【宝塚記念】ベラジオオペラ 3着

297: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 15:48:32.63 ID:yJ9/g9m70
12→9→3

 

298: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 15:48:54.37 ID:ulIoiSf30
算数馬券草

 

299: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 15:51:12.52 ID:92v/nv/C0
べラジオ軸でした ありがとう 粘ってくれて

 

302: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:17:09.41 ID:yJ9/g9m70
べラジオの複でよかったか。

 

303: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:22:36.32 ID:v5HCw6AY0
ほんとに強くなったな
秋はこの馬が主役

 

304: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:34:08.77 ID:a8A4jhZ+0
強くなったも何も元から強いからな
凡走したのなんて田辺のとんでもないクソ騎乗の時だけだし

 

305: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:35:26.07 ID:2yH8bcfP0
善戦マン血統だからな
頭でくるかはともかく

 

306: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:42:01.60 ID:8SDNoaXH0
カズオともよく合っとる

 

307: 警備員[Lv.28] 2024/06/23(日) 16:42:49.57 ID:MTT3PhYc0
逃げれてたらどうなってたんだろう

 

308: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:44:57.12 ID:CWmHVpoQ0

京都の2200ではプラダリアに負けた
大阪杯の勝ち馬
この馬は1800~2000がベスト
最弱世代
重馬場駄目

全部デタラメだったな

 

309: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:46:17.11 ID:CWmHVpoQ0
あ、京都の和生は勝てないは真実だった

 

318: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:54:14.66 ID:7durxln40
べラジオは少なくとも弱くはないし馬場もあまり気にしなくていいとわかったのは収穫
軸でもヒモでも安定安心して選択できる

 

320: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:55:20.58 ID:6EdwDRVJ0
現役馬の中でもトップクラスの安定感だな
先行でも差しでも強くてスタミナもあって重馬場も問題ない

 

321: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:55:36.37 ID:7K77FLzq0
2∼5着まで大阪杯組。ドバイ帰りの馬とはレベルが違うって確かに違ったな

 

325: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 16:59:39.12 ID:ExXBg5nA0
ラブリーデイぐらいの立ち位置になりそう

 

328: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 17:12:08.49 ID:UDU6Ak8s0
ブローザが突き抜けてソールに交わされるって事は不良に近い重やったんかね。しかし幾らそんな馬場でもソールに交わされたらあかん。まだまだ成長途上

 

330: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/23(日) 17:15:03.35 ID:nPdxd4mY0
レース前から知ってはいたけど操縦性と自在性がすごすぎるでしょベラジオ

 

334: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 17:40:00.51 ID:BT7exLwl0
馬場不問で操縦性自在性が高い総合力の高い馬だな
善戦マンになれる

 

335: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 17:46:08.17 ID:UDU6Ak8s0
もう複勝がこんなにつく事は無かろ。無念

 

336: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 18:07:31.04 ID:M4LPTbzG0
馬も騎手も上手く乗った総合力の3着
誇っていい
距離はやっぱ長い

 

337: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 18:16:35.21 ID:CHMDXN8G0
前総崩れの皐月賞で先行して失速。
前目で決まったダービーで後方待機からタイム差無しの4着。
クラシックは展開と位置取りがチグハグだっただけだな。

 

338: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 18:26:19.96 ID:yALAXxoq0
よく残したわ

 

339: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 18:27:14.23 ID:SRyYCLGt0
正直言ってGⅠでは1ハロン長かったと言う印象
だからオールカマー(G2なら余裕)~天皇賞秋~香港カップを押したい
でもオーナーは香港より有馬だろうなぁ

 

340: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 18:31:07.56 ID:Jwpm69WW0
良馬場ならブローザ、ベラジオ、ローシャム三頭の接戦になったかな

 

341: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 18:46:51.86 ID:CWmHVpoQ0
>>340
良馬場ならドウジャスで決まりだろ

 

345: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 19:21:49.61 ID:CWmHVpoQ0
まあ、どういうところは秋天で証明されるだろ
ドウデュースももう凱旋門行くなんて言わないだろうし

 

347: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 19:35:53.96 ID:SU+jYiHc0
この馬成長曲線や脚質やいくら成果を出しても難癖つけられて人気しない辺りがめちゃくちゃ4歳時のキタサンと被るわ
追いかけた方がいいと思う

 

348: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 19:49:37.09 ID:pFPYRtEi0
軸で張ったが惜しかった
でもブローザホーンもソールオリエンスも抑えてたから
読みは間違ってなかった

 

352: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 21:41:02.95 ID:n+RmZf4Z0
ベラジオオペラとソールオリエンスは晩成タイプって言ってたな。

 

