あと少しで顕彰馬発表だがコントレイルは顕彰馬になれるのかな?

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 14:35:04.10 ID:8sFJOUKm0
なれるよね?

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 14:37:52.71 ID:naJ4F/mx0
なれるやろ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 14:40:14.02 ID:evvvsE740
微妙
なれなくても不思議ではない

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 14:45:23.14 ID:CX9FQHB70
今年なれよ
イクイノックスと一緒とかなると
展示場所がねえし

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 14:45:46.13 ID:F50VyjQB0
なれなかったとしても普通に納得はしてしまうが

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 14:47:47.28 ID:CX9FQHB70
同年で顕彰馬二頭の場合はどっちが先になるんだ
得票率が高い方か、生まれが早い方か

 

179: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:17:15.06 ID:Ecz6VKS80
>>10
ナンバリングあったっけ?

 

497: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/22(水) 15:12:28.43 ID:GNOL1rDT0
>>10
JRAの顕彰馬ページだと選出順は関係なく、出生順で掲示されてる
だから同時ならコントの方が先

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 14:54:37.11 ID:PC6zBYJA0
それよりも今年から投票対象になったオジュウチョウサンがどうなるかだな

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:07:28.50 ID:OFPJmOmc0
年度代表馬と言うのが出来てから選ばれたことのない馬が顕彰馬になったことあんの?

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:22:13.99 ID:/nVV0Yx10
>>25
顕彰馬選出が記者投票になってからは無い(タケシバオーも年度代表馬)
それ以前ならJRA賞以降の馬でもメジロマックイーンが選ばれてる

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:10:11.44 ID:V7VfM83A0
今年も落選して門番になるなら三冠走る事の勝ちが激減して3歳王道ローテがダービーから菊が秋天に変わりそう

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:26:18.69 ID:PC25KJ5U0
前年からアーモンドアイが抜けたし増える理由があっても減る理由が無い

 

577: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/22(水) 21:00:57.19 ID:uWFAEpQR0
>>31
つーか4票あるんだよね?
アーモンドアイ以外に3票コントレイル以上の馬っているの?なんで投票するかの理由も付けてほしいな

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:30:03.63 ID:1MKEGMEK0
つーか2歳から4歳まで毎年G1勝って無敗の3冠を達成した馬しかも親子二代なんてのを落としても面倒な事になるだけ

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:31:06.91 ID:Kp0RmUxb0
というか三冠牡馬を落とす意味ない
わざわざ門番作って何が面白いんだ?

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:31:07.57 ID:kSvyDmFE0
流石にイクイノックス顕彰馬落ちたら世界のホースマンから笑われそうだからやめてくれ

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:33:08.21 ID:F50VyjQB0
まあでもコントを落としたらいよいよ三冠の価値が怪しくなってくるから三冠馬は無条件で顕彰馬入りでも良いような気はする
二冠馬に菊が見向きもされない時代が来てしまう

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:35:32.70 ID:FM+SY5hS0
別にそんなに基準厳しくする必要ないと思う
コントレイルもオジュウも顕彰馬にしたらいいのに投票する記者がかなりひねくれたやつや競馬知らんのが結構いるからな

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:40:44.60 ID:qb3L8scA0
30年前なら余裕だったのに

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 15:44:40.86 ID:dnzVLMXO0
無敗の三冠馬が顕彰馬にならなきゃ
後に票が割れて門番になっちまうかたな
もう今年決めとけ

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:06:52.44 ID:XI6QYusN0
キンカメみたいに種牡馬として結果残せばなれる

 

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:15:45.93 ID:UW3+vsON0
オジュウチョウサンはワンチャンある

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:21:24.60 ID:L9Tdrh1x0

 

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:23:17.68 ID:BafQK4vn0
>>77
これな
しかも理由が酷すぎた

 

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:35:25.28 ID:fJZ/7R/r0
1年目落とされるのは「対象なの知らなかった」が原因だしな
ひどすぎる

 

