
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 08:01:03.62 ID:3yZdv5yu0
プレレーティング
1着 121
2着 125 クビ
3着 119 10.5馬身
4着 117 1.75馬身
ローレルリバー余裕で超えただろ
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 08:03:26.88 ID:Szi9wqjK0
ロマンチック基準で127だよ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 08:30:30.53 ID:q1qgRq550
たぶんあんまりレート付かないんじゃないかな
基準となるアメリカの強い馬が出てこなかったし(まあこれがフォーエバーヤングという見方もできる)
それがクビ差辛勝、本来芝のロマンチックウォリアーの持ちレートは参考外
たぶんアメリカトップクラスの馬が普通に勝ったレベルに落ち着くんじゃないか?
基準となるアメリカの強い馬が出てこなかったし(まあこれがフォーエバーヤングという見方もできる)
それがクビ差辛勝、本来芝のロマンチックウォリアーの持ちレートは参考外
たぶんアメリカトップクラスの馬が普通に勝ったレベルに落ち着くんじゃないか?
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 08:36:49.56 ID:0RQkETlQ0
アメリカのBC馬が出てきていれば高くなってた可能性あるな
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 09:58:01.38 ID:/xrUjauv0
プレで
1着121
2着125(但し芝)
3着119
4着117
1着基準は2着が十分に実力を出したように見えるから流石にないと思う
2着基準なら126+ボーナス次第
3着4着は割とその通りな差になったからこの辺採用されちゃうと135オーバー
だけどまだ2月だしな…
1着121
2着125(但し芝)
3着119
4着117
1着基準は2着が十分に実力を出したように見えるから流石にないと思う
2着基準なら126+ボーナス次第
3着4着は割とその通りな差になったからこの辺採用されちゃうと135オーバー
だけどまだ2月だしな…
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 10:08:47.02 ID:klH12wAK0
エバヤン128
ロマウォ127でええと思う
ロマウォ127でええと思う
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 11:14:23.48 ID:CoNS1+sH0
>>33
実際これかなって
まあイクイと同じで高レートの土台よねアメリカでも頑張れば130↑余裕で見えてくる
実際これかなって
まあイクイと同じで高レートの土台よねアメリカでも頑張れば130↑余裕で見えてくる
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 10:15:42.60 ID:F03rCqa+0
レーティングなんてどうでもいいよ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 13:20:30.70 ID:+Ped+lbR0
初ダートの2着馬を基準になんてしないからウシュバ基準だろ
125、2着のロマウォが125だから126かな
125、2着のロマウォが125だから126かな
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 15:07:27.82 ID:9BEiiJIC0
シエラレオネが125であることを考えると130とかはつけづらそう
それにダートは着差つきやすいしロマウォ基準で126とか?
それにダートは着差つきやすいしロマウォ基準で126とか?
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 15:13:02.44 ID:Kc9/5avk0
シエラもローレルもいないからそんなに高く付けられないよな
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 15:30:57.77 ID:dLgaW0Go0
126〜128だろ
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 18:05:43.50 ID:jo+tRrtB0
126か7と予想
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 18:33:15.39 ID:X5Y2SzMS0
さすがに129くらい行きそうだけどな
130でも別に驚かない
130でも別に驚かない
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/23(日) 18:42:39.60 ID:hwPzASec0
128〜130だろうが4歳2月時点のレーティングとしては日本馬史上最高
ドバイWCで確実に130に乗せてくる
そしてBCC勝てば当然イクイ超え
今年国内どこ走るか分からんがG1へのレーティングの強力な後押しになるな
ドバイWCで確実に130に乗せてくる
そしてBCC勝てば当然イクイ超え
今年国内どこ走るか分からんがG1へのレーティングの強力な後押しになるな
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 01:28:14.52 ID:fpLspWr10
リアルスティールでこんだけ強いダート馬が出て来たから芝でそこそこ走った馬の中にもダートクソ強がいた可能性がある
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 08:08:02.78 ID:iRcfseMh0
>>71
福永『リアルスティールは(能力の)天井が見えない』
福永『リアルスティールは(能力の)天井が見えない』
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 08:31:26.21 ID:f3m5wo6x0
>>71
そもそもサンデーサイレンスがダート馬だからな
