シャフリヤール 日本より海外の方が評価が高かった

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:08:04.01 ID:FoNaHV9G0

「新種牡馬シャフリヤール」海外転戦で得た名手と名伯楽の〝お墨付き〟藤原調教師が明かす

終盤には、海外での秘話も明かした。「余談になりますが、海外に行くとフランキー・デットーリが『次は俺に乗せてくれ』と言ってくれたこともありました。
そして、一昨年のブリーダーズC、サンタアニタ競馬場では、ちょうどオーギュストロダンと同じ調教時間になった時にエイダン・オブライエン師と話していて、
同じディープですけど、エイダンは『シャフリヤールの方が僕は好きだな』と言っていました」

名手・名伯楽からも高評価を得たシャフリヤール。藤原師は「そんなシャフリヤールですから、これから期待できる種牡馬になってくれると確信しています」と力を込めた。

「新種牡馬シャフリヤール」海外転戦で得た名手と名伯楽の〝お墨付き〟藤原調教師が明かす(東スポ競馬) - Yahoo!ニュース
4日、北海道安平町の社台スタリオンステーションで、種牡馬展示会が行われた。注目を集めたのは、新種牡馬のドウデュース(牡6)とシャフリヤール(牡7)。シャフリヤールは2番手で登場し、藤原調教師がエー

https://i.imgur.com/XwlOkyk.jpeg

シャフリヤールの馬体

オブライエンはロダンよりシャフリヤールの方が好きらしい

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:10:02.11 ID:Sslj87oD0
ピンパーの馬より成績安定してる馬の方がいいだろそりゃ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:14:23.19 ID:pHwUyyr90
2021年のダービーでエフフォーリア確勝モードの中を
鞍上の手腕でシャフリヤールがダービー馬になれたのは非常に大きい

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:17:08.91 ID:HEx3E/Dp0
ダービーもドバイシーマも勝ってたのに異様に人気なかったよなこの馬

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:18:54.74 ID:3y/KXkvv0
>>4
あのダービー以外は日本だと1.5流の善戦マンやしな

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:19:40.34 ID:nCl8iyZi0
有馬記念勝って欲しかったわ

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:23:42.25 ID:Sslj87oD0
2000だとG2でも飛んでるあたり適正距離は2400m以上で春天も走ったら勝ってたであろうステイヤータイプだと想像してる
これ言うといや毎日杯は強い勝ち方で~とか言ってくるやつ出てくるが

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:26:36.14 ID:yfqxPTV70
強いんだよ
ただイクイノックスが同時代にいたという悲劇

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:27:56.21 ID:Z/xDmZVE0
>>10
シャフリヤールってイクイノックスと同じレース走ったの殆ど無かったような

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:28:24.11 ID:8G7e+jl80
シーマで安定した強さだったよな

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:28:35.28 ID:yiUtYIjq0
ディープ産駒っぽくない馬だよね

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:30:17.52 ID:G5fqpHBg0
海外転戦して大崩れしてないし、タフ

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:30:54.52 ID:J+zYjleM0
日本では全く走らんから人気が無さすぎた
海外転戦させられてそこそこの結果残してたけど有馬よりJCに出せよと思った

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:31:42.64 ID:Z/xDmZVE0
>>18
一応JCは2回出てるよ

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:34:44.45 ID:3l8yU1OG0
現役長く続けてたのに最後までG1で活躍してたし凄い馬だよ
社台入りできたしクラシック馬だせるんじゃね?

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:37:21.13 ID:dAUn+4Fr0
じゃあ今年はクールモアがシャフリヤールをつけてくれるんだな

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:38:53.72 ID:kwnFe8d50
まず最初に弾かれる使い分け被害者の会代表
ウィポで飽き始めたころに1年放置したらCOMが組んだローテ走りましたって感じ

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:39:05.74 ID:yfqxPTV70
エフフォーリア 有馬でイクイの5着
シャフリヤール 秋天とドバイシーマでイクイの5着
タイトルホルダー JCでイクイの5着
仲良し

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:40:20.06 ID:nCl8iyZi0
ダービーはディープ産駒っぽいキレが出たな

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 16:47:59.01 ID:p3lVjJ7k0
毎日杯→ダービーってローテよかったよな

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 17:04:54.29 ID:92zQDzZf0
ダービー以降パッとしない馬が多いのに
シャフリヤールはよくやってたと思うわ

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 17:20:24.59 ID:U/o88dqV0
ラチ激突自滅さえなければ3歳JC取れてたし😡
ムーア神いなければ4歳JC取れてたし😡
香港いけてれば5歳香港ヴァーズ取れてたし😡
大外じゃなければ6歳有馬取れてたし😡
6冠馬だったし!

