845: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 19:50:38 ID:jmkh
青葉賞勝ち馬はダービーに繋がらんだけでなんやかんや古馬で活躍するよな

 

854: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:43:21 ID:lwws
青葉賞照準にしとる有力馬おるか?今年は皐月のボーダー高いけど

 

856: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:47:44 ID:vLWR
>>854
アマキヒとエネルジコの二強やな今んとこ
あとは今週大寒桜賞を圧勝してロットプラータが殴り込みに来るはず

 

858: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:54:04 ID:lwws
>>856
エネルジコは細江も注目しとる位潜在能力ありそうやからな
最近好調な池添やしやれても不思議では無いが肝心のエネルジコのレースは割とミス騎乗していたと言う

 

857: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:52:53 ID:bGfV
>>854
アマキヒ
アルレッキーノ
アロンズロッド
ガルダイア
レイニング
国枝怒りの5頭だしや

 

861: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 21:09:36 ID:eVfd
>>857
アルレッキーノあれはもうあかんで🤔

 

POGの達人 完全攻略ガイド 2025~2026年版(光文社ブックス189)

須田鷹雄(監修)
光文社 (2025-04-22T00:00:01Z)

¥2,200

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742715106/

0

コメント

  1. 最近濃いインブリード流行ってんのかな
    一か八か感はあるけど当たればでかいもんな

    +8
    • ディープ牝馬の相手に困ってるのもありそう
      今のところディープ牝馬との配合でダービー狙えそうな種牡馬がいないし濃厚インブリードがハマった時の爆発力に賭けたくなるのも分かる

      +17
      • そこの期待を一身に受けたレイデオロがコケたのが痛いよなあ

        +10
    • ドゥラメンテにディープ牝馬付けるお試ししてる最中にドゥラ早逝して頓挫したけども
      一か八かインブリードはノーザンは狙ってつけてるやろ
      ディープ牝馬飽和してるし成功したらデカい
      だからイクイノックスくらい世代が薄まればガンガン狙っていくだろう

      問題は成功した牡馬がサンデーのクロス内包した状態でさらにサンデー系付けるの?って事で
      その辺はまだ棚上げなんだよね

      +12
      • ネアルコがいっぱいだった時期もあるし今のサンデーくらいの位置まで薄まってればなんとかなるんじゃないのという気はする

        +1
        • 極論今の競走馬なんてほぼ全頭がエクリプスの超多重クロスやからなぁ。
          累代していくうちに分岐しまくって五代血統表から消える頃にはクロスも気にならんようになってくるやろうね

          +3
    • 最近血統がらみの論文見たけど、統計的には濃いインブリードはやるだけ無駄レベルに碌な結果にならないらしい。

      +3
      • 統計的に無駄でも1発デカいの当たれば勝ちっていう世界でもあるからなんとも

        0
  2. 青葉賞はリトルジャイアンツが来るやろ

    +6
    • 青葉賞はエネルジコとリトルジャイアンツの2強やろな
      アマキヒはちょっと今んとこの2頭に勝てる気せんわ…
      逃げたら開幕週でワンチャン有るくらいかな

      +3
  3. 濃いねえ

    +1
  4. イクイ×レイナスはいかんでしょ
    そら競馬に絶対はない以上生産でも当てはまるとはいえこれは流石に…
    里見に売り込む、というか里見から頼まれてやったのかしら?

    +4
    • オーナーが預託してるんだからオーナー依頼やろ

      +33
  5. ヨーロッパで濃いインブリード増えてるしその研究結果で大丈夫って日本でもなりつつあるのかな

    +5
  6. 実質ステゴの2×3ってどういう事や?ってなってしばらく血統表とにらめっこしてやっと理解できたわ
    ワイが牧場やってたら大変な事になるところだった

    +17
    • リトルジャスミンの1994の事例が実際あるんだから、馬産に携わっている人でもそういう手違いがあるんだろうな。

      +4
  7. 個人的にはディープとタイドはハーヘア産駒とサンデー産駒って感じで血統の字面は一緒でも中身は結構違うと思うから大丈夫だと思うが
    まあこの子がどうかは知らん

    +6
  8. まあ3×4が2つあるだけやし見た目ほどではない

    +4
    • 血量的には人間のいとこ同士よりも薄いんだよな
      まあサラブレッド自体血が凝縮した生き物なので人間と単純には比べられないけど

      +5
      • いとこ同士って全兄弟2×2になるのか
        そりゃ繰り返してたらアゴ伸びるわ(神聖ローマ皇帝並感

        +22
        • そちらの方は2×2に2×1を重ねて、を繰り返しとるからなあ…。アゴの重ねがけしたら長くなるよ。

          +11
          • つまり、門倉×内川が作れれば最強のアゴを持つ野球選手が……?