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 17:14:43.37 ID:/nVV0Yx10
>>86
本当にそれが理由ならフライング票も沢山無いとおかしいんだよなあ・・・

 

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:49:03.98 ID:+/m7DYCq0
ハーツクライまだ対象だっけ?
スワーヴリチャードの活躍で評価上がってそうだが

 

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:57:56.62 ID:H0ng++F80
>>92
キンカメがすぐ顕彰馬なれてればなくはないけど
スワーヴで上がることはない

 

100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 16:59:35.77 ID:bNm/MDdW0
三冠牝馬で殿堂入りしていないのはあるけど
さすがに三冠馬が殿堂入りしないのはどうかと思う。

 

107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 17:05:59.33 ID:RewQ8gqH0
キンカメのが先だと思うけど。
イクイノックスが出て来たら難しいだろうねえ

 

137: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 17:42:14.89 ID:1ThlHZJ+0
>>107
キンカメは今年がラストだからイクイノックスとは被らない

 

148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 18:04:57.73 ID:/nVV0Yx10
>>137
キンカメは来年がラストでは?
2001年引退のステイゴールドは2022年までは対象だったみたいだし

 

129: 警備員[Lv.36] 2024/05/21(火) 17:35:09.92 ID:engFjK0Y0
コントレイルは今回取れなくとも
数年後に盤石のリーディングサイアーになって晴れて殿堂入り
というシナリオもなくはない

 

136: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 17:41:54.24 ID:W9zqwqZ30
イクイノックスはさすがに一発だと思うんだがなあ
アモアイコントレイルよりは記者ウケいいと思うんだが引退の仕方がちょっと印象悪いかね

 

171: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:02:36.41 ID:50xBsFvX0
去年落ちたし今年は通過するだろ
とりあえず1年目は落とすみたいな風潮ある
イクイノックスですら一発通過はないと思う

 

174: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:10:46.61 ID:yFaERH/Q0
>>171
アーモンドアイに続いてイクイノックスまで落としたら記者投票見直し確定だわ

 

183: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:19:31.25 ID:50xBsFvX0
G1を6勝ち以上とか三冠馬とか条件付けて自動的に選ぶシステムにしたほうが公平だとは思う
よく分からん記者のよく分からん投票だからなあ

 

188: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:21:16.98 ID:ZQEjeDfa0
こういうのはどこにでも絶対に入れないって基地外が1人はいるんだよな。

 

198: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:28:47.69 ID:ZIEPD6cH0
キンカメがそろそろ消えるから代わりの門番も必要だろ
任せたぞコント

 

202: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:30:57.01 ID:XY7f18AJ0
ほぼ当確
イクイノックス(今年対象外)
多分いける
コントレイル
五分五分
オジュウチョウサン、キングカメハメハ
ほかは厳しいって感じかな

 

207: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:32:48.96 ID:1UXDhXpr0
オジュウがほんま未知数だわ
記者達は障害をどう評価しとるんやろ

 

209: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:34:14.39 ID:OEvLMsLP0
オジュウは流石になるだろ
障害馬で史上2頭目をここら辺辺りで出しておかないと日本競馬無くなるまで出ないぞ

 

213: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:37:12.16 ID:VUFV7BAa0
オジュウは唯一無二っぷりで言えば過去30年の競走馬の中でも1、2を争うと思うが顕彰馬候補として見るとどうなんだろうな
あくまで障害でしかないのも事実だし

 

216: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:40:47.59 ID:OEvLMsLP0
障害馬の顕彰馬ってグランドマーチス以来出てないんだよ
もう半世紀もオジュウの成績でイマイチとか言われたらただでさえ予後不良率高いのにアンタッチャブルレコードになっちまうわ

 

222: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 19:47:27.49 ID:Fh1GwzQn0

年2回の障害G1で計9勝
史上初の同一重賞5連覇
重賞15勝
最優秀障害馬5回
JRA通算20勝(最多タイ記録)

これで顕彰馬にならないなら障害競争ってなんなんだよとはなるな
障害競争の注目度合いを上げた存在なのも間違い無いし

 