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 17:31:09.87 ID:mTf3N3wJ0
最後の有馬で大当たりさせてもらったので俺としてはありがたい馬だった
この馬を評価できるかで馬券の才能が分かれるとこだな

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 17:33:31.56 ID:q5pM9sVh0
250万は格安だよ

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 17:38:43.57 ID:Pmj9WN7O0
あと10頭ほどで満口らしい

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 17:39:37.63 ID:Ih5/SUcQ0
当時は海外G1ポンポンとってたからあまり評価されてなかったよな
なお現在

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 17:57:55.17 ID:Am0LWcBV0
やっぱおシャフなんよ

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 18:00:37.00 ID:glCKnqtO0
他の種牡馬もそうだが
産駒が走ってみるまでは総じて評価は保留
社台は売り込みたいからいろんな方面へアピールせざるをえんのはわかるがな

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 18:41:55.89 ID:bjZLA9NS0
ダービー馬で唯一海外G1勝ってる馬じゃなかったっけ

 

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 19:59:43.42 ID:ZCeatyS+0
>>67
そうだよ

 

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 19:18:44.65 ID:ytGKs/mO0
Cデムがあまりにも府中下手すぎた

 

78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 19:25:28.20 ID:lIUXM2sS0

G1成績これだからな
3歳から6歳までこれだけ走って全て5着以内

ダービー1着、JC3着
ドバイシーマ1着、プリンスオブウェールズS4着、天皇賞秋5着、JC2着
ドバイシーマ5着、BCターフ3着、有馬5着
ドバイシーマ2着、BCターフ3着、有馬2着

 

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 19:35:00.72 ID:S3Ucx6Ns0
陣営がうまく使った
ダービー目標で皐月パス、秋は菊パスしたのが息長く活躍できた要因のひとつだろう
古馬になってからは全兄に似てきて持続力寄りの馬になったように思うわ

 

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 20:05:02.53 ID:vGwf0Dy10
ロンスパのが得意なのに瞬発力勝負してた時期あったのもったいない

 

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/02/04(火) 22:22:54.36 ID:MoBXBMEq0
>>85
自分からレースを変えれる程器用では無かったからね
瞬発力勝負と重馬場が苦手なタイプってのは分かる

 

種牡馬最強データ'25~'26: 実績と信頼の充実データ

関口 隆哉(著), 宮崎 聡史(著)
誠文堂新光社 (2025-03-26T00:00:01Z)

¥2,640

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1738652884/

コメント

  1. レーティング120固定ホース

  2. まーでもヴェラアズールに勝ち切れんのはあかんわ

    • 2022秋のヴェラアズールはかなり強かった上にシャフはヴェラアズールより後ろから行って2着だからようやってるんだけどなあ

    • ムーアとクリスチャンの経験の差を如実に表していたと思ったわ

  3. 同じ2400専でもウエストオーバーの方が格上なのに種付け料一緒なのか

    • 日本の競馬にフィットするか未知数とはいえウエストオーバーそんなもんなのか…

      • 海外でも種牡馬できないかね

    • そらフランケル×リアファンとディープ×エッセンシャルオブドバイのどっち付けたいかって言われたら、日本じゃ薄め液以外の理由ないなら後者だわ。

      • まあ失敗例のある後者より普通に日本に適性のあるフランケルだな

      • 素直にフランケルだな
        ディープ×エッセンシャルオブドバイはアルアインが大失敗してるし

        • 血統的にも上で競走能力的にもウエストオーバーの方が遥かに上ではなあ
          比較にならんような

        • シャフリヤールはアルアインみたいにデカくて硬い感じの馬じゃないし産駒は違う出方すると思うけどね

      • 同じ値段なら前者じゃないか

    • ワイはエースインパクトはものすごく破格に感じる
      欧州は2000が主流になっているのだから
      社台が大枚を叩いて買い付けるとかできないものかねぇ
      エースインパクトこそ社台が欲している種牡馬だと思う
      馬場不問でクラシックディスタンスに強いとか日本なら至高やん

  4. 晩年まで露骨にグランプリを避けるローテで使っていたのがなあ

  5. いい馬なのは間違いない
    あと4、5年早く生まれてれば種牡馬としてのライバルもまだ少なかったのに…
    と思ったけど、その頃いっくん覚醒前だからダービー勝てたか怪しいか

    • 4、5年早く生まれてたら、主な勝ち鞍:皐月賞、大阪杯みたいな馬になってそう

      • まんま兄貴やないかい!!

