タッケの29歳でダービー初制覇ってかなり早い方よな 他

103: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:56:42 ID:2xZ8
りゅーせーが今日で27歳、武史が12月で26歳って考えたら
タッケの29歳でダービー初制覇ってかなり早い方よな
なんでタッケはダービーを勝てないジンクスなんて言われてたんや

 

105: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:57:15 ID:Ckq8
>>103
強すぎたが故や

 

107: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:59:02 ID:TCa1
>>103
そら18歳ぐらいから既にトップジョッキーやったからな
武史沢がブレイクしてトップジョッキーになった21年からあの勢いを持続しつつ10年間ぐらいダービー勝ててなかったらなんで勝てないんや?って話になるのも分かるやろ?

 

104: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:57:07 ID:vVOq
デビュー時から強すぎたんや

 

106: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 21:57:57 ID:icaf
親父が超一流ですでに調教師やってたからいいウマ回してもらってたのがあるかなあ

 

108: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:00:03 ID:5lHT
ライアンでノリはチャンスやったけどなあ
そこから19年回り道したけど

 

109: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:00:15 ID:j06H
ナリタタイシンで3着、ダンスインザダークで2着が既にあったしな

 

110: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:00:21 ID:vVOq
じゃあなんで的場息子はいい馬乗れないんや

 

111: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:01:52 ID:TCa1
>>110
親父が一流騎手やけど一流調教師やないからや

 

112: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:01:54 ID:j06H
>>110
郷原息子、吉永息子、南井息子、小島太息子、加藤和宏息子「なんでやろなぁ…」

 

116: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:03:34 ID:xBeT
>>110
最初は乗れてたみたいやん?
なんかルーキー初月の勝利数ランキングみたいなの見たら
的場の名前あったで

 

113: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:02:26 ID:qfmL
タッケがダービー勝てたのは幸四郎がデビューしたからっていう珍説あったな
正確には珍説というかアイネスフウジンで中野コールが起きてから三文字で呼べる騎手が勝つというジンクスやけど
幸四郎が入ってタケからユタカ呼びになったから勝てるようになったという話

 

114: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:02:52 ID:5lHT
ナリタタイシンダービー3着←ふーん、春天2着←なんやこいつ…

 

117: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:04:29 ID:j06H
>>114
春天は阪神じゃなくて京都だったら勝ててたかも
ちなみに春天の前に目黒記念を勝っている

 

118: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:05:53 ID:Cy0Q
岡部「ビワハヤヒデは強いけどルドルフタイキほどじゃないかな?」
なんやこの贅沢じいさん

 

119: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:07:04 ID:TCa1
的場は最初の3-4年ぐらいは期待の若手って感じの成績なんやけどどうしてこうなったんやろか
特に18年以降しんど過ぎるやろこれ

 

120: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:08:21 ID:Cy0Q
的場息子の事なんもしらなかった
海外行ってたりタナパクと同期やったんか

 

121: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:09:59 ID:TCa1
タナパクは凄いよなあ
あの歳で特殊なレースとはいえG1も勝ってるのにスパッと騎手に見切り付けられるってなかなかやで

 

122: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:16:27 ID:yfn3
グレード制になってから20代でダービーを勝った騎手は4人しかいない
これ豆な

 

123: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:20:28 ID:Cy0Q
武豊藤田伸二あと誰?

 

124: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:20:55 ID:yfn3
>>123
デムーロとレーン

 

125: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:20:57 ID:5lHT
1996藤田伸二
1998武豊
2021横山武史
2023レーン

 

126: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:21:26 ID:Tlaj
ん?

 

127: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:21:47 ID:vVOq
武史ってエフフォーリアとソールオリエンスで2勝やろ?

 

134: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:33:38 ID:GhH3
>>127
🤔🤔

 

128: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:22:32 ID:Cy0Q
レーンってそういえば去年29か😳

 

129: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:23:56 ID:PV9z
そいやレーンそろそろ出禁解除ちゃうか

 

143: 名無しさん@おーぷん 24/06/03(月) 22:47:42 ID:TCa1
レーンは夏北海道で乗る予定ってなんかで見た

 

191: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 11:28:10 ID:tq4u

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5a37cd5de96b9bec243678259ce9f93175cce361
オシェア「どの国にも一定数の上手なジョッキーはいます。でも、日本はそういう上手なジョッキーが多いです。
また、同時にどの国にもあまり褒められない騎乗を毎回するというジョッキーも多くいるモノですが、日本にはそういうジョッキーがほとんどいません。
皆が高いレベルでレースをしているので、とても安心して乗れます」

ほとんどいません

 

192: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 11:38:23 ID:UAS3
ちょっとおるのか😂

 

193: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 11:41:41 ID:REhs
オシェアはちょっと来た時期が悪かったよなぁ…モレイラと被ったらキツいよ😮‍💨

 

194: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 11:45:15 ID:lIN2
でもモレイラいなくなるからいい馬回ってくるじゃないか

 

196: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 11:59:04 ID:REhs
>>194
モレイラいる内に評価下がっちゃったからどうだろ

 

195: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 11:45:30 ID:rFO8
キングスコードとオシェア、マーカンド、ビュイック
もう一度来て欲しいのは?