228: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 20:10:14.99 ID:wzvPpgx/0
>>222
今年からだっけ?徐々に会友が少なくなるみたいな話だけど
障害の易化、斤量がそこまできつくならない(大障害勝つ毎に1kg増みたいな)
から、バローネターフやフジノオーに比べてどうか、って会友がいてもおかしくないよな

 

226: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 20:03:46.67 ID:rJgsdJRH0
今年のコントレイルと来年のイクイは当確でしょ
さすがに空気読まずに逆張りしたら業界に睨まれるわ

 

231: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 20:17:01.40 ID:ZW2HGpez0
>>226
アーモンドアイ落とした奴らにそんな期待しても無駄でしょ

 

238: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/21(火) 20:30:14.14 ID:bG2BNRzq0
なってもふーん
落ちてもふーん

 

267: 警備員[Lv.8][新] 2024/05/21(火) 22:03:20.25 ID:41kwtHIk0
キンカメは期限切れなる前に滑り込ませておけ
直仔からGI馬16頭 31勝 Jpn1 13勝だったら大貢献だろ

 

289: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 22:36:55.87 ID:sOsr4Jb+0
なってもならなくてもどっちでもいい
流石に落ちるとは思わないけどここで落ちるなら門番コースまっしぐらだし

 

290: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/21(火) 22:43:46.82 ID:xLV2qBW90
まあ今年落ちたらもう無理と考えた方がいいわな
そのうち通すくらいなら今年通してやれ
名馬を読む 4

名馬を読む 4

posted with AmaQuick at 2024.05.24
江面弘也(著)
三賢社 (2024-02-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
¥1,940

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1716269704/

コメント

  1. コントレイルがなれないようなら、過去の顕彰馬、特にトウカイテイオーやテンポイントやミスターシービー、オルフェーヴルやアーモンドアイから取り上げろ

    • ミスターシービーやオルフェーヴル、アーモンドアイは妥当だろ
      3頭含んでマルゼンスキーやメジロマックイーンが含まれてない理由も分からん

    • コントレイルがオルフェより上な部分って無敗で三冠とったことだけでそれ以外何もかも下、アーモンドアイに対しても「クラシック」三冠なとこだけでそれ以外なにもかも下だろ。

      • それだけで十分じゃね?
        全勝しろとでもいうのか

      • 無敗ってのはG1ぶっつけでトライアル使わない時代はハードル低いと思うんだよね
        三冠そのものもライバル不在のラッキーな面もあるし
        顕彰馬投票でライバル不在のコントレイルはこの面でもラッキーである

    • さんざんアーモンドアイを落とすとは何事か言うてたのに今度は取り上げろ?
      こんな書き込みにいいねがたくさん付くようじゃまとめ民も記者と変わらんな

      • 「コントレイルがなれないなら」っていう前提だろ
        日本語読めよ

        • その前提があれば通ると思ってるのがまず狂ってることに気付けないの恐い

          • 無敗の三冠馬はだめだけど牝馬限定G1で傘増しした9冠馬は良いという考え方は意味不明
            どっちも相応しいか、どっちも相応しくないかだよ

          • その無敗三冠馬さん牝限でかさ増しした馬に負けてるじゃないですか

          • 傘増しとか言ってる時点で碌な人じゃないのはよくわかった

          • 勝った負けたの話はしてねーよ
            論点ずらすなや

          • 俺の人物評価はどうでもいいからアーモンドアイは良くてコントレイルはダメっていう理屈の説明を頼む

          • 逆にアモアイに負けてるコントが選ばれないこととアモアイの顕彰馬取り上げろをどうつなげてどういう理屈で言ってるのか教えてほしいわ

          • コントレイルがなれないくらい厳しい基準を設けるならアーモンドアイが通るのもおかしい、ただそれだけ
            勘違いしてそうだが俺は両者共讃えるに相応しいっていうスタンスだぞ

          • アモアイ>コントなんだから
            コントがダメだったらアモアイもダメって論理が成立しないから聞いてるんだが
            で、コントがダメならアモアイもダメ、はどんな理屈で言ってるんだ?