355: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 22:07:26.39 ID:HSVNS03s0
突き抜けた強さは感じないけど、どんな条件でも堅実に走るな。
あとは騎手がどうエスコートして勝たすかだ

 

362: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 23:15:27.65 ID:fZIlmrUw0
>>355
こういう馬はそんなに人気にならないから美味しい存在ではある

 

357: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 22:38:20.03 ID:2XZK4uLj0
騎手の腕次第でG1の星数が変わりそうなタイプやなぁ

 

359: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 23:01:36.72 ID:fPGpTIn30
操縦性自在性が高いから対応力が問われる

 

360: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 23:10:16.45 ID:fPGpTIn30
でもまぁ最後失速してたし基本2000までの馬だろう
成長分でプラダリアは交わせたけど

 

365: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/23(日) 23:45:54.52 ID:YgIcLKHP0
素直な馬なのかなぁ派手さは無いけど安定してていいね

 

名馬を読む4

名馬を読む4

posted with AmaQuick at 2024.06.24
江面 弘也(著)
三賢社 (2024-02-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7
¥1,980

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1718928495/

コメント

  1. ソールに後ろから差されてるからやっぱりベストは2000なんじゃないの。

    • 道悪適性ではソールの方が上だからな
      あとローシャムが先に動いてそれにつられて想定よりも速く動いてしまった
      現時点だと2000の方が安定感はあるけど成長分で距離延長を見込めたのもまた事実
      だからこそ秋でもっと成長しているとすればさらに距離延長も期待できるのはと

      まぁそれでも陣営の秋の大目標は秋天になるとは思う
      まずはここを勝ってレース内容次第で次はどこにしようみたいな

      • 問題はリバティアイランドがそろそろ再始動しそうなところなんだよなぁ

      • まずはここを勝ってて言うほど相手楽じゃないけど
        リバティ、スタオン、プログ、ミラノって相当しんどいぞ
        とは言えJCや有馬よりも秋天のが適性◎
        ここ究極仕上げで挑む感じでお釣りがあれば有馬ってくらいかな

      • カナロア牡馬は基本重馬場こなせるからあの程度なら馬場適性は関係ないよ
        最後甘くなったのは明らかに距離延長のせい
        キングオブコージですら最後の最後で短距離馬疑惑が浮上してたカナロア産駒に1600mより2400mのほうが良い馬はいない

        • ローシャムが捲って来た影響でしょ。G2とはいえ京都重馬場2400m勝ってるプラダリアも一緒に鈍ったんだし
          先行しつつ早仕掛けで最後まで減速しない馬なんてほとんどいないわ

          • だったとしてもカナロアの距離延長がいいという話にはならない
            今回のべラジオオペラはレース展開だったとしても実際カナロア産駒はロードデルレイみたいに2000m以上だとピタッと止まる馬いるからな
            無理して中長距離走らせる必要はない

        • カナロア牡馬はゴリゴリのパワータイプ、カナロア牝馬はキレキレのスピードタイプ。
          両極端すぎるな

  2. こういう器用で操縦性高くて強いってタイプ一生舐められるよな
    夏負けせず順調にいけば1戦叩いて秋天だと思うけどそこでもまたオッズつきそう

    • そういえば秋天もフルメンバーになることが少ないレースだよなぁ
      ベストが距離2000mという馬が多いはずの頂上決戦のレースなのに
      いくら枠ゲーな面が強いとはいえそれでもレースの格は高いんだが

      • 賞金安いからな
        1着5億のJC有馬や1着210万ドルのBCターフを目標にするのも仕方ない

        • ノーザンの一軍が確実に使ってくるからメンバーレベル自体は高い分マシ

  3. 重馬場の鬼たちに抜かれただけで先行して上がり3位だし2200は全然持つだろ。パンパンなら2400どころか有馬も行けるわ

    • レース後の関係者のコメントを見てるとオペラを最も評価しているよね
      1着ホーンと2着ソールには道悪適性の差で負けた
      2着ソール、3着オペラ、4着プラダリアの3頭は大接戦だった
      オペラの一番の懸念要素は距離の限界点だった

      そういうのを含めて道悪適性はあっても良馬場の方がいいというオペラが
      あの馬場でああいう結果で収まったのはライバルからしたら脅威だったろうな
      成長分がマジで成長分だった、まさか距離延長までしてくるとはね
      池添はめっちゃ悔しかったと同時に絶望しただろう

  4. ソールは好条件ではあったが走ってみないとわからんかったのに対して舐められてたのはベラジオの方だわな

    • 先立って京都記念でプラダリアに負けてしまったというのが大きいけど
      この馬は血統面で語る際とにかく父系の方ばかりを言われがちだよね
      カナロア産駒だから距離が保たない、仮にもったとしても2000がいいところ
      いやいや母父ハービンジャーにも触れてくださいよと常々思ってる
      ハービンジャーは母父としてならめっちゃ有能なのに

