東京ダービー売上 26億1759万2600円(前年比232.3%)

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:43:56.88 ID:ZtyGLKLP0
2010 646,274,900円
2011 581,423,300 円
2012 488,065,200 円
2013 542,087,000 円
2014 607,259,500 円
2015 587,056,400 円
2016 666,150,600 円
2017 665,309,100 円
2018 722,525,600 円
2019 803,399,500 円
2020 931,455,400 円
2021 1,129,532,100円
2022 1,385,257,100円 (除外込996,521,100円)
2023 1,126,796,000円
2024 2,617,592,600円

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:08:38.64 ID:66lMMbIM0
>>1
大井競馬場ウハウハ!よかったね!

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:45:31.76 ID:m6hxt7LI0
大井は笑いが止まらんだろうな

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:45:33.85 ID:V4ENfrRN0
というより交流になると売り場も増えるからだろ

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:46:10.87 ID:nYtRY/L00
銀行レースだし
実質3頭立て

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:46:36.63 ID:zZTudeP+0
これは凄い

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:47:38.81 ID:pGZonvB60
高知馬が意外と頑張った

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:48:42.62 ID:yZdMK3Vl0
帝王賞はどうなっちゃうの

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:50:56.80 ID:xAexDb0m0
JDCはフォーエバーヤングが出て来たら40億ぐらい行きそう

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:51:30.90 ID:obLqVciV0
JRA枠倍にすればまだまだ伸びるな

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:51:46.19 ID:AMrt4hPd0
羽田盃は8頭なのが舐めてるのでもうちょい伸びようはあるよあれ

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:58:27.38 ID:K+4vNlZH0
フォーエバーヤングも出るJDCは大井に人が入り切れなさそうだな

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:59:31.31 ID:Jmy8Gzkq0
>>36
10月が待ち遠しい

 

140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:17:27.58
>>36
大井は何万人はいるの?

 

142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:19:36.72 ID:16u7OVdh0
>>140
ホクトベガの帝王賞の時に7万人入ってるが今は消防法の絡みでその半分も厳しい

 

143: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:19:40.77 ID:fmZc9dKQ0
>>140
観客としては35000とかじゃないかな
コースはともかく人が入れる敷地そのものは中山よりも広いイメージなんだけどね

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 20:59:36.64 ID:yO4EcaiQ0
ラムジェットが強くて助かったな

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:05:55.33 ID:QXLwZRt00
客も多いし声援も半端じゃなかったな
まぁ大井は元々1強だし中央競馬みたいになっちゃっていいよ

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:06:29.56 ID:E+NnfzwE0
フォーエバーヤングがいなくてこれは大成功やな

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:07:13.38 ID:MrmjoI4W0

シンメデージに感謝しろ

相当盛り上がったぞ

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:09:15.67 ID:0L17MXfQ0
高知が事実上の地方トップに成長したとわかったのは収穫だったな

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:09:49.39 ID:qLnTDGms0
高知あんなに強いのかよ

 

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:11:21.66 ID:n2Em4O210
>>64
賞金が南関の次に高いのが高知だからな
それもファイナルの売上の多さに支えられてだからやはり売上は重要

 

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:18:28.52 ID:7NP4Xd6e0

ケンタッキーダービー(国内) 15億4932万5400円
ユニコーンS 29億7673万9200円
東京ダービー 26億1759万2600円

ユニコーンSは今年売上大幅ダウンだが

 

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:27:32.35 ID:V4ENfrRN0
>>79
ユニコーンは時期変わってG1真っ最中の週だからだろ

 

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:30:37.61 ID:OwNh6ciD0
正直こんなに盛り上がると思って無かったので良かった

 

96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:32:15.81 ID:2Gyvu8960
日本国内でのケンタッキーダービーの売上には勝ったのでまあ最低限はクリアだろうな

 

104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:39:59.11 ID:0nS7vtt50
完全勝利で草

 

108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:43:41.68 ID:Qi8pyML10
南関限定で東京王冠賞ってレース作ってくれ

 