          • 競走馬としてはアモアイ>コントだとしても、顕彰馬になるための実績は大差ないと考えているだけだが?
            あなたは競走馬としての強さと実績の評価をごっちゃにしちゃってる残念な人なの?

          • 繁殖成績が出ていない現状は競走馬としての実績=顕彰馬になるための実績だろ。
            オグリキャップみたいな特殊な例でもあるまいし。

      • まとめ民なんて最初からろくでなし定期

    • 単純にコントレイルは選ばれるべきならわかるんよ
      過去の顕彰馬持ち出して取り上げろはさすがに頭おかしい

    • 他の馬を下げるなよ。だからザコントって言われんだよ。オルフェやアモアイに勝てるわけもない馬のファンがしていい発言かよ笑

  2. てか引退後20年って繁殖成績も考慮出来るようにするためだと思うんだけど
    現状全く機能してない上に門番を生む原因だから引退後は3年くらいでさっさと除外して
    繁殖部門とは分けた方が良いと思うんだよなぁ

    • 期間短くすると薄い世代が通りやすい世代間格差が生まれると思う

    • 繁殖部門を分けた上で輸入種牡馬、繁殖牝馬も入れてほしいわ
      サンデーサイレンス以上に近代日本競馬に貢献した馬いないだろ

  3. 別にいいけどちゃんと投票した記者は隠さないで公開しろよ
    責任感とかないんか

    • あるわけないやん…

  4. クラシック三冠とG16勝以上は無条件でいいだろとは思う
    記者投票はその条件では入れなかった馬からでいい

    • 3勝以上でもいいと思う
      それぐらいしないと、名繁殖牝馬とか事実上選ばれないもん

      • 個人的な考えとしては繁殖成績は別部門にすべきとして考えてる
        牝馬はG1馬2頭輩出牡馬は10頭輩出ぐらいでいいんじゃないかと思う

  5. ポンコツ記者たちはもうコントレイルの存在忘れてるから社台とJRAはちゃんとロビー活動しろ

    • ???「選考対象だとは知らなかった」

  6. さっさと記名式にしろって多分みんな思ってるだろ
    記名式にすると何か都合の悪い事でもあるのか記者連中には

    • 記名式投票は不正の温床。
      競馬村なんて狭い業界なら尚の事。

      • 無記名の方が不正の温床だな、今の顕彰馬投票を見る限り
        書き換えることも可能だし

        • 投票者が明確な選考委員会方式から改められたのはなぜだと思う?

          • 責任を持たないようにするため

    • めっちゃ大袈裟に言えば社台ノーザンの馬はどんな馬でも顕彰馬になってその他の馬はG1いくつ勝とうが凱旋門勝とうがケンタッキー勝とうが顕彰馬になれない、という政治的な力関係がそのまま出る事態を誘発しがちなのが記名式投票なのでね

  7. 競馬知らない記者が投票してるからなあ

  8. 選ばないことで下がるのは年度代表馬や顕彰馬の価値の方だからな

    • 下がるのは記者の価値だけやろ

  9. 障害レース見ないからオジュウチョウサンに入れないとかいう馬鹿記者とかいたしなあ

  10. 去年の時点で僅か差だったし今年はいれる動きになるだろ流石に…

  11. コントレイルは大丈夫だと思うけど、キンカメはちょっと危ないかも(記者の記憶次第)
    芝>>>>ダート>>>>>>>障害が今のJRAの主義だからオジュウもヤバいかも

    • キンカメはもう亡くなって結構経つし駄目そう

      ワイは障害推しだけどオジュウも票入らんやろ…60票ぐらい入ってたら逆にびっくりするわ。

  12. イクイノックスは最後の有馬記念から逃げたのが印象悪い
    出てさえいれば、たとえ負けても納得してたんやけど

    • でも負けたら叩くんでしょう?