  5. 松島も切り替えてトルカータータッソ産駒でも探してるだろう

    • 松島「なんか馬じゃなくて牛に見えるような…」

  6. カナロア牡馬の一番手になれるかどうか

    • 現状一番手はパンサラッサかダノンスマッシュか?競合はパンサラッサになりそうだが秋次第で全然ありえるな

      • サートゥルやろ

        • 超良血馬やしホープフルと皐月を勝ってて早熟性もあったからなぁ
          キンカメ×シーザリオだから期待されるのも無理もない
          オペラは現役中に秋古馬三冠を2勝か3勝できれば対等に並べるかもしれん

  7. プラダリアには先着できたが ソールには去年から先着されたままか

    • 大阪杯で勝ってるやろ

    • 大阪杯で先着どころか完璧に負かしたやんけ

  8. 本スレ347
    有馬記念から大阪杯までのソールオリエンスの結果見たら疑われてもしょうがない
    今後ソールオリエンスを追いかけるべきなのは本当その通りです(特に不良馬場時)

  9. 西脇から坂本さんも買っていただろうね 外のローシャムと4角周って来た時は行け、行けっと叫んだけど良く粘ってくれたし秋以降も楽しみ 強いイメージが馬屋や競馬ファンに根付いていないので今後もそこまで人気にならない所も魅力

  10. リバティとスターズ戻ってきたら結局またナメられそう

    • お得やんけ

    • そのスターズがオペラと似たタイプの堅実に走るウーマンだから舐められガチなんだけどね

  11. ソールは重馬場巧者だしブローザホーンにずっとついて行けば良いんじゃねーのってなった
    あっちは21戦して良馬場になったのが10戦だけって逆さてるてるでも持ち歩いてんのかよ

    オペラは立ち回りで展開を味方に付けられやすいので一瞬の脚を大事に使わんと

  12. こんな見るからに向いてなさそうな条件で3着来れるなら素晴らしい安定感やと思うわ。
    言うても秋にちゃんと合うレースは秋天くらいやろうけど、その時は軸にしたいな

  13. レースが上手いって感じる馬だな
    スタート決めるし控えられるし、馬場もペースも不問で必ず実力を発揮してくる
    今回外回っても粘れてたし良なら2400mもこなせそう
    ただ現状超一流馬とか条件がバチバチに嵌った馬に対して勝ち切るような決め手には欠ける感はあるかな

  14. この手のタイプは操作性とか武器だから地味だから馬券オッズが美味いんよな
    舐められてた頃のキタサンとかもこんな感じだったな
    派手な末脚とかのが人気するが結局こういうタイプのが馬券は有り難いから舐められて続けて欲しいがもうバレてきた

  15. 主役にはならないけど必ず上位に顔出すしなんなら勝つまである

  16. 4歳世代は最弱とか言ってすみませんでした
    消せなくなったのがつらい

    • 1位は5歳世代なんですけどね

      • 春G1の勝利数的に6歳やろ

  17. ローシャム来た分3着4着の馬はキツかったね
    オペラは今回もローシャムを返り討ち出来たのは良いが今回は後ろが有利なって差された

    • 結構まだ距離長い認定してる人いるから
      まじでそのまま発信し続けてくれって感じ
      今後のレースでも頼む
      オッズ上げろ上げろ

      • スピードの有り余るタイプだからヘマして飛ばすと沈むけど、ちゃんと乗れば距離はこなせそうやね
        アモアイに近い印象

  18. ローシャムがいらん捲りせんかったらプラダリアとのワンツーだっただろうにと思うと惜しいなあ
    でも秋もこの馬を追いかけるのが俄然楽しみになった一戦だった

    • まあローシャムは大阪杯と同じ戦法だったからしゃーない
      ただローシャムもローシャムであんまり調子よさそうじゃなかったから中途半端で終わってしまってみんな運がなかった

  19. 何度も言われてるだろうけど和生の上手さをそのまま披露させてくれる馬というのが貴重すぎてな
    オペラでの活躍をきっかけにもっといい馬回って来んかな

  20. 皐月賞 田辺10着
    成長途中だったとはいえ、なんでこうなったか思い出せん。

    • ベータナ→横山兄弟に渡った馬は飛躍する説

    • 重馬場58秒台のハイペースを番手追走して潰れた

  21. 操縦性が高いから誰が乗ってもちゃんと走ってくれるのが強みだな(田辺から目を逸らしながら)
    反面決め手には欠けるから、メンバーレベル高いところで勝ち切るには騎手の技量が必要だね
    和生も決して悪くないけど、こういうのにルメールが乗るとどうなるか見てみたい