そもそもサンデーサイレンスがダート馬だからな
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 08:37:14.60 ID:BRd60VUZ0
3着ちぎってるし、3、4着がウシュバとウィルソン
ロマウォも自己記録更新は間違いない
ローレルリバーと同格の128をエバヤン、ロマウォ127と予想
個人的には130ぐらいあげたいしワンチャンあると思ってる
ロマウォも自己記録更新は間違いない
ローレルリバーと同格の128をエバヤン、ロマウォ127と予想
個人的には130ぐらいあげたいしワンチャンあると思ってる
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 09:02:21.81 ID:SJVEl3l40
エバヤン125
ロマン123
こうなると思う
ロマン123
こうなると思う
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 09:48:41.29 ID:5YX7qngA0
>>80
これくらいが妥当やろね
つか125って年度最強クラスやぞ
これくらいが妥当やろね
つか125って年度最強クラスやぞ
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 10:54:41.00 ID:xfh0p+tH0
>>86
125は全然年度最強じゃないだろ
せいぜい5位ぐらい
っていうか125のロマウォに勝ってる時点でどれだけ低く見積もってもエバヤン126ロマウォ125は貰えるぞ
あとはそこからどこまで上積めるか
125は全然年度最強じゃないだろ
せいぜい5位ぐらい
っていうか125のロマウォに勝ってる時点でどれだけ低く見積もってもエバヤン126ロマウォ125は貰えるぞ
あとはそこからどこまで上積めるか
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 09:27:14.22 ID:hj/GBwZu0
サウジカップでそんなに上がるもんなのか?
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 09:33:25.78 ID:xfh0p+tH0
>>82
3着ウシュバ、4着ウィルソンという理想的な並びだからな
これで4着あたりに地元の変な馬が来てたら別だったけど、レーティング盛ってくださいとばかりの着差、着順だからかなり期待できる
3着ウシュバ、4着ウィルソンという理想的な並びだからな
これで4着あたりに地元の変な馬が来てたら別だったけど、レーティング盛ってくださいとばかりの着差、着順だからかなり期待できる
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 09:32:48.41 ID:ux7c6Uht0
3着以下基準にするなら129以上にはしないと無理ある
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 11:11:55.69 ID:NAExRID60
3着から7着まで直近高レートだから高く出さざるを得ないと思う
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 11:38:10.49 ID:gSyPURDr0
タイムフォーム誌131だってさ。137とか基地外タイムフォームですらとてもとてもw
119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 12:49:25.11 ID:gP2QxUZs0
>>112
タイムフォームでこれなら公式は128とかになりそうやな
タイムフォームでこれなら公式は128とかになりそうやな
114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 11:55:23.65 ID:9rc6jBau0
レーポスで131なら公式でも130超えの可能性十分だがタイムフォームは公式より大概2つ3つ高いからねえ。酷い時には5以上とか。大方の予想通り120後半か
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 11:58:18.31 ID:9rc6jBau0
因みにイクイノックスのドバイシーマはタイム132だった。公式は129
まあシーズン当初だしこんな感じだろう
まあシーズン当初だしこんな感じだろう
118: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 12:10:57.36 ID:hX+dx43Q0
TimeFormと公式は今はそんなにかわらん 最近は公式がインフレした
TimeFormでエバヤンのBCCは122だがサウジカップは131になってる
ダートは芝に一般的に比べて低くでるから相当なレートだ
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/24(月) 14:02:15.07 ID:qy/FvGJQ0
公式的にはロマウォ127のエバヤン128くらいが落とし所になりそう
posted with AmaQuick at 2025.02.24
競馬王編集部(編集)
ガイドワークス (2025-03-07T00:00:01Z)
¥2,980
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1740265263/
コメント
まぁようやくクロフネの聖域が崩れることになるか
とっくに越してはいるよ
産駒も含めたらこれからだけど
所詮低レベルだった日本のダートで2回無双しただけで評価はウシュバとかパンサラッサの時点でもう抜かれてるきがする
パンサラッサは草
それくらい世界のダートで勝つことと日本のダートで勝つことには差があるからしゃーない。クロフネが今いたら普通に世界でも勝ってるとは思うけどね
アメリカ馬がほとんどこない中東G1で世界のダート扱いは草
香港勝っただけで世界の馬って言ってるような恥ずかしさよ
まぁまぁそんなムキにならずに
上2
海外のダートって意味だと通じなかったんかな
海外のダートとか言い出したらそれこそピンキリだから意味がわからなくなるよ
韓国のレースだって海外のダートになるわけだが、それ勝てばクロフネより上になるんか?