      • ブエナビスタ、スペシャルウィーク、ビワハヤヒデなんて
        余計なレース使って負けなかったら顕彰馬になれてる
        オールドファンはまず消去法で選ぶのが過去の例で明らか

        • その馬達は負けでマイナスされたんじゃなくて実績がわずかに及ばなかったからのような気が

          • スペシャルウィークとブエナビスタが実績が足りないとは思わないけどなぁ
            強いて言うなら直後に上位互換が出てきて相対的に実績が足りなく見えたって事かな?

      • タイキシャトルは最後のスプリンターズSで負けて馬連万馬券になったけど、評価は落ちなかったぞ

  13. 上でも挙がってるけど競争成績部門と種牡馬部門で分けるのが正解よな
    下手に混ぜるから評価基準がふわふわしちゃってる

    • 牝馬も分けるべきやな

  14. 無敗三冠なんて同世代がとにかく弱かった事の裏返しでしかないしルドルフやディープと違って古馬とのレースで無双し続けたわけでもないんだから落選し続けるのは妥当じゃね?
    顕彰馬とするにはコントレイルは弱過ぎる

    • 典型的な減点方式でしかモノを考えられないやつだな
      無敗三冠馬の落選が妥当とか言ってるから矢作に雑音扱いされるんだろ

      • 減点方式で評価が高い馬はマウントを取りやすくて人気出るから仕方ない

      • 過去の馬と比較しないといけないんだから減点方式で考えるのは当たり前だろ
        反論出来ないからって雑音レッテル貼って逃げんなよ

        • 過去の馬と比較する理由がわからん
          まさに減点方式でしかモノを考えられない雑音って感じ

          • 比較されたくないなら顕彰馬なんてならなくてもいいんだよなぁ

          • 清々しい程の雑音的思考で草

          • ついに反論出来なくなって逃げてて草

          • 相容れないとわかってるやつ相手にしたってしょうがないよ
            讃えるだけでいいものすら比較してマウントに使いたがるとかどうしようもない戦闘民族じゃん

    • ナリタブライアン
      はい論破

      • す、すげー!
        天才でんがな!

      • いつコントレイルがナリタブライアンの世代戦ほどの圧倒的な強さを見せたんだ?

        • G1派手だったけど普通に負けてた馬と世代戦無敗の馬でそこまで差あるか?

          • 三歳時点で有馬制覇してるからな
            コントもJC勝って年度代表に選ばれてれば一年目から余裕で顕彰馬に選ばれてただんじゃね

    • 強いかどうかじゃなくて多くが単純な実績だけで選んでるの明白だろ。

      • 単純な実績だけで選ぶならコントレイルよりもブエナビスタとかゴールドシップの方が凄いし顕彰馬になってるはずだよな
        そうならなかったのは強さも見られてるからに他ならない
        コントレイルはこの2頭より強さも実績も明確に弱いし落選が妥当なんよ

        • ブエナはともかく、ゴルシはねぇよw w
          安定感なさすぎ

        • 実績なんだよなぁ・・・・

        • 年度代表馬になってない3冠馬の面汚しという唯一無二の実績

    • 上でも出てるがコントレイルがなれないなら、コントレイル以下の顕彰馬がいるんだから過去の馬から剥奪するのが妥当だぞ

      • どう見ても同一人物です
        本当にありがとうございました

      • 具体例を挙げずにコント以下ガーって言ってもな

        • テイオーとかオルフェとか

  15. 記者なんてバカどもの投票で決めなくてJRAの独断で良いよ
    あいつらなんの権利があるのさ

  16. 選定制度のみ価値が下がってる

    選出されてる馬達は文句なしの馬ばかりだけど、こんな選出方法で選ばれないからといってその馬の功績や価値が下がるなんてこともない

  17. これこそファン投票でええんちゃうんか?繁殖成績は反映しづらいけど。

    • ウマ娘人気投票になりそう

  18. 話と関係ないが速報なので最新記事に
    メイショウタバル取消(挫跖)