 

198: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 12:38:16 ID:kZYm
>>195
ビュイックやな
有力馬に乗せればちゃんと仕事はする
次点はキングスコだが好走条件がめんどすぎる

 

200: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 12:42:18 ID:VZmv
ワイはM.ヴェロンさんが好き
WASJのナチュラルハイの乗りっぷりが印象的だった

 

201: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 12:45:24 ID:J1qM
ビュイックって欧州だとムーアと双璧の名手というか世界一も過言じゃないレベルやのになんか来日した時の待遇は有力馬にはあんまり乗ってないイメージやな
それこそ去年のスタオンくらいやないか

 

202: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 12:46:58 ID:lIN2
ジオグリフに乗ったぞなお

 

205: 名無しさん@おーぷん 24/06/04(火) 12:56:44 ID:FAK7
今年のWASJは誰が来るか楽しみやね
キングネキとかここから日本で活躍するチャンス掴んだし

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717414900/

コメント

  1. >>キングスコードとオシェア、マーカンド、ビュイック

    この中だとビュイックは格が違うやろ

    • 去年と一昨年の連続で英国リーディング1位やしな
      去年は断トツのトップだったし

      • ビュイックは短期よりも本国のゴドルフィンの馬で遠征に来て欲しいわ
        今ならレベルスロマンスとかノータブルスピーチとか

    • そうなんだけど、日本に来てもゴドルフィン優先になっちまって、いい芝馬に乗れていないから日本しか見ていない人には印象が薄いんだろうなぁと

    • 正直並べるのは失礼やな
      そもそもが去年も久々の来日で期間も2週間しかいなかったし
      まともに強い馬ってスタオンくらいしか乗ってないね

      そういやトロヴァトーレの事来年のダービー馬とかいって絶賛して帰っていったな…
      今年も来日するんなら責任持って乗ってくれよな!

    • スターズオンアースの乗り難しさを強調される度にやっぱビュイックあいつ凄かったんだな……ってなったやつ

  2. 武豊の1997年終了時点の成績
    1389勝 G1・24勝
    おかしいですよ

  3. そういやマーカンドとキングってトップジョッキー同士の夫婦だけど喧嘩にならないんかね
    絶対相手の騎乗とか結果に口出したくなると思うんだが…

    • ドイルネキだぞ

      • 勘違いしてたすまん…

    • 騎手になってから付き合ったのではなく
      それこそ幼なじみだったのだから長所も短所も知り尽くしているのでは?
      何となく普段はドイルがイニシアチブ握ってそう

    • 夫婦両方怪我った時、ゆっくり休みたい夫と早く騎乗再開したい妻でギスったらしい

    • マーカンドと夫婦なのはドイルネキや
      キングネキの旦那はキングネキのエージェントやっとる

      • 脳内で勘違いしてしもた…それ初めて知ったわ

  4. グレード制以降で20代のうちにダービーを勝てたのが
    タッケ、藤田、ミルコにレーンというのはやっぱり難しいんやな
    恐らく今が全盛期のルメールと川田ですら難しいのだから

  5. 隙あらば挟まれる平行世界の最強ぶっしー好き

  6. そろそろ武豊みたいなスーパースターが若手から出てこないかなあ
    それこそ2021年の武史みたいな成績を持続させられる若手とかおらんのやろか

    • 20代だと今は瑠星がかなり先をリードしてる印象だなぁ
      武史は心情は察するけどGIで後方待機にこだわりすぎ
      似た者同士の逃げ先行バカだった瑠星は気がつけば差しが上手くなってるし
      それでGIの騎乗機会を失っているのは本末転倒だと思う

    • 武みたいなスーパースターってメッシとかレブロンクラスがまた出てこないかなーって言ってんのと同じだから無理じゃないか
      川田の10年周期理論的にはそろそろ武史と瑠星の次は出てくるかもしれんが

      • イチロークラスなんて出るわけないやん→大谷
        羽生クラスなんて出るわけないやん→藤井
        競馬もそのうち出るんちゃう?いつかは知らんけど

      • テニスとか上手いこと世代交代してる感じ

        (サンプラス・アガシ)→フェデラー1強→(フェデラー・ナダル)→BIG4支配→ジョコビッチ1強→(アルカラス・シナー・ジョコ)

        • ジョコビッチ一強のあともう一回BIG4支配があるぞ(何年かGSの半分を制したナダルが不憫すぎる)

    • 武史が成績持続させられてないみたいな言い方はNG

    • スターは野心家でワンチャン狙ってる人
      例えば和生がタイホ捨ててドバイ優勝
      武史がソール捨ててシレッと有馬優勝

      こういう野心に満ちたムーブ成功してたら兄弟の時代だった

      • それやとただのスターやな
        スーパースターはタイホやソールにのって勝っちゃうから

      • なんなら武史は有馬でシレッとソールに捨てられとるやないかい

      • 武史はともかく和生は絶対にありえないわ
        ウシュバは育てた感があるけどタイホには育てられた恩があるからな
        オーナーまで考えると了徳寺と牧雄は比べ物にもならんやろ
        何が癇癪に触れるかわからん前者と義理人情に厚い後者とでは