            +11
  9. もう2年くらいしたらディープの3×4出てくるのかなーとか言ってたら
    無理やり全兄弟3×2で作って来たか

    +8
    • もうすでにグレーターロンドン×ディープブリランテ牝馬とかリアルスティール×キズナ牝馬とかキセキ×ディープ牝馬とかディープの2×3が出てきてるな

      グレーターロンドン産駒はビッグレッドの持ち馬でミダレセツゲツカとかいう凄い名前で今年デビュー予定

      +8
      • ロマサガかな?

        +7
  10. エネイブルなんかサドラーの3×2やけどバリバリに世界最強やったしな。

    ただ、ディープ3×2は日本より欧州の方が走りそうなイメージあるわ……ディープ自身が尽く米系の軽い肌から走る馬出してるあたり、今の日本じゃやっぱ重いんやろうし

    +6
    • そういう配慮をしていない欧州の馬産とは比べないほうがええで

      0
  11. 父キタサン 母父ディープの狂気よりはマシ

    +16
    • ワイズメアリーが居たな
      勝てなかったけど、どうしてんだろうな

      +3
      • めでたく繁殖入りしたで。
        ディープ系の牡馬を種付けする猛者が出るのを待とう。

        +3
        • チャンピオンズファームならマジでやりそう、リアルスティールとかで

          +3
          • チャンピオンズファーム「なんとなく(伝説の)名馬誕生の予感がします」

            +5
  12. ディープクロスはその前にサンデークロスとディープサンデーのクロスがいっぱいいるから案外むずかしそう
    うっかりするとサンデーの4×5×4×5とかになりそう

    +4
    • まあ薄い多重クロスってそこまで忌避されてないけどね
      もちろん何か起きた時にそこに原因を求めることはできるけど低い確率にこだわって選択狭めることはないって考えなのかな

      +4
  13. エネイブルとかいうガチの2×3もおるしまあ
    そういやエネイブルの産駒どうなったんやろ、初年度は明け3歳よな

    +2
  14. ジャスティンミラノでディープインパクトの3×2やってくる牧場出てきそうだよな

    +2
  15. 非サンデー系だとカナロアかエピファかモーリスしかおらんからなあ
    これらつけるくらいならインブリ上等って考えるのもまあありか

    +1
  16. タイホとスタオンとかドウとリスグラとかやってみてほしい

    +1
    • 同産駒ではやらんやろ キンカメとかカナロアならありえそう >タイホ

      +5
    • 流石に同父はアタオカ配合やろ…

      +11
    • 頭ハプスブルク家かよ…

      +17
    • それは無理やろうけど、タイホ×ルラシ肌はなんか2例くらいあるんよな……しかも片割れは牧雄が父ルラシ、母父スペ(なのでサンデーもしっかりクロス)とかいうイカれたの。
      多分デアタクにつける前にどうなるか見たくての配合やろうけど

      +1
  17. ようやく3×3にドキドキしなくなってきたのに、3×2はなぁ…

    +3
    • いうて全兄弟なら別馬なのでその父と母の4×3が2本よ
      ただイクイノックスの場合キングヘイローがタイド&ディープ兄弟に似た血統構成なので単純に4×3が2本とはまた違うんだが

      +5
      • 全きょうだいは同血と見做すっていう配合の基準を疑うのはなんでなん?

        +4
        • そんな基準ないぞ
          全きょうだいでもDNAは平均して半分は別物や(一卵性双生児は除く)

          +3
          • いや全きょうだいが同血なのは正しいのか
            同血のクロスと同じ馬のクロスは違う、の方が正しいか
            同血って単語の字面が悪いよー

            +8
          • 同一個体ではないけど、配合上では同血扱いだぞ
            血統語る常識やろ

            +7
          • 近交係数でも全きょうだいは別馬扱いだな

            +2
  18. カタリーナの2024

    0
  19. 大量にいる母父ディープと相性が良い種牡馬は一体どれになるんだろうな

    0
    • 現状だとモーリス、ルーラー、ブリモル以外のストキャ直系
      この辺りが勝ち上がり率で見ると良いはず
      まあクラシックに乗せてどうこうって感じではどれもないのが難しいとこやが

      +5
      • ルーラー以外のキンカメ系はカナロアとかも一応G1馬は出してるとはいえ相性そこまでなんだよな…
        シュネルやジャンタルのような最近増えてきたマル外や持ち込みの種牡馬で相性いいの見つかるといいが(いずれにせよクラシックは難しそう)