    • 戸崎おめでとう

  19. 別に対古馬戦績よくないから選ばれなくても変じゃないかな
    世代戦だけだし無条件で選ばれないとおかしいって馬じゃない

  20. 三冠馬で古馬になってからの成績がというならミスターシービーやナリタブライアンは掲示板外にまで吹っ飛んでるしなぁ

    • クラシック後のG1成績1210だから、シンザン、ルドルフ、ディープ、オルフェよりは下でもシービー、ブライアンよりは上の扱い受けなきゃおかしいわな。実績だけで言えば

  21. 扱いが野球殿堂のそれになりつつある件
     
    どうせダートと障害はどれだけ勝っても選考にすら上がらないんだし崇めるような価値がある制度じゃないやろ

    • 逆にそれくらい気軽にやった方が良いんじゃないかと思うわ
      馬にとってはどうでも良い事だし、賞の権威や箔なんて賞を授ける側の自己満でしかないしそもそもそれらを保てているようにも見えない
      だったら貰って嬉しい関係者やファンが増える方が色々丸く収まるってもんよ

    • だからこそ上でG1・3勝以上ならとか言われてるように
      基準思い切り下げて該当馬は全員選出くらいで良いと思うわ
      何の権威も無い記者が偉ぶって多くの名馬を落選させてファンが怒るだけの賞とか無意味すぎる
      投票で選ぶのはそれこそマルゼンスキーみたいな
      どの基準にも引っかからないけど明らかに素晴らしいみたいな馬だけでいい

  22. 無敗三冠の時点で無条件で顕彰馬でいい
    これで選ばれなかったら牡馬三冠に価値がなくなったのと同義だわ

    • 価値ないでしょ

      • それはお前だけ。
        馬産地も馬主もまずはクラシックを第一目標にしているわけだからな

        • 第一目標はあくまでもダービー。
          有力馬が回避する菊花賞に対する評価は低い。

    • そもそもクラシックの価値と顕彰馬の価値はイコールじゃないでしょ
      そこを勘違いして無敗三冠だから選ばれないとおかしいだのクラシックには価値ないだの言ってんじゃねえよ

      • 日本競馬がクラシック競争を軸にして発展してきた歴史があるんだからそこはほぼイコールじゃね?

        • クラシックとれてなかったり単冠で選ばれてる馬がいるんだから全然イコールじゃないぞ

        • 顕彰馬に選ばれるためにクラシック競走やってるわけじゃないからな
          活躍した馬を後から評価するための制度だから

      • イコールだぞ

        • クラシック無冠の顕彰馬が何頭もいますよ?

          • だから本来そいつらは選ばれるべきでない、剥奪対象だろう

  23. まぁ今年は選出されるだろう
    記者の中にも一発選出かどうかで顕彰馬に格をつけようとしてる人間が一定数いると思う
    去年のコントレイルは(アーモンドアイも)そういう連中に落とされたんじゃないか

  24. 仮に大阪杯を良馬場で走ることさえできてればもう少し違った競走馬人生だったろうに

  25. 案を出すなら、毎年の得票上位〇頭を確定選出にして、
    今の得票率の規定は選外になった馬に適用すればいいんじゃねって話よ

    • 単純にこれでいいんだよな
      得票率がーとかやってるからスペシャルとグラスの門番争いがだらだら続いた

    • 相応しい馬がいなくても毎年出すってのは顕彰制度としてはおかしいわ。

  26. 流石にコントレイルは選ばれるだろ
    三冠馬の価値落としたくないだろうし
    次はイクイノックスも控えてるから門番させるわけにもいかんし

    • だから三冠馬に価値なんかないって

  27. 昔はG1を4勝すればほぼ確実に顕彰馬になれたのに、最近は6勝していても厳しいのか…

    • まぁ当時と選定方法が変わったのもあるけど王道以外の路線整備によってg1数が増えたことと海外遠征で結果を出すことが増えたことで必要なg1勝利数が増えたのは事実としてある