        • 前者がいいなあ
          義理人情は日本の悪しき風習やで

          • 前者はただの癇癪不発弾じゃん
            癇癪スイッチ押さなきゃ爆発しないから安心じゃなくて向こうの気分次第で爆発(馬を降ろされる)すんだから
            胃痛でやってらんねぇだろ

      • 適切な例えに訂正するわ
        「タイホに乗り続けた武史」だった
        なんで思いつかなかったのか😅

      • 和生はタマモシルクハット事件で干されてたのをマキオ等に使って貰った恩が有る
        そんなタイホを乗り捨てるような真似したらオファーなんて来なくなるぞ

    • 田口貫太くんが笠松からの中央移籍馬乗って有馬記念制覇とかやらな話題にもならんで

  7. グレート制以前だとクリフジの前田騎手が一番早かった気がする

    • (おそらく) 技術が問われない史上最強牝馬と、戦争で招集されて先輩騎手がいなかったというのが合わさっての空前絶後の快挙やね。

  8. 散々「武豊はダービー勝てない」言われてたのが、一度勝ったと思ったら翌年も勝って「河内の夢」が飛んでこなかったらダービー3連覇を成し遂げてたのも、まあ勢いがおかしいな

  9. 武史とか30超えても若武者って言われてそうだからな

    • 正直30代前半は中堅と若手の中間やと思っとる
      中堅は35を超えてからかな

  10. そんなタッケもナリタタイシンのダービーは直線坂下あたりで
    「あっ、これ勝ったわ」
    ってレベルの手応えだったらしい

    何故か前の2頭が止まらなかったけど

  11. 武史「もう少しや…!もう少しでダービーが…!」
    シャフリ「どりゃああああああ」
    ユーイチ「それっ!w」(ハナ差差し切る)
    これほんとおったまげたわ

    • ユーイチはエピファの時タッケにそれやられてるのも感慨深い

      • そして武にそれやったのが乙女

    • キャリアが終えるまでの5年以内でダービーを3勝もした男やぞ
      福永はワグネリアンでダービーを勝ってからが全盛期だったからな

  12. 武史は20代でダービー勝てるやろか
    エフフォ産駒がダービー出られてたらアートハウス川田みたいになりそうだけど

    • ノリ「武史、エピファ産駒はいいぞ」

  13. そうか、池添と濱中も三十路入ってからのダービーか

    そしてすきあらば武士沢…管理人ちゃんすきを隠さなくなったな?

  14. タナパクといえば今年の新馬は良さそうなのが揃ってそうで楽しみや

  15. ナベちゃん「ああああああああああああああ」
    タッケ「ほい」最後スッと差し

    ダービーで最後に差してくるのタッケのお家芸やからな

    • フサイチコンコルドやられてなかったらその後の騎乗だいぶ変わってたとは思う

  16. 第100回ダービーは武士沢チルドレンのぎんじ、武史、ヨシトミ相談役が追い比べする中で
    タッケが広報一揆でソットサスしそう

    • タッケはともかく9年後にダービーの有力馬手に入れてる相談役すげぇな…66やろ?

    • すまん、何も関係ないけど「広報一揆でソットサス」が大正時代のキャッチコピーみたいで笑ってしまった

    • 武士沢チルドレンが今後中央に増え続けるということは、実質的に中央騎手は武士沢のクローンになるのではないか?

  17. 坂井
    武史
    望来
    菅原

    団野
    サメカツ
    西村
    石川(来年がラストチャンス)
    今んとこワンチャンありそうなのはこのくらいか
    後は原佐々木貫太高杉長濱あたりの成長に期待やね

  18. 単勝オッズ1倍台の馬に2回以上騎乗して、ダービーで連敗したのは武史だけ

  19. 俺の方が早い

  20. 他の騎手を含めて相対的に見れば早いけど
    タッケ本人としては20代のうちに勝ちたいと思ってたから
    本人的にはラストチャンスというのが次元が違う

  21. 武は初年度の騎乗数が今の若手とは比較にならんからな。じゃあ、他の若手が武と同じ環境で乗れたとして同じかそれ以上の成績出せるかと言われたらノーやな、若手の武は体力とバイタリティがバケモンなんよ。前年デビューの典さんの初年度騎乗数の5倍乗って勝率も倍違うのがタッケ。てか、競馬界のドンが祖父、父は名騎手の中でいい馬を回される重圧と経験不足の騎乗で勝率12.5%は無理。

  22. 20代の時点ですでにダービー以外の8大競走は勝ってて残るはダービーだけだったからそう言われるのもおかしくない

  23. 武邦彦の息子じゃなく豊の父親と呼ばせてやるなんて並大抵の闘志じゃない
    オグリの騎乗にあーあーあーあー言われてる豊はおもろかったけどw