        このままだとディープはBMSとして、サンデーはもちろんノーザンテーストやトニービンの成績にも及ばなさそうなので

        +5
        • それは別系統で優秀なキンカメに当たる種牡馬がいないってだけのことだと出とる

          +3
          • いうて父キンカメ系の産駒が稼いだ賞金って母父サンデー全体のうち2割程度やで
            ディープがプラス2割しても将来的に歴代上位陣を上回る程じゃない

            +6
    • 頭下河辺になってルーラー付けるのが多分一番ええぞ
      まあルーラーもいい歳なのが問題やが
      ある程度若い種牡馬だとドレフォンかな

      +10
    • 大当たりが無いけども、ロードカナロア、ルーラーシップが一応当たりやないか?
      次点でバゴ、微妙なのがモーリス

      +3
      • やっぱりディープ牝馬には完全にアメリカ血統の馬よりも少し欧州入ってる馬つけた方が合うんやろか

        0
        • シュネルとかがどんだけ効くかだろけど、グレナディアガーズが実は正解だったりするといいけどなぁ

          0
        • 欧州ってことだと気になる種牡馬はタイホかなぁ
          というか生産界全体が近年は欧州血統の見直しがされてるしね

          +2
      • あとはドレフォン
        昨年末時点では新種牡馬ナダルも好相性

        +2
    • エピファネイアなんかは一時期アリストテレスやオーソクレース出して、なんかニックス感あったけどそうでもなかったなぁ……。
      エピファに特に力入れた時期に産んだグラン、ラヴズの初年度産駒辺りが走ってくれればまた再燃しそうやけど

      +1
  20. 近親配合で有名なのはフランスのコロネーションや
    なお繁殖成績

    +1
    • マルセル・ブサックの迷作よな
      凱旋門賞勝ってるからハズレでは無いんだが

      +1
    • 何十年もたってるのに、いまだにコロネーションが例に出されるところから推して知るべしって感じはある

      +1
  21. 今のところ表に出てるオジュウ産駒はみんな骨太でがっしりしてるんよな
    この仔もさっき産まれたとは思えん胸しとる

    +5
    • やっぱり胸見てしまうのは男のさがなんか

      +9
  22. まあ今だとドウデュースとかスワーヴリチャードとかあたりつけるんじゃないかな
    他人としちゃリオンディーズとかもありだと思うが、格が一段落ちるから微妙かね

    +4
  23. インブリードとかクロスとかカッコいい言葉を使っているが近親だからな
    無事成長してほしいがどうなるか

    +7
  24. 母父ディープのロマンの無さよな
    まぁ母父サンデーも晩年にドゥラ、アモアイだし血統の更新にはまだ早すぎる感はある

    +5
    • 母父ディープの馬なんかあと20年は見るやろうからなぁ

      +2
  25. 無理してまで付けるようなもんじゃないのにな

    +8
  26. エネイブルみたいなのが産まれればもうけだけど、そもそも失敗例の方が多すぎてリスク高いよなぁ
    トウルビヨンの再来狙ったコロネーションは不受胎続きだったし、最近だとファントムシーフなんかは怪我してから1年半行方不明や
    エネイブルは仔馬は産まれとるようやが、健康状態とか全く未知数やしな

    +5
  27. 母父ディープと言うか
    サンデーの孫牝馬と相性が良い種牡馬が現れたら救世主になるだろうな

    0
    • 困ったことに母父ハーツや母父マンカフェは割と当たりなのよ。だから母父ディープの処遇に困ってるわけで。

      +5
      • 遅レスだけど、母父ハーツも今のところエフフォーリアくらいしかG1勝った馬いないやんけ

        0
    • いや、やっぱり母父ディープの問題なんよ、ここまでGⅠクラスが出ないのは
      他のサンデー直子はそんなことないからな

      0
  28. ドレフォンはようやっとるよね、思ったより長めの距離でも頑張れてる
    ポエティック、ブリモルがある程度助けになるはずだったのになあ

    +3
  29. サトノレイナスがイクイノックスを出産に見えた

    +3
  30. ディープ牝馬問題に関しては、シンエンペラーがこっからG1勝って、社台入りしてくれないかなっておもってる。
    ディープ牝馬にほぼ制約なしで付けられるかつ、産駒がクラシックディスタンス狙えそうな種牡馬やから
    その前に、ソットサスがどうなるかやけど

    +6
  31. そもそもアルレッキーノってタマ抜いたんだからダービー出れなくね

    +2
    • タマッタモンジャネーノ

      +1