現役続けてたらもっとすごかったのは確実だろうが実績はジャパンCダートのレコードでしかないしな。
クロフネは引退しなかったらどんだけすごかっただろう枠だからダート実績自体は近年の海外G1勝利馬には及ばんな
いまだにクロフネとか言ってる奴いたらダダの情弱か幻想抱いてるあほ化の2択。エバヤンどころかだいぶ前に崩れてるわ
幻想を抱かせるに十分なパフォーマンスだったろうに何がそんなに気に食わないんだ?
病気かよ本気で
ダートで2戦連続日本レコード叩き出してそのまま去っていった馬を必要以上に下げる風潮なんなん?
実績が上のやつが出てきたから元の位置に戻っただけだよな
必要以上に下げる必要はない
枠としてはキンカメと同じ枠なのにな
裏街道で重賞連勝した馬といい、なんか武に変わって目立つことして、その後走らなくなった馬は過剰に評価されがち
聖域崩れたとかもう一位じゃないってのを過剰下げって思うほうがむしろ違和感あるな
それこそ必要以上にあげる風潮では
スズカとかクロフネとか怪我がなければ枠を下げてわかってる感出してるやつの痛いこと痛いこと
日本ダート馬だと間違いなく最強
アメリカだと現役トップクラスの一頭ぐらいか
衰退しているアメリカ競馬でこれだと、そりゃ最盛期のトップだったサンデーは強いわな
ウシュバの東京大賞典が112
ウィルソンのドバイWC・コリアCが109
この辺叩きにすればギリ129くらいに収まるんじゃね?
あの着差で125とかだと計算上サウジカップのレースレイティングが115とかになっちゃうし、政治的な意図も加味して高くなりそうな気もする。
115だとフェブラリーと同じくらいか
127か128くらいになるだろうな
そうすりゃレースレーティング118くらいにはなるし
去年119.50だしなぁー
政治的とか陰謀論大好きやねえ
ロンジンなんてそんな配慮はしないぞ
ロンジンはただの計時スポンサーちゃうの。
馬身付けると想定より跳ねることあるからどうやろな
ドバイも勝って130越えて欲しい
8歳のウシュバと5連戦のウィルソンはプレレート通りのパフォーマンスではなかった、ってなるじゃないかな
ウシュバは東京大賞典くらいには走ったから112、ロマも芝と同じくらい走ったから125、エバヤンは126でドバイ見て調整って感じ?
それだとサウジカップの格がチャンピオンズカップやフェブラリーステークス以下まで下がっちゃうからどうだろ
まあ実際そうなんだからしょうがない
ローレルリバーもホワイトアバリオもシエラレオーネもフィアースネスもソーピードアンナもいない、大井競馬場にロマンチックウォリアー参戦!みたいなメンツやし
上位4頭のメンツで言ったらフェブラリーやCCより東大の方が上だったんだからそれはおかしい
実際そうは草
国内ダートG1のレーティング知らないで雰囲気で話してるやろ
仮に(126+125+112+110)/4としても118.25だから去年のチャンCとフェブラリーSより上
しかもレースレートってそのレースで出したレートじゃなくてシーズンベストを使って算出だからね
エバヤンとウィルソンは上積みあるから去年の119.5を超えてレースレート120も全然狙える
サウジカップの格とか寝言言ってんなよ
大井の関係者は帝王賞出走に向けて矢作に猛アタック中だろうな
G1昇格を狙うならフォーエバーヤングのレーティングは喉から手が出るほど欲しいでしょ
ぶっ千切ったらそれもおじゃんに…
と思ったけどエバヤンソラ使うから国内だとそんな着差出ないか
帝王賞のレーティングはここ数年は115超えで安定してたろ
そもそもグレード制導入の際に地方が動かなかったのがケチの始まりだろうが
自業自得だよ
8着のウェイトトゥアクセル(108)を基準にしたらどうにかいい感じにならんか?
それだと135超えるんじゃね?
