日本やと誰までなら「レジェンド」って言えると思う? 他

134: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:30:41 ID:2Qt4
オシェアと同等ぐらいの短期騎手誰だろ。

 

135: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:32:56 ID:rc5L
>>134
A.シュタルケとか?

 

136: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:33:49 ID:2ZxF
バシュロぐらいだろ

 

137: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:34:54 ID:4g0x
オシェアは調教しっかり乗ってたし最後までいたから好感持てるわ日本には適応しなかっただけで

 

138: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:35:36 ID:2BXu
シャーガーカップにもWASJにも呼ばれる、オシェアとかいうスーパースター

 

139: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:36:44 ID:uYof
そらスーパースターやないと日本にこれへんし

 

141: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:39:06 ID:hgxk
ロクな馬乗せてもらえなかったしなぁ

 

160: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:55:09 ID:4g0x
ペリエって向こうでもレジェンド?

 

161: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:56:07 ID:2ZxF
>>160
中々のぐうレジェやろ

 

163: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:56:27 ID:9G8k
>>160
凱旋門3連覇とかしてるしペリエがレジェンドじゃなかったらフランスにレジェンドおらんくなるで

 

164: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:56:53 ID:avq9
>>160
凱旋門とBCマイル3連覇してるし向こうでも実績なら現代欧州の騎手10本の指に入るよ多分

 

165: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:57:15 ID:avq9
10本どころか5本指かもしれん

 

166: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:57:51 ID:4g0x
やっぱりそうだよな
短期とはいえ日本に来てくれてありがとうだわ本当に

 

168: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:58:12 ID:9G8k
日本やと誰までなら「レジェンド」って言えると思う?
そこら辺のライン気になるわ

 

170: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:59:27 ID:fa76
>>168
海外実績まで考えるとタッケ、川田くらいかなぁ?

 

169: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:58:20 ID:fa76
マックちゃんもレジェンドになれる実力は持っとるよな

 

173: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:00:19 ID:rc5L
>>169
武、ノリ、川田、ルメール、岡部ぐらいやろ
最大瞬間風速だけならミルコも入るけど

 

171: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:59:47 ID:2BXu
タッケ、岡部以上ちゃう

 

172: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 21:59:56 ID:BQqs
ノリさんとか

 

174: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:00:25 ID:2ZxF
タケ岡部洋一とかなんかそこら辺になる

 

175: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:00:51 ID:avq9
アンカツ、いっくん、岩田父辺りは入るか?

 

176: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:01:03 ID:fa76
岩田パパはアリかもね

 

177: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:02:05 ID:2BXu
レジェンドって和訳すると伝説やろ?
ワイの中でレジェンドが同時期に2人も3人も居るのは違和感ある

 

178: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:02:25 ID:rc5L
いっくんは賛否両論ありそう、ワグネリアンでダービー勝って以降信頼できるようになったけども
ヤスナリ・イワタは競馬界に与えた影響がでかすぎるし入ってもええか

 

179: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:02:31 ID:9G8k
エビショーといっくんあたりが際どい気がする

 

191: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:04:39 ID:avq9
>>179
エビショーは海外実績考えると入るんちゃうか?初めて日本馬に乗って海外のレース勝った騎手やし

 

180: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:03:08 ID:BQqs
デビュー4年目でグランドスラムを達成したレジェンドがいるぞ!

 

183: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:03:21 ID:fa76
今の若手で1番レジェンドに近いのは誰やろか、坂井かね?

 

185: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:03:48 ID:9G8k
>>183
なんやかんや武史ちゃうか?
坂井はそんなスター性なさそうというか

 

184: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:03:31 ID:qtVN
昔の騎手を含めてええなら旧八大競争制覇の保田隆芳もレジェンドって言えるんやないかな

 

186: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:03:54 ID:rc5L

no title

岩田は世界で絶賛されてる世界最高ジョッキーやしな

 

188: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:04:13 ID:ck3d
地方だけど的場はと思ってたけど、、やらかしてたな

 

189: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:04:26 ID:2BXu
100年後振り返った時に名前が出るジョッキーって考えると
岩田とかいっくんは名前でないと思うねん

 