  6. それはそうでしょ
    国内だと掃いて捨てるほどいるディープ産駒でしかもダービーを運勝ちした一発屋でしかない

  7. シャフリヤールは国内専ダービー馬じゃないからドバイも勝ってますよ

    • 史上唯一の海外G1勝ったダービー馬だしな

    • 国内専じゃなくて海外専ダービー馬だな
      ジャパンカップから逃げて香港行こうとするダービー馬なんて見たことなかった
      タスティエーラが2代目を継ぎそうだけど

      • しょうもないコメント

  8. ヴェラアズールに負けてる時点で擁護できない
    去年のJCのドウデュースしかり、一流馬は例え完璧な競馬をされても奇跡なんて許さない

    • じゃあ道悪になった程度で宝塚記念大敗したドウデュースも擁護出来ないじゃん

    • 結果論のたまたま論者、ホウオウビスケッツとレガレイラヴェラアズールでは訳が違う

    • ドウデュースなんて海外遠征はことごとくダメ、宝塚も負けてるしイクイノックスに比べたら駄馬やん……とか言われたらお前も嫌だろ
      他馬を引き合いに出してあんまり強い言葉で貶めない方がいいよ
      それぞれ良さがあるんだからさ

    • 展開とか馬場恵まれた側がそれ言うのか…
      ドバイとか宝塚をちゃんと勝ってたら言ってもいいけどさ

    • ジオグリフ

  9. 18戦4勝って数字だけを見ると寂しくはあるな

    • GIだけしか走ってこなかった、というわけでもなかったもんなぁ

  10. 崩れないけど結局4歳シーマ以降勝ち切ってないんだから相応の評価になる
    あと5頭立てで4着のPoWを評価してる奴は数字すら見れてないだろ

    • 勝ちきってないぐらいしか言えないやつが数字を語るなよ

    • ロードノースがあんな大出遅れかましてなけりゃシャフリヤールが最下位だったからな

      • シャフ「やれ」
        メンコ「はい…」

  11. 同世代がみんなキャラ濃くて一つ下にイクイノックスとドウデュース、あまり国内走ってる印象が無い
    でも強い馬だったしあと1つはGⅠ勝って欲しかった

  12. でもお前ら21年ダービーは大好きだよね?

    • 唯一3連複を買ったレースで、しかも取れたからな

    • 21世代いっぱいちゅき♡

  13. 古馬になってから2000mじゃボロ負けでスピード不足が露呈して得意な方のドバイシーマでイクイノックスに大差つけられて負けてちゃ期待する方が難しい
    全兄のアルアインの種牡馬実績もあるし

    • 共同通信杯でエフフォーリアに2馬身以上差をつけられてたのをダービーでひっくり返せたんわ、ロンスパを維持できるスタミナがあったってことだろうね。長距離走の価値が維持できてたらシーマより春天行ってたんかな。

    • 2000m走ったと言っても露骨な叩きでデブだったりノド鳴りだったしなぁ。秋天とか叩きの上に下手に乗ってたし
      23年ドバイは負けたことより気性の悪さを見せた方が印象悪そう。まともに走ってたら馬券には入れてる

      • あんなに離されて馬券内とかタラレバってなんでもありだな

        • まあ出遅れてるしあれが無ければもうちょい上もあったやろ

  14. レース外の人気としては固定の鞍上が欲しいよねやっぱ
    コントレイルとかエフフォーリアとかタイトルホルダー(こっちは色々変わってるけど)とかイクイノックスとかドウデュースとか鞍上と成績双方で人気のやつが多すぎだよここら辺

    • 苦楽を共にしてきたというのは人気が出る条件のひとつやからな
      比較的落ちるところが少なかったコントやイクイだって苦労した場面はあった
      横山兄弟は次にそういう強い馬と出会えた時に今度こそ有終の美を飾ってほしいわね

  15. ドバイシーマ→ジャパンカップを達成できてればな(当時未達成)
    ただでさえ国内全然走らなくて空気なのに1個下に宝塚秋天も取りこぼさず達成したやつがいたのもあって余計に空気

    • イクイの宝塚は生涯で最大の難所だったなぁ…

  16. G1を2勝、G1全てで掲示板はちゃんと名馬やろ

    • 名馬であることを否定してるやつはおらんやろ
      実績のわりに地味なのは否めないし

    • 種牡馬というステージは現役時代名馬だったものの集まりだしなあ
      現役時代が高校野球なら種牡馬はプロ野球みたいな

      • クラシックが甲子園、古馬G1がプロ野球、種牡馬が名球会ぐらい差があると思うわ

        • 古馬G1どころかオープンに到達すりゃプロじゃない?

