
496: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 20:59:59 ID:iYs1
なんか思ったよりダート三冠って盛り上がってないよな
去年から始まったのに
去年から始まったのに
498: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:00:45 ID:QH65
>>496
競馬場が変わらないから常に普通のカレーライス🍛出されてる感じがする
競馬場が変わらないから常に普通のカレーライス🍛出されてる感じがする
502: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:03:04 ID:iYs1
>>498
大井1800,大井2000,大井2000
これが地方競馬のクラシック三冠と思うと泣ける
大井1800,大井2000,大井2000
これが地方競馬のクラシック三冠と思うと泣ける
499: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:00:51 ID:gwKO
>>496
勝った馬はそんなに悪くないんだけどね…
勝った馬はそんなに悪くないんだけどね…
505: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:04:12 ID:2aVZ
三冠のコース
船橋1800ー川崎2100ー大井2000とかならもう少しは盛り上がりそう
船橋1800ー川崎2100ー大井2000とかならもう少しは盛り上がりそう
507: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:05:02 ID:gwKO
>>505
浦和「・・・俺は?」
浦和「・・・俺は?」
511: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:06:34 ID:iYs1
>>507
浦和は中央で言うところの中京競馬場の立ち位置としよう
浦和は中央で言うところの中京競馬場の立ち位置としよう
508: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:05:24 ID:LqqB
キングアブドゥルアジーズ1600
チャーチルダウンズ2000
大井2000
の三冠にしろ
チャーチルダウンズ2000
大井2000
の三冠にしろ
509: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:06:00 ID:PteH
じゃけん牝馬三冠は
・桜花賞 浦和1600
・関東オークス 川崎2100
・ジャパンダートディスタフ(新設) 船橋2400
にしましょうね~
・桜花賞 浦和1600
・関東オークス 川崎2100
・ジャパンダートディスタフ(新設) 船橋2400
にしましょうね~
512: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:06:42 ID:VxP0
理想 園田 岩手 大井
妥当 船橋 川崎 大井
現実 大井 大井 大井
妥当 船橋 川崎 大井
現実 大井 大井 大井
513: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:06:59 ID:w23x
水沢800
浦和1600
高知2400
ダート三冠はこれやぞ
515: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:07:53 ID:NxN5
船橋1600
大井2000
川崎2100
これではいかんのですか?
516: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:07:58 ID:XOUI
1個くらい左回りでやりません?
517: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:08:43 ID:EshD
>>516
大井(左回り)これやな
大井(左回り)これやな
518: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:08:58 ID:gwKO
ダート3冠は思い切って全地方競馬にしよう!(笠松は除く)
1年目 大井 門別 佐賀
2年目 浦和 船橋 盛岡
3年目 船橋 高知 高知 みたいに
1年目 大井 門別 佐賀
2年目 浦和 船橋 盛岡
3年目 船橋 高知 高知 みたいに
519: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:10:25 ID:PteH
地方持ち回りってことはキングアブドゥルアジーズ1600、メイダン1900、ソウル2000やな!