199: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:07:11 ID:avq9
>>189
実績的に100年後名前残ってるって確実に言えそうなのって岡部とタッケくらいじゃね?あとはノリがどうかくらいか

 

192: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:05:17 ID:qtVN
蛯名は日本馬の海外進出を開拓した騎手と考えればレジェンドやろなあ
フジヤマケンザンやエルコンドルパサーに騎乗しとるし

 

193: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:05:46 ID:4g0x
グランプリ男こと池添謙一さんは?
三冠馬で凱旋門2着やで

 

195: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:06:19 ID:t3wj
気性がね…

 

196: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:06:35 ID:W9g1
だったら福永も三冠馬おるからええやん

 

198: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:07:10 ID:2BXu
三冠をレジェンドの基準にすると幸とか松山まで入ってまう

 

202: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:07:54 ID:avq9
>>198
幸は騎乗回数はダントツのレジェンドやから…

 

200: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:07:22 ID:9G8k
素行抜きにしても池添をレジェンドとするには平場が寂し過ぎると思う
この平場でレジェンド目指すなら八大競走完全制覇ぐらいはしてて欲しい

 

214: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:11:49 ID:qtVN
>>200
騎手での旧八大競争完全制覇は武豊とルメールと保田隆芳しかおらん模様
あと一つ二つとれば制覇できる騎手は結構おるんやけどな(池添は春天秋天未制覇)

 

217: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:13:32 ID:9G8k
>>214
こうして見るとレジェンドの要素の一つとしてはアリな気がするわね→八大競走完全制覇
なくてもレジェンドにはなれるけどあればグッと近付く感じで

 

201: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:07:41 ID:rc5L
100年後でも武士沢と岩田康成はカルト的人気がありそう

 

208: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:08:41 ID:2BXu
>>201
100年後の競馬スレで武士沢チャレンジなるものが当時流行ってたらしいと話題になるのか

 

203: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:07:56 ID:2ZxF
天皇賞の勝ちがない不敬な騎手はNGや

 

206: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:08:31 ID:avq9
>>203
秋天で史上最年少&G1初勝利のエダテルいけるやん!

 

209: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:10:05 ID:2ZxF
>>206
後味がね…

 

219: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:14:01 ID:2BXu
同一重賞5連覇の石神はレジェンドに入れますか?(小声)

 

222: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:14:29 ID:2ZxF
>>219
馬がレジェ

 

227: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:15:34 ID:9G8k
>>219
馬やぞ、石神も凄いけども
短距離から中距離までG1勝ちまくったからってクウィリーがレジェンドやと思うか?

 

240: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:18:12 ID:2BXu
>>227
い、石神さんはオジュウだけではないから…

 

231: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:16:15 ID:2BXu
障害ジョッキーでレジェンドって言われたら誰になるの?

 

244: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:19:50 ID:avq9
>>231
とりあえず石神は不動やろ
西谷も入る?

 

234: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:16:28 ID:W9g1
クウィリーは禁止カードやぞ😡

 

235: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:17:00 ID:2ZxF
クウィリーも一応フランケル以外のG1勝ちあったろ
和田さんのようだ

 

238: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:17:43 ID:9G8k
>>235
またの名をイギリスの和田さんやぞ

 

243: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:19:14 ID:2ZxF
熊沢とか初めて急遽乗り替わりからG1初制覇したけど
なんか特殊事例すぎて名は残らなそう

 

246: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:20:16 ID:2BXu
>>243
初めての平地と障害のG1勝利ジョッキーやろ?
ある意味川田とかルメよりも100年後名前残ってる可能性あるのでは

 

247: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:20:25 ID:ck3d
熊は平地障害両方でビックタイトル取ってるの凄いよな

 

250: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:20:49 ID:4g0x
柴田大知さんも両方取ってるんだが?