          • OP→社会人野球or独立リーグくらいじゃない?社会人野球も十分レベル高いし

  17. 神戸新聞杯でダービー馬の始動じゃ〜!→馬券外
    F4に続いて三冠馬撃破じゃ〜!→3着完敗
    シーマとJCでボーナスゲットじゃ〜!→伏兵に負ける
    シーマ連覇狙うで〜!→UMAとの遭遇
    以後ドサ回りして勝ち切れないまま引退
    端的に言うと持ってない馬だわ

    • 香港ヴァーズ→除外
      6歳ドバイ→後のG1 7勝馬レベルスロマンス復活
      6歳BC→内枠からの前と横が壁
      6歳有馬→大外枠
      も追加で

  18. 日本だとダービー以後善戦マンなのは実際そうだし派手なパフォーマンス見せるタイプでもないし地味な印象になるのは仕方ない

  19. 有馬記念はマジで感動したぞ
    勝ってたら語り継がれてたかも

    • 寧ろクビ差で負けたから語り継がれそう勝ち馬よりも

  20. 無敗三冠馬に土付けたエフフォーリア、イクイノックス、ドウデュース、三冠牝馬リバティアイランドとあれだけ分かりやすく派手なタレントがいればそりゃ地味にもなる

  21. あのムーアの神騎乗がなけりゃ5歳引退できてたんやろか

    • 22年JCに勝っていれば5歳で引退できたわな
      6歳まで続けることになったのはやはり箔が欲しかったからだろうし

  22. シャフリヤール福永祐一がやってきたの実況異常に好き

  23. >38
    全く無理のあるタラレバがないから本当にツキの無い馬なんだなと感じるわ

    海外でも一番強かったというのだけでは、日本人のプライドみたいなものが邪魔して評価されんかったが
    結局有馬記念あのメンツの中一番強かったのというのが大きい、あの一戦は涙無しには見れないもの

    • いや無理しかないやろ…そもそもこの馬が1番強かったレースなんて1つもない

    • 強かったなら勝てよ
      枠の差で負けたんならその程度だろ

  24. 海外勢がシャフリヤール以外のどの馬を評価したらええの?となると当然だしな

    精々プログノーシスで展開向いたとはいえローシャムパークかぐらい

  25. 勝ったダービーの年は菊がタイホ、秋古馬がエフフォとコントレイル、次の春古馬はタイホ、秋からはイクイノックスが出てきて、そこからはイクイとドウが目立ってたから、想像以上に影薄い
    改めて戦績見ても23年と24年で国内g1で馬券内は最後の有馬だけ、掲示板を外してないっていう言い方はできるが…

  26. 古馬になってから放牧除くと海外にいた時間のが長そうだし国内より海外からのが評価されるの分かる気がする

  27. カレンブーケドールくらいのイメージ

  28. 毎年宝塚記念とJC辺りに来日してしかも毎回好走する海外馬がいたとしたら日本でめちゃくちゃ人気出そうだし、頻繁に海外遠征行ってそのたびに好走してきたシャフリヤールが海外で人気なのもまあなんとなくわかる

  29. シャフとデサイルのおかげでダービー馬は信じておけが継続できる

  30. ヴェラアズール > シャフリヤール = オーソリティ ≧ ウインマリリン
    これくらいの力関係なのに有馬2着来れちゃうくらいやっぱり今は弱いってことだな

    • 競馬がそんな単純な不等号でわかってたまるか

      • 大事なのはヴェラアズールに負けた馬だって事実だよな
        これで強かったとか言われてもふーん、でも結果は伴わない自己満足な強さだよねで終わるわ

    • ヴェラアズールを下げるつもりはないけど、ヴェラアズール>シャフリヤールみたいな人達はダイユウサクの方がメジロマックイーンより強いと思ってるのか?

      • その例の意味が分からないんだけど普通にヴェラアズールの方が強いでしょ
        次の年のJC見てもヴェラアズールの前後見たら力関係としては妥当だし

        • 戦ってきた相手見ても国内じゃG2クラスに毛が生えた程度だしなあシャフリヤール

          • 札幌記念も2年連続で惨敗だし国内専念してたところでG2勝てたかも怪しいな
            マカヒキみたいな戦績になってたかも

        • じゃあ例えばリバティアイランドはこの馬たちの中のどこに入るの?
          ジャパンカップではヴェラアズールより着順が上、ドバイSCではシャフリヤールより着順が下だけど

        • 翌年のヴェラアズールの前後見て妥当な力関係……

          じゃあ思いっきり不調叫ばれてたダノンベルーガの6着は実は超大駆けだった……ってコト!?

        • ドバイシーマの結果通りJC