
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:16:17.62 ID:OLxw+Bhb0
★阪急杯8着ダノンスコーピオン(栗・福永、牡6)はマーチS(3月30日、中山、GⅢ、ダ1800メートル)でダートに初挑戦する。


【4歳以上次走報】ダノンスコーピオンはマーチSでダート初挑戦(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
★阪急杯8着ダノンスコーピオン(栗・福永、牡6)はマーチS(3月30日、中山、GⅢ、ダ1800メートル)でダートに初挑戦する。
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:22:57.67 ID:Drdi8UNk0
兄弟のフランケル産駒なぜかダートだしワンチャンあるか?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:26:40.81 ID:tz7kMx/40
ここ激走してダート転向遅いとか言われるパターン
アウォーディーとかそうだった
アウォーディーとかそうだった
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:31:45.12 ID:NBB0LLos0
これ走ってしまった方が無能扱いされるやつやな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:33:09.66 ID:IWB08/PX0
ダート挑戦はわかるけどなんで1800なんだよ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:56:22.96 ID:J+v65is40
>>5
1600m以下のダート重賞は東海Sまで無い。かといってリステッドやオープン走ると多分60キロは確実だろうしねえ
1600m以下のダート重賞は東海Sまで無い。かといってリステッドやオープン走ると多分60キロは確実だろうしねえ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:37:16.79 ID:NbsavFvh0
最近ロードカナロアのダート馬多すぎだからしょうがない
流れというものはある
流れというものはある
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:40:37.14 ID:mCPjLjQo0
芝のダート替わりは買いっていう格言もあるけどどうなのかな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:45:08.53 ID:6hEwOU3G0
調教でも実践でもよく走ってると思うんだけど
速い足がなくてどうしても圏内までは突っ込めないって感じだよね
ダートで変わる可能性結構あるんかな
速い足がなくてどうしても圏内までは突っ込めないって感じだよね
ダートで変わる可能性結構あるんかな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:49:32.06 ID:eK++qND30
ベルーガもなんとかしろ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 14:54:10.21 ID:V74zItyK0
ウシュバの再来あるか?
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 15:05:07.58 ID:TgErKpbJ0
元はいらんやろ
G1馬は永遠にG1馬や
G1馬は永遠にG1馬や
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 15:09:59.66 ID:/5J3ympy0
>>18
ドルチェモア「」
ドルチェモア「」
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/27(木) 15:09:22.53 ID:o3HVToIL0
G1勝ってたことすら忘れてたわ
posted with AmaQuick at 2025.03.01
カプコン
カプコン (2025-02-28T00:00:01Z)
¥8,150
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1740633377/
0
コメント
転向遅い遅い言われたウシュバでも5歳からだったから6歳からってなると適性あったとしてもピーク短そうだな
てかウシュバのダート初戦2着ペプチドナイルだったのね
距離が長いやろなあ
まぁ現状ドルチェモアよりはマシじゃないか?
あれは超えるのは難しい
アイツは南関で頑張って追走してなんとか掲示板に入れるレベルだからな…
南関オープンってJRA準オープンか2勝クラスの上澄み、あるいはそれ以上のレベルあるからしゃーない
母父サドラー系でダートはどうなんかなあと思ったけどスワーヴアラミスも同じ母父なのね
というかダノスコ以外ダート馬ばっかだな
なんか元皐月賞馬ってテレビで言われた馬いたよな
どこの地上絵だよ
カナロア種牡馬も飽和状態だし少しでも結果出せる可能性あるならダートでもなんでも走ればええよ
カナロア後継筆頭は今の所サトルなんだろうがサンデー入ってるし、非サンデーはまだまだ横一線。
ダノンスコーピオンは毎回同じぐらい負けてるだけでやる気がないわけじゃないから砂が合ったらまだ目はあるかもね
なんだかんだ言うてもレースで手抜いてるだろ、こういう馬って
適性迷子がまた1頭…
レッドジェネシス、ダノンザキッド、ダノンスコーピオン、ダノンベルーガ、ジオグリフ、ガイアフォース、ドゥラエレーデ、ドルチェモア
言うてダノンザキッドは1600~2000に集中して使われて、勝ってないだけで結果は出しとるからまぁ…
重賞勝てて無いのと適正云々は別の話やろ
ダノンスコーピオンなんてずっと勝ててないのに 似たような距離使ってれば満足なんか?
というかここに名前載ってるダノンは適性200mぐらいズレはあれどだいたいそんな感じよね。
ベルーガは延長しても多少走れるけどやっぱり2000m以内感ある。
スコーピオンなら砂は得意だろ