 

252: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:20:55 ID:qtVN
歴史に残るとなるとやっぱ史上初の記録を達成したとかが強いやろな

 

255: 名無しさん@おーぷん 24/08/10(土) 22:22:36 ID:2BXu
300年後でも武士沢の単勝最低人気馬騎乗数記録は更新されてなさそう
よって後世にまで語り継がれるな

 

競馬の天才!Vol.71

競馬の天才!Vol.71

posted with AmaQuick at 2024.08.11

メディアボーイ(編集)
メディアボーイ (2024-08-09T00:00:01Z)

¥1,300

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723285599/

0

コメント

  1. 松島が京都に純金武豊像(170m)を建てるだろうからタッケは歴史に残るだろうな

    +13
    • 武豊競馬場を新設した方が安く済みそう

      +12
      • タッケの方が先にタヒんだらガチで作りそう

        +3
    • 170mの純金塊とか強度ヤバそう

      +9
    • 地球上の金が足りない定期

      +7
      • 武豊の為なら金の錬成もいけるやろ

        +2
    • 武豊の像をそんな脆いもので作るわけないだろ。1億と2000年あとも武豊を愛するためになんかやたらと硬い合金開発するところまでやるぞ。

      +2
  2. 保田隆芳がハクチカラと一緒に渡米してモンキー乗り導入してリーディングという結果で示してなかったら70年代まで天神乗りだったかもしれないんだよな
    八大競走完全制覇して1000勝して引退してトウショウボーイも育てた怪物

    +11
  3. ワイが競馬見始めたころに引退してた騎手で知ってるのは岡部ぐらい
    他にもたくさん名手はいたはずなんだろうけど、今でもあんまり知らない
    そう考えると、確かに蛯名や四位あたりは名手止まりかも

    +5
    • 四位がなんか一番いいラインな気がするな
      蛯名は数字的には余裕でレジェンド

      +8
  4. レジェンドは武豊だけと思うわ
    岡部は殿堂入りまでだな

    +11
  5. Japanese Legendary JockeyでGoogle検索かけると
    的場文男、横山典、武豊の3人が引っかかるからこの3人は有力候補なんやろね

    +10
  6. 名ジョッキーとかならともかく伝説ってなると武だけちゃうの

    +16
  7. せめて二十年三十年単位で見て、この時代ならまずこいつだなって皆が言うレベルでないと候補ですらない

    +6
    • その基準なら福永洋一、岡部、タッケ、ルメール、(川田)やな
      川田は今後次第だけど前4人はぐうの音も出ないやろ

      +8
      • 川田は今後もないやろ
        あいつの騎乗見てこの時代ならこいつが一番上手いとか思ったこと全くないし
        なんならあいつの馬質そのまま今のタッケとかノリに乗せたら川田より勝てるまであるし

        +6
        • そこまでは言わんけど、長距離が明確にアレなんはちょっととは思うな

          +4
  8. 豊が強すぎてなぁ

    +18
  9. レジェンドって人によって基準が違うから難しいよな
    プロ野球とか正直安売りしすぎな気がするけど、だからってここの人みたいにタッケ以外認めないっていうのもなんか違うような気がする

    個人的には野球の名球界じゃないけど通算2000勝以上は問答無用でレジェンドで良くて、その他何か顕著な実績がある人(例えばルメール、アンカツ)を何人かってのがしっくりくるかな

    +5
    • 野球は9つのポジションそれぞれで傑出した成績を出せばいいけど競馬は一つの座を争うからそりゃ数が違うよ
      後世への影響とか競馬の地位向上って意味なら保田岡部武豊でいい
      保田の技術改革、岡部の騎手の働き方改革、ユタカの競馬へのイメージアップ
      これらは他人には出来なかった

      +9
      • なんか固く考えすぎじゃね?
        その基準ならミルコとアンカツ入ってくるし、武豊以降の地位向上した時代の騎手はもっと数字とか勝ったレースだけで評価してもいいと思うの

        +7
    • 人の意見になんか違うとかいい出さないで好きにすりゃいいのよ

      0
  10. タッケが飛び抜けすぎて基準にすると匹敵する者がいなくなってしまう
    候補としては通算勝利数で続くノリ岡部に外国人枠のルメール、沢村栄治的な枠で福永洋一、あとは川田が今の調子を持続できればってところか