111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:46:08.82 ID:gLY3bjIO0
>>108
戸塚記念が事実上の東京王冠だろ

 

119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:52:46.26 ID:ReOj8P970
高知強くなったわけってなに?
むかしはよわよわ低賞金で地区ランキングでも下から数えたほうが早かったし

 

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 21:57:42.30 ID:dPuCNV2G0
>>119
賞金が高いので高馬が増えたのと高知競馬場の近くにカナヤマHDがフォレストヒルっていう外厩を作ってそこの坂路がいい感じなので強い馬が増えた
シンメデージーとプリフロオールインは放牧時はそこで調教している

 

124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:01:11.06 ID:dPuCNV2G0
ヘルシャフト(カナヤマHDの馬)が高知で復活して黒船賞で2着に入ったのもフォレストヒルのおかげと言われている

 

129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:02:44.93 ID:WGmsogPJ0
ラムジェットが出てきてくれたからよかったな
こんな銀行レースみんな単勝たんまり買ってただろう

 

130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:02:58.34 ID:gf3HLPdQ0
高知は競馬全体が調子悪くて底辺だった頃からずっと上手く立ち回ってるよな
努力してる甲斐はあるわ

 

139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:16:10.31 ID:30GO6x/l0
売上はいいが地方馬のレベル上げが急務だな
尻すぼみになってしまう

 

156: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 22:35:18.49 ID:Qq8ElMzF0
安田記念が23億減で鳴尾記念も除外含めて23億減
その分がここに回ってきたのかな?

 

176: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 23:22:23.36 ID:Qi8pyML10
府中でユニコーンの代わりのレース、エーデルワイスステークス復活とかでダートリステッド作ってくれ

 

180: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 23:32:54.30 ID:oxC6LgZo0
ダート三冠はこれで成功確定だな
JDCはこれより更に上になるわけだし

 

183: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 23:38:09.13 ID:zFIKMG1J0
ケンタッキーダービーの国内での売上意外と低いのは何でなのかな

 

189: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/06(木) 00:09:12.14 ID:Wo+OckWH0
>>183
時間が悪い
起きて直に博打脳になるやつは多くはない

 

184: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 23:46:22.83 ID:RFN3kktt0
ジャパンダートクラシックにはフォーエバーヤングが出て来るからやっとダート三冠らしくなる

 

185: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/05(水) 23:56:29.09 ID:bxoDUWuY0
羽田盃と比べると現地もかなり盛り上がってた
来年は羽田盃をテコ入れしたいところだな

 

204: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/06(木) 01:21:45.72 ID:uaAZv9Pj0
三浦効果だな

 

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1717587836/

コメント

  1. 現地めっちゃ人いたからな。ラムジェットが強い勝ち方して盛り上がって良かったよ

  2. 地方関係者と地方ファン全てを犠牲にした代わりに中央ファンとJRAとNARとダート血統売りたいところからしたらめっちゃ良かったな

    • 正直あそこまで差があったら応援する方は萎えるだろうな。これから東京ダービーとる地方馬は激減するだろうし。地方競馬を応援してきた人は複雑だろう。

      • 昨日はじめて競馬観た奴以外は解っとったわ

        • いや俺も分かってたけど。なんで突っかかってくんの?

  3. 須田鷹雄氏「東京ダービー11.2億→26.1億ということはよ、南関馬のみの東京ダービーには興味ないけど東京ダービー(Jpn1)なら興味あるという人がこの世の過半数かもしれんわけですよ。さらに東京ダービー(Jpn1)でも興味ないという人が100億円レベルでいるかもしれない。かくも中央競馬というのは巨大な存在だし、『ほぼ中央だけ見てる』の人口は大きい。その人たちは今日、中央123にはしゃぎ、『なんか知らんけど高知の馬頑張ったね~』で終われる。高知メインとか全地区知り尽くしているようなマニアは、『シンメデージーすげえな』で盛り上がれる。ただ南関メインで長年やってきた人にとっては、今日の結果や新体系そのものが辛いかもしれない。」