    • 和生の父典弘でも面白そう

  22. 操縦性が話題になってる状況であればまだ美味しいオッズで買えそうよな。秋天直行ならリバティスタオンプログの後の人気で買えそう

  23. カナロア産駒は古馬からの成長力のある馬も一定数居るからこの馬もその成長曲線に乗ったとすれば来年更に強いぞ
    とにかく欲出しがちなオーナーを上村が上手く抑えてる限りは買える

  24. 複勝でゲットできた

  25. この世代弱いんじゃなくて単純に晩成なんじゃね?
    べラジオもソールも今よりもっと良くなると思う

    • ソールのやってる競馬何も変わってないけどなんで晩成だと思うんや

      • 馬体に張りが出てきたからやろ
        単純に競馬下手だから今後も勝ち負けになるかは知らんけど体自体はようやく成長してきてるよ
        コイツなんでこんな不器用なんだろうな

        • 身体なんかより修正しないといけない部分が新馬の頃のまま残り続けてる間はきついやろ

      • 陣営は元々古馬になってからのコメントを残していて血統的にも明らかに晩成傾向
        今回やっと馬体が変わってきたのに加えて武史のレース後コメントを鑑みると、ようやく成長し始めたと考えるべき

        • 馬体よりもっと修正しないといけない部分が残り続けてる限り日本じゃ厳しいやろ
          京都の下りで置いて行かれるってどこまでコーナリング下手やねん

          • 晩成の根拠聞かれて答えただけなのに勝てる勝てないの話になるってどういうことよ…読解力ゼロかよ

            ちなみに京都の下りで置いていかれたのはコーナリングに起因するものではなくて、レース前のコメント通り後方で脚を溜める競馬を試みた結果だぞ

          • 馬体が成長してきたって話でこの馬の操縦性の話出す時点で話にならんな

    • そういってた人も少数いたけど
      いや4歳は弱い最弱の世代絶望的だ!って意見の数の暴力に屈してたんだよなぁ

      • 勝って示せ。今回ソールの当たり馬券で発狂してるやつ多くて楽しいぞ

      • 実際ここ30年くらいではぶっちぎりの最弱候補だろ
        オペラとか現状ピーク時のラブリーデイみたいなもんだろ?
        それが世代の顔になりつつある時点でお察しだよ

        • ラブリーデイは過小評価され過ぎに思うけどね…

          • ラブリーデイは使い過ぎで負けも多かったからな
            もっと間隔開けたローテなら戦績も安定して今ほど過小評価はされてなかったと思う

      • 4歳世代が弱いと言われてるのはトップ層の話だけじゃないからな…

        • 菊花賞組の連敗記録絶賛更新中だっけか

  26. 大阪杯が初GIだった馬のその後計28戦1勝
    これからよくなっていくと思いたいねベラジオ好きな馬だし

    • これスワ―ヴのジャパンカップか

    • レイパパレとポタジェのイメージが強いからなあ…(前者はまだ頑張ってたけど)

      ジャックドールも屈腱炎になっちゃったし、大阪杯馬のイメージを覆す活躍を期待したいところ

  27. ベラジオオペラは天皇賞秋の本命候補だな
    ソールオリエンスは下り坂が使える京都ですらペースアップに対応出来ないのを見ると第3コーナーからのロングスパートで高速決着になる天皇賞秋は完全に適正と逆なんで切っていい

  28. こりゃ凄い馬だな
    五角形とかの能力グラフで言えば綺麗に形作るアベレージが高いタイプやわ
    秋楽しみやね

  29. ソールオリエンスの下り坂のくだりで競馬をちゃんと見れているか否か分かるの面白いな

  30. マリオカートで言うところのマリオみたいな能力値してんなこいつ

  31. 前々日までは本命候補だったのに、当日はなぜか3連単で3着付けすらしなかった。プラダリアに先着するのは厳しいかな?と思ったんだが、それで3連単外してしまった。

  32. 本スレ309
    京都の和生は勝てないというが今年の京都成績3-7-2-11で悪くないな
    データは少ないけど健闘してる方じゃないか

    • 古馬京都芝2200なら1-2-2-0で複勝率100%やぞ

    • 人気はどうなんだ?人気の割に成績良いのかその逆か
      和生馬質良くないイメージ

      • 人気は3-1-0-19
        京都芝2200だと1-0-0-4

  33. 海外行って調子乗ってる奴ら全滅でワロタ

  34. スプリング見るに重馬場難なくこなせてたし皐月に関してはあのペース番手追走で完全に終わったかと思わせて直線では少し盛り返してるんだよね