  28. 三冠に特別な価値があると考える人が多ければたとえ直接対決で負けてもG1新記録を作ったとしても2020の年度代表馬がアーモンドアイにはならんしもっと炎上してたはずなのよ
    それがそうはならなかったんだから古馬での3勝>無敗三冠が令和の競馬ファンの一般的な考え方なんよ
    いい加減に三冠至上主義とかいう時代遅れの思考回路捨てて現実見ようや

    • 「三冠に価値がある」と「三冠に特別な価値を感じない」は両立するしな

      • 今の世論は「どれほど世代を超えて傑出した存在か」が最も大事な要素として考えてるからな
        アーモンドアイはそういう意味では他馬を圧倒し続けた馬ではないからちょっと評価が落ちていたけどおそらくイクイノックスは一発で通るだろう
        無敗で三冠とっただけの古馬では大したことない馬が顕彰馬になれるわけがないんだよな

    • そもそもアーモンドアイが既に顕彰馬になった以上、もうアーモンドアイと比較する意味は皆無だし、競馬ファン()の考えとかどうでもいいわ。晩成のカナロアとモーリスが全く評価されてない時点で生産者も馬主もクラシックを最優先としている事実は今も変わらん。

      なんよって語尾クッソキメェんだよ。

      • その2頭は産駒成績次第で顕彰馬になれる投票率はあっただろ、モーリスは産駒の評価で絶望的になったけども

        語尾叩きとかレッテル貼りばかりやって論点ずらすからコントレイル諸共からかわれるんじゃないの

        • 俺が言ってるのは三冠は価値がないという反論に種牡馬としてのカナロアとモーリスを上げただけで、別にカナロアとモーリスが顕彰馬に相応しいかの話はしてない。
          レッテル貼りも何もお前がやり取りの流れを読めてないだけ。

          • 横から悪いけど、流れも何も語尾がどうのって言っているのは君だけだよ。

    • どちらかしか入れちゃダメなのか?

      • どっちも入れていいと思ってる層がいるから74.9%だったんでしょ
        ただ入れるべきではないと思ってる人が去年今年で考え変えるとは思えないから投票率下がる事はあっても上がる事はない
        だからコントレイルが顕彰馬なれるかは産駒次第

        • 今、コントレイルが今年顕彰馬になったら性転換しますって言った?

  29. 部門わけた上で
    競走成績部門はGI○勝以上で自動選出
    繁殖部門は投票制(現行制度をベースに改善)
    が収まりが良さそう
    顕彰2冠とかかっこええやんまあまた火種になるかもしれんけど

  30. どんどんコントレイル派の勢いがなくなっていってて草

    • 結局のところ厳選主義者ってのは
      顕彰馬をダシにして最初からマウントの取り合いだけしたいだけなんでしょ
      それなら選びまくる方が揉めなくていいわな

  31. 選ばれるだろ、それ以上言う事ないで

  32. 「三冠馬」に特別な価値があったのはシービーまで
    それ以降は「強い」三冠馬にこそ特別な価値がある方向に世論が傾いた
    シービーの次の三冠馬がコントレイルだったら顕彰馬落選で揉めたかもな

  33. オジュウは絶対に選出されるべきだけど絶対に選出されないだろうなという負の信頼感がある
    今の制度でこの馬が正当に評価されることは絶対にないと思っていい

  34. ふさわしいかみたいな議論はどうでもええわ
    去年の得票率だけ見て投票する勢力が一定数存在する以上コントは今年当確やろ

  35. 戦争期のゲインズボローも評価低かったからなあ
    コントもせめて無観客が無ければ

  36. 見えない格に拘り、格を落とし続ける顕彰馬制度とかいう欠陥制度

  37. まあコントは去年1票差で流してるだけやし、流石に入れるやろ
    これ入れんかったらほんまに終わりや
    キンカメもなってほしいけどどうやろな
    あとはオジュウは顕彰馬たるべきやけど、なにしろアモアイコントを落とした連中やからな

  38. アモアイを初年度に落としてしまった以上は来年はイクイが落ちてJRAブチ切れで制度変更が将来考えると一番良いまである
    G15勝以上は自動認定で投票はその基準クリアしていない馬だけでいいよ

    • それだと誰でもなれてよくない
      無敗の三冠馬か、G1を10勝(牝馬限定は0.5勝扱い)で顕彰馬で、それ以外は問答無用で弾く、でいいと思う

      • GI5勝で誰でもなれるとはこれいかに
        GIレースって日本に300くらいあるのか?