    +13
  11. アンカツとルメールは入れたい

    +2
  12. レジェンド(カルト的人気)というならミュラーとブッシーは入れたい

    +9
  13. オーストラリア人「ヤスナリ・イワタ」

    +16
  14. 単独9位ってことは少なくとも二人以上のオーストラリア人が岩田を挙げたってことだよな
    やっぱメルボルンカップって社会的注目度高いんだな

    +10
    • 国民の休日だからな
      下手したら日本の有馬記念より注目度高いやろ

      +8
  15. 参考までに殿堂入りした騎手
    野平祐二
    保田隆芳
    福永洋一
    岡部幸雄
    河内洋
    郷原洋行
    柴田政人
    選考理由を見ると年間最多勝と八大競走の成績が考慮されているから
    ちょっと古い基準とも言える

    +4
    • 納得感あるメンツ。加賀武見が入らんのが謎やが

      +11
    • 馬に比べて人の殿堂入りってかなり少ないから、競馬博物館の展示観に行くとビビるんだよな
      調教師は最近藤沢が追加されたけど騎手はマジで少ない

      0
  16. その八大競走制覇を何回してるんだっけ
    あの競馬おじさん
    やっぱりおかしいよあの人

    +11
  17. ユタカ以外おるか?
    強いて言うなら時点で田原
    岡部は恫喝込みやから論外やろ

    +2
  18. タッケがレジェンドオブレジェンド過ぎて現役騎手は誰も該当しないわ
    これからデビューする騎手なら可能性はあるかもしれんけど

    +7
  19. アンカツさんは?

    0
  20. 100年経っても名前が出るレベルならバロン西クラスの逸話が必要やん

    +2
  21. ダービー勝ってるかはデカい気がする

    0
  22. 何かしら基準いるやろ。
    八大競走完全制覇、G1 50勝、ダービー5勝、天皇賞10勝、通算4500勝を全部満たせばOKっことにしようや。

    +5
  23. 有馬頼寧や安田伊左衛門のように名を冠したレースが存在する騎手元騎手でええで

    0
  24. 「消えた天才」枠の前田長吉とかどうよ

    +1
  25. ちょっと変わった記録で言えばダービーと中山大障害2勝ずつしてる小島貞博は?レジェンドとは言えないけど

    +1
  26. 南関完全制圧して
    中央でもリーディング獲得の内田さんは?

    0
  27. 現役の騎手を挙げるのがそもそもおかしいのよ
    伝説のジャンプ漫画でワンピース挙げるやつおるか?

    +2
    • そもそもタッケノリ相談役が現役なのが既におかしいと思う

      +6
  28. 達成人数が1人の記録持ってたら伝説扱いでいいと思う派
    現状、松山の無敗牝馬三冠とかも

    +1
  29. さらばハイセイコーが50万枚近く売れた増沢末夫…?

    +2
  30. ヤスナリ・イワタは最高のジョッキーだよ
    これほんと好き

    +5
  31. 坂井は早くフリーにならないと
    世界の矢作の部下としか認識されないと思うわ

    +1
  32. 加賀武見とか増沢末夫は入らんのか……?

    +1
    • 加賀はともかく増沢は正直微妙じゃない?
      名手ではあるけどレジェンドではない。
      加賀さんは中間のライン上で反復横飛びしてる感じ。もしくはライン上でザ・センターマンしてる。

      0
  33. ヤスナリ・イワタの画像見るたびに岩田の写真っぽい画像の塗りが独特過ぎて平沢進に見えるんよ。

    とにもかくにも一生メルボルンカップに名前が残るあたりオーストラリア騎手の岩田はレジェンドかもしれん。

    +4
  34. 記録で話をするなら今後勝ちの数で話すなら豊クラスは出る可能性あるが和田のグランドスラムは今後絶対出ないから記録で話すなら和田がぶっちぎりだろ

    +1
    • 和田が伝説なんじゃなくてオペラオーが伝説なだけじゃん

      +4
  35. 地味過ぎて記憶に残り難い根本康広調教師
    中山大障害3勝にダービーと天皇賞秋制覇
    故障明けに出し抜けとはいえルドルフを倒す
    凄いことしているのに誰も名前を挙げない

    0
  36. 和田さんって成績だけ見りゃ普通にレジェンドなんだよな
    G1級11勝に重賞67勝は凄いで

    +4
  37. 記録が出るたびに和田をレジェンドにするオペラオーとかいう馬本当草生えるわ。
    ルメールや豊も数多のスーパーホースに出会ってるけど強さもあのローテに耐えるタフさもオペラオーを超える馬は出てこないだろうな

    +4