8着の馬なんて何の参考にもならんやろ
フライトラインが当時機械的にレーティングつけてた場合150いってたみたいな話見て笑った
まぁエバヤンですら119の馬に10馬身差ってのを機械的に付けたら135とかになっちゃうからな…
セクレタリアトなんて165くらい行きそう
フライトラインはレコード勝ちこそなかったけども
あれは脚部の懸念があったからだもんなぁ
そらセクレタリアトの再来と言われるだけのことはある
フライトライン「BCを8馬身以上勝てれば139はいけるかもしれないぞ^^」
なお鞭無しな模様
お前さんは140なんだよなぁ
なおダンブレが141に再評価された模様
エバヤン129 ロマウォ128
秋の結果次第で上方修正する可能性ありの前提ならひとまずこんなもんにするんじゃないかな
妥当だとは思うけど、ひとまずのレートじゃないんよな
どんなに高くても128じゃねーかな
この時期のあの面子でそんなにつける訳にいかないし126くらいにしてドバイ次第であがるんじゃね
段階を踏むべきではあるよな
ロマウォを突き放していたなら大台も理解できるけど
欠陥指標
このままじゃロマウォはダートの方がレーティング上になりそうなの草生えるよな
ダートもだけど芝なのに香港のレート全体的に渋すぎるよな
ロマンチックウォリアーがドウデュース、カランダガンと同格とか有り得んわ
3着以下で付けるとあまりに高く出過ぎるしロマンチックウォリアーは芝のレーティングだし本当ならフォーエバーヤングを基準にしたいんだろうけどそうするとレースレーティングが110ポンドとかになるんだよな
現実的には次善の策で芝のレーティングだけどロマンチックウォリアー基準にしてフォーエバーヤングは126ポンドだろうな
前から衰えてると言われてるウシュバはまだしもウィルソンがたった2ヶ月でとんでもない数値の下がり方するしフォーエバーヤング基準はないやろな
ロンジン「127くらいかな」
サウジの脳焼かれた偉い人達「少ない😡」
ロンジン「えっ…じゃあ130で」
サウジ「😄」
ワンチャンこの可能性
サウジ「伝説的な名馬リアルスティールもレート上げろ😡」
ロンジン「えぇ…」
ねえよ
自国のダービー馬だしサウジから何らかの何かがあれば。
ここは120後半のどっかで次ドバイ勝てば合わせ技でだいぶくれるんじゃないか、アメリカ勢はあまり出てこないっぽいが
クロフネが好きだからじゃなくて叩き棒として使えるから名前出してるだけだよな
最低だよ対立煽り厨
競馬板の日常やろ
タイムフォームで131付いてるなら128~129はつきそうだな
イクイノックスのドバイはパフォーマンスもそうやけど、千切られた馬たちがヨーロッパとかで結果残しまくったのがレーティング的にデカかったわな
今回のメンツやとどうやろなぁ……
ウシュバは次で引退、ロマウォはステージが違う、正直ウィルソン次第やろ
でもそれらとヨーロッパで競走したら間違いなくボロ負けだからねえ
ダートはそういう差が少ないからそのまま考えていいけど
サウジカップで135も付くわけねえだろ
個人的にはあまり強さの物差しにはしたくない良い加減な数字だと思ってるけど
国内レースの格にも関わるとなると無視もできないしなぁ
実際にKYダービー、BCクラシックといった最高峰で実績を残した上でここでもハイパフォーマンスを見せてるから世界最強クラスで強いことが証明されてるんだよな
日本馬が元から実績ある中東や国内の芝レースレートで世界一!とか言ってるのとは別の次元に入ってる辺り新時代だわ
ぶっちゃけ新時代に入ってるのはエバヤンだけでこいつが引退したら旧時代の扉が開くんだけどな
クロフネを超えたってよりはその夢の続きを見てる感覚
真に強いダート馬が海外で活躍する姿を見たかったから…
東大に初ダートのロマンが混じった程度のメンツなのにレースレーティングとか気にする必要ある?
数字の予想や参考を求めて来たんだけど
それどころじゃないレベルで民度低くてびっくりした
スレやまとめがまともなわけないんだから期待なんてすんなよ
そりゃこのまとめはレース結果のまとめでもないしそもそもまとめを見てうだうだとコメントするのがコメ欄だからな。
レース結果のまとめ記事の方で「レベル低い」「いや緩まないタイムで高い」論争起きてたしそっち見て、どうぞ。