        • ゴルシとかモーリスとかグランアレグリアとか顕彰馬になっちゃいけない馬まで誰でもなれちゃうじゃん

          • 5つもG1を勝つくらい長い期間最前線で戦った馬はどの路線だろうが問答無用で顕彰馬で良いと思うがね
            馬券の売り上げやレースのメンバーの質の向上にも貢献してるわけだし成績以外の面でも中央競馬に貢献してるだろう

          • そいつらは懸賞馬でも良くね。ブエナとかグランとか。メジロマックイーンとかテイオーが許されてるんだから。

  39. 前のやらかしのせいで一回落とすの恒例にしたらイクイに掛かり散らしてるJRAは黙ってないよな

  40. 選ばれるだろうけどスレ内の「親子二代で無敗三冠〜」はあくまで親のディープの功績だろと思った

  41. オジュウチョウサンは国枝慎吾みたいなものだと思ってる
    別に安直な連想じゃなくてメジャーな種別と比べると競技人口も注目も少ない路線で長年無双したって意味で
    そして国枝は国民栄誉賞をもらえた

    • 国民栄誉賞は政府の人気取りに使われてきたものだからまた違う。

      • 共産党とか好きそう

  42. 三冠馬になったらまず選ばれるでしょう

  43. 何選んだかは公表せんでいいから投票者名と何頭選んだか出せばいい
    何年も1頭だけとかふざけた奴は除外しろ

  44. まぁ、コントレイルは運が悪かったのはある
    3歳はアモアイがJCにいて4歳の大阪杯は不良馬場天秋は3歳時はくそ強かったエフフォでやっと勝てたJCはメンバー手薄だったせいで過小評価されるっていう
    加えて上の世代が強い馬多かったから無敗の三冠馬の割に地味つーかなんつーか

  45. 緩くしたところで結局その下がった先のボーダーラインで今と同じように揉めるだけだから緩くする意味ないよ
    エフフォーリアは?パンサラッサは?ラッキーライラックは?

    • パンサラッサはそもそもGI3勝の条件満たしてない

      • 「中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬」という条件もあるからパンサラッサ選んでも別に問題ないぞ
        キンカメだって2勝だし

        • 中央競馬でG1勝ってないパンサラッサが何を貢献したんだ
          キンカメは種牡馬実績の選出だから同列に並べるなよ

          • ほれほれ揉めてきたぁ

  46. コントレイルって年跨いだから票が増えるタイプの競争馬成績じゃないだろう
    ロードカナロアみたいに投票率1位で数年門番して産駒成績が後押ししてくれればってタイプだと思う

  47. 逆張りは馬券だけにしろや
    正当に評価せえ

    • それが顕彰馬になってもおかしくないけどならなくてもおかしくない、顕彰馬にならなくて暴れるような馬じゃないって評価でしょ

  48. 弱小世代の無敗三冠がそんなに価値あるかなぁ…? JCも酷いメンバーだし
    正直コントレイルになんでそんなにファンがいるか謎

    • 価値はそうかもしれんがファンは弱小通り越して最弱世代候補の23クラシック組にも沢山いるし疑問に思う部分じゃないでしょ
      弱くても思い入れがあればファンは付いてくる

    • いうほど弱小世代か?シックスセンスやウインバリアシオンと比べてサリオスが格落ちとは思えんが

  49. 三冠の権威を守るためにも選ばれるべきだと思う
    ただ、入れたくない人の意見も多少は理解できる上に記者の思考がそもそも信用ならんからな…