    • 須田ってなんでこんなにライト層に辛辣と言うか嫌味くさいのかね。 
      ライト層向けに売文して生き残ってきた様な奴なのに

    • 具体的な改善案のない批判はただのお気持ち表明
      地方競馬はこれからも三浦おめでとう!あとなんか知らんけど高知の馬も頑張ったんだね!で終われるファンを大事にするべき

      • そういうライトなファンは今の三冠じゃなくても応援してると思うんだよな
        ミックファイアの時だって盛り上がってたし
        今年盛り上がったのも改革のおかげじゃなくてレースが偶然盛り上がったからだと思うわ
        ラムジェットが海外に行けなかったこと自体が偶然の産物だし

    • 典型的なコンテンツを潰す老害思考
      南関がやることは中央に入る素質ダート馬をなんとかして引っ張ってくることやろ

      • むしろコンテンツをつぶしてるのはじゃねーかと思うんだけどな
        中央は全部ダート馬を地方に入れてください
        三冠は開催が楽だから全部大井でやります
        でも勝つのは外様です、強化はしません、もってけどろぼー
        みたいな南関のやり方ってどっか好きになれない

        • 最悪全部大井でもいいからせめて距離全部バラバラにしてくれ
          あと大井は左回りも可能になったんだしそれ利用してもええんちゃうか

    • >>ただ南関メインで長年やってきた人にとっては、今日の結果や新体系そのものが辛いかもしれない。
      南関東競馬メインとかいうマイノリティの話をされても
      東大卒のデブが前置きで言ってる大抵のファンは盛り上がっているんだから難癖付けているだけの文章にしか見えない

    • これが2、3年やってのお気持ち表明ならともかく初年度からこれだからな。成功しようが失敗しようが代案出さずに難癖つけるどこぞの野党と変わらんわ

    • >>南関メインで長年やってきた人
      こういう人は(ギャン中なので)冷静に馬券の結果でしか見ないか中央勢に浸食された歴史を見てきたので半ばあきらめかだよ

  4. 中央馬が掻っ攫うのは勝手だけどラムジェットやアンモシエラが1400出て追走できてなかったりしてるから中央はもっと2歳戦に1600-2000増やして三冠向きの発掘してほしい

  5. 中央はダートの売上そんな伸びないから今後も整備しないよ

    • というかJRAの本音はダート馬は最初から地方に入ってねやろ。馬房数増やせないし。

      • 中央見てる側的にも午前の大半がダート未勝利でさすがにつまらんからなあ

  6. 来年はもうちょい中央馬が出られる仕組みを改良してほしいわな
    中央の枠数は置いといたとしても、ユニコーンS組がワンツーで羽田盃組が3,5着だったわけだし、トライアルをどうするのか

    • どちらかというとダート馬が地方に移籍しやすい環境にするべきかな
      ダートは地方って感じで区別しようとしてるし
      地方の賞金もあがってるし地方競馬がもっと盛り上がってくれるとええな

  7. 強い馬がいると盛り上がるね

  8. ラムジェットがズブいおかげで盛り上がったわ、ただの圧勝だとつまらんし。
    高知馬がハビレ競り落としたのも良い。
    ただやっぱりサントノーレが居ればなぁという感じは拭えないね、南関勢は不満タラタラやな。

  9. シンメデージーが高知3歳最強ではないという事実

    いや、プリフロオールインとどっちが強いんかな?

    • マイル以下ならプリフロやろうけど距離伸びるとわからん。
      というかプリフロがまだ1600m以上走っとらんからな。
      でも同厩舎やから今後も使い分けてぶつからんのやろうなこの二頭。