522: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:11:17 ID:VxP0
川崎リアドメイダンでええよな
ダート三冠
ダート三冠
523: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:11:47 ID:w23x
園田820
名古屋920
門別1000
これで短距離ダート三冠やって欲しい
527: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:12:14 ID:2sGi
牝馬や短距離・マイル三冠を大井以外で開催するとか
あるいは東西で三冠やって4冠目を大井決戦にするとか
あるいは東西で三冠やって4冠目を大井決戦にするとか
530: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 21:12:48 ID:2aVZ
1年目 大井 佐賀 盛岡
2年目 川崎 園田 水沢
3年目 船橋 金沢 高知
4年目 浦和 名古 門別
5年目 笠松 大井 盛岡 こんなんでいいやろ(超適当)
2年目 川崎 園田 水沢
3年目 船橋 金沢 高知
4年目 浦和 名古 門別
5年目 笠松 大井 盛岡 こんなんでいいやろ(超適当)
ウマ娘 シンデレラグレイ 19 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2025.04.15
久住太陽(著), 杉浦理史&Pita(著), 伊藤隼之介(原作:Cygames)(著)
集英社 (2025-04-17T00:00:00.000Z)
¥732
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744185546/
コメント
大井三冠じゃねーか
Jpn1ではなくG1を目指す以上、
国際厩舎があるとこでしかレースできない
地方だと大井と川崎しか国際厩舎はない
川崎は狭くてフルゲート少なくなってしまう
結局大井以外は施設で足切りされてるのよね
フルゲート少ないって言うけど去年の羽田盃なんて8頭立てじゃん。少なくたって構わんだろ
確かに去年盛り上がったのは最強馬決定戦として偶然機能したからであって
それが現行の体系である必要は微塵もないんだよな
変な話、ユニコーン→東京ダービー→不来方賞でもいい
国際グレード取得を目指してるのはどこの地方競馬場どのダートグレード走でも同じで
なのでどこの地方競馬場も国際厩舎整備してる最中だろ
全部大井問題にそこは関係ないのでは?
浦和マイル民それなりにいて安心
南関縛りなら川崎1600→大井2000→船橋2400
全国なら盛岡1400→園田1870→大井2600
がぼくのかんがえたさいきょうのさんかん
去年がヤバすぎた
実質中央馬の対決なのに中央馬の枠が少なすぎてな
JRAとNARはダート馬の地方デビューを推奨してるからしゃーない
これとかダート2、3歳重賞が少なくて(盛り上がらなくて)メンバー知らないとかなら、旧JDD(7月頭だっけか?)の時期に東京ダービーを、東京ダービーの時に羽田盃をやるたけで多少は解決する。
ただこれは中央の身勝手な意見だから実現しないだろうが。
東京ダービーとJDCのコースが一緒なのが悪い
せめてどちらか左回りにしろ
そういえば大井左回りのコース設定は未だに1650mだけなんだよな
「東京大賞典の海外馬出走誘致を目指す方針」と言いながら左回り2000m用のシュートは作られないしJDCを川崎船橋浦和のどれかで開催しよう
そういやアマンテビアンコいつ帰ってくるんだ?
まだウォーキングマシンだけだから早くて秋、今年中に復帰できればベストぐらい?
距離くらいアメリカの三冠に合わせればいいのに
ケンタッキーダービー挑戦する方が注目されてる
というよりダート三冠がケンタッキーダービー挑戦を邪魔しないように設計している感あるわ
ただそっちも例年ほどかと言われたらうーんだし
単純にダート路線が盛り上がりに欠けてる気はする
中央も絡まないとやっぱり盛り上がりに欠けるわ
ユニコーンS(東京ダ1600)GⅡ昇格
レパードS(新潟→中京ダ1800)
ジャパンダートC現行
クソコでもGIがあるこれでよかった
三冠で活躍した馬がその後も主役としてダート路線を引っ張れるなら自然に注目度は上がっていくと思うよ
今は所詮地方主体だから楽しめるのはその場限りって感じがして、長く馬を追いかける楽しみが見出だせない
去年の三冠、アマンテビアンコは怪我しちゃったけど残りラムジェットとフォーエバーヤングだからその後を引っ張ってく役目は十分果たしてないかな
後者2頭は三冠最初の羽田盃に出てないじゃん
JDCが盛り上がったのはダート三冠だからではなく、単純に世代最強馬決定戦として盛り上がってた訳で
ダート三冠として盛り上げたいなら羽田盃から有力馬が揃うようにしなきゃ注目されないよってこと
ウイポで米国ダートに足りない馬に三冠取らせられるからありがたい
わかる、アファームドとかイージーゴアとかアメファとかの年はダート三冠に逃げてるわ
中央も絡まないと~とか地方主体だから~といった地方競馬興味ないマンがいる限り、より盛り上がる環境にはなりづらい
強い地方馬が出てくるのが一番
地方競馬興味ないマンが多数派なんだからしょうがないでしょ
中央枠増やすなりした方が簡単だろうけど、そしたら地方馬増やす意図が消えるからね
このシステムで始めたからにはデータ取るためにも暫くやるべき
フォーエバーヤングとかルクソールカフェとかダートのバケモンは産まれてるのにケンタッキーに取られてるのが辛いね
正直ケンタッキーを見送ってでも日本の三冠は価値がある、とするにはまだ施行歴も賞金も全然足らんからしゃーない。
JDCだけはあらゆる路線に行くのに最高のタイミングでやるから盛り上げられる要素あるんやけどなぁ……
三冠に価値を持たせたいなら全部変えてほしいけど少なくともマイルは必要だし一応左回りも欲しい
後々それぞれの路線で活躍する馬たちが出てたレースを全部勝つから凄いんだし、むしろこれでもちょっと強ければ取れるくらい難易度自体は高くないと思う
笠松 金沢 佐賀
でええやん
去年が羽田盃の小頭数問題以外出来過ぎ感あるから、今年以降はちょっと不安なんだよな
JDCは時期的にアメリカ組も参加可能なんでマシだけど、他がどうにもね。ステップレースも去年に比べ報道の熱量をあまり感じない
コース似過ぎ問題や中央から地方への馬資源移動は中長期的な計画なんだろうけど、出てくる馬のタレントが薄いの続いたら、そこに辿り着くまでに下火になりそう
出れる頭数少なすぎるもん
地方にダート馬送りたいんやろけど設備違いすぎて誰もGI狙えるような馬最初から南関に入れませんて
大井と川崎はトレセン移転で坂路を作るみたいだから改善されるとええな
国外挑戦組と国内最強組が東京大賞典でやり合うって図式がわかりやすくてエエヤン
チャンピオンズカップはポイーで
文句言ってる奴が地方に興味ないだけだろ
せやで
だから何で今は興味がないのか、今後どうしたら興味持てるようになるかっていう建設的な意見が多いよね
それを文句として切り捨てるやつとは会話の余地もない
実現可能性無いのを承知で言うのなら
盛岡1600・大井2000・園田2400くらい幅が欲しい
現状ダート路線を盛り上げてるのって海外挑戦組だからなあ
牝馬の方、何で浦和のマイル復活させようとしてるんだよww。地方屈指のksコースで不評だったの、知らないのかよ。
お前以外そういうネタってわかって言ってるんだ。
ごめんな。
フルゲート16頭確保できるのが大井、盛岡、門別しかないからな
盛岡は当時薬物でゴタゴタしてたし、門別は輸送費高くなるから大井しか残らない
中央枠が増えてケンタッキー組と合流するJDCは大井固定でいいけど他はフルゲート16頭に拘らない場所でもいいんじゃないかなあ
全ての地方競馬場に国際厩舎作ればいい話
儲かってるんだし早く着手して
羽田盃がナチュラルルイズ、東京ダービーでクレーキング、JDCでルクソールカフェが合流して後半は盛り上がるんちゃう
ダート3冠のすべてを大井に任せて、ダート馬の地方デビューを呼びかけているJRAに未だにダート番組の拡充を期待している人は変わっているね
やるわけないじゃん
全部大井としても距離が同じなのは嫌だな
1600→1800→2000じゃだめなのかね
全て大井なのはほんまくそやと思うけど、実際問題大井でやると馬が集まってレーティングがつくんよな
JBCなんか顕著で大井だとレーティングつくのに、地方に行くと結構レーティング下がるからな
まあ南関の他の競馬場でもやれよとは思うし東京ダービーとJDCが同じ距離なのは舐めてんのかと思うけど
国際G1目指せるのなんてそれこそケンタッキー挑戦組が出れるJDCくらいなんだし他を大井でやる必要は薄いでしょ
そもそもずっとレーティングたりてる帝王賞ですら上がれないんだから現行の制度だと無理なんだろけど
盛岡1600ばかり上げるけどダービーグランプリしてた2000も良コースだよ
世界は左回りばかりなんだからBC前の叩きのレースやるべきだな