      • 流石に県知事賞はぶつかるやろ…
        ユメノホノオvsガルボマンボvsプリフロオールインvsシンメデージーは激アツや

        • 吉原どれに乗るんだろうな

      • シンメデージーが東京ダービー除外されてたら高知ダービーでぶつかる未来もあったかと

  10. 今回は三浦騎手とノーザンクラブ系じゃないのも良かったんじゃない?
    やっぱ個人馬主達でばちばちやり合う方が盛り上がる

    • 最初見た時は中央からのルート狭くねって思ったけどノーザンお得意の使い分けが全く効かないメリットもあるんだなw

      ノーザンのクラブ募集馬はどこも入厩制限の関係でいっぱいいっぱいだからキャロットでやってる地方募集とか増えるかもしれんね

  11. まだJDC(旧JDD)を残してるし、こっちは更にメンバー充実しそうだしかなり売れるべ

  12. サトノエピックもよく東京ダービーに出てきて盛り上げに貢献してくれたわ
    正直日本ダービー登録の時は掛け値なしに出れるなら出したいやろなって思ってたし、
    離された2着とはいえ東京ダービーを選んだ価値はあったと思う

    • 結果論とはいえ賞金加算をできたのは来年以降に繋がるよね
      2着は本賞金3500万なので収得賞金はその半額の1750万も積めたのは大きい
      エピックの収得賞金はいま3000万超えてるもんな

  13. 売り上げこそ倍増だけど実際そんなに成功というほどじゃない気がするし

    他の開催地から取り上げて、賞金一億に上げて、大々的にキャンペーンやって
    特に大井集中って暴挙に近いことしてると思うんで
    それに見合うだけの売り上げが倍増の20億で足りるかといわれると個人的に疑問
    まず自分自身、クオカード目当ての500円分しか買ってないクチだし

    • あと、これも重要だと思うんだけど
      元々ラムジェットとサトノは別のダービーに出られず回ってきたのを忘れてるだろ
      場合によってはアマンテにちぎられた馬か、中央の補欠馬が高知を蹂躙して
      南関が馬場貸し、という可能性も十二分に考えられた

  14. 儲かるのはわかったんだから割を食うのは地方馬だから3冠の地方馬手当てはめっちゃ厚くしたれ
    それで手当て目当てでどこぞの馬の骨が増えても困るが

    • 十分やっとるがな。
      シンメデージーは4着の賞金以外に2000万貰えてるしな。
      地方でこの額は相当やで。

  15. もっと出走条件緩めてメンバー集めに振り切った方がいいかもな
    どうせ蹂躙される結果は変わらんだろうし

  16. S1(南関重賞)で擬似クラシックレース群を設ければいいんじゃないの?地方馬の底上げなんて誰も実現すると思ってないでしょ、建前に過ぎない

    Jpn系ははっきり言って中央に場所貸すためのレースだし、これから国際G1とか目指すならレートのために中央主体でメンバー揃えないと意味ないからね

  17. 売上とか主催の南関関係者の悩みとかあるだろうけど、
    ダート3冠という名誉も含んだレース体系を作るなら、
    JRA他を締め出しはそれこそ無理な話
    各地のレベルアップを図れる起爆剤が痛みを伴ってるかもしれないが、
    1ファンとしては新しい風を楽しめたから作ってくれてありがとうの気持ち

  18. 後は馬主達がダートの素質馬を最初から地方に預けてくれるのを待つしかない
    後は地方競馬場周辺の外厩の充実とかハード面どうにかせんとな、やってるのは分かってるんたが

    • 今後は割とダートの素質馬地方に流れてくるんちゃうかな。
      中央馬が相当出走しにくいのははっきりしたし。
      しかも地方馬の手当てもあるからね。

    • 大井も小林分場の坂路強化するらしいし、当面は外厩頼みでも各主催者が自前で坂路持てるようになるのが理想やな
      その為にもまずは金を稼がんといかん

  19. 去年始まってれば地方と中央の差が少なくてもっと盛り上がったろうなぁ

  20. フジユージーンも見てみたかったな

  21. 地方のこの売上見てると、廃止した福山市とかは先見の明が無かったんだなぁと

    あと数年頑張ってたら波に乗れてたのに

    • あのあたりは行政がとかく潰したがってたから無理よ。
      結局公営ギャンブルは行政に大きく左右されるからね。

  22. 賞金めっちゃ上がってるし、手当とかもあるならそんなに大勝利ってほどなのか
    今までの単なる地方重賞から転換が図られたってことは良い意味でも、逆に物足りないとも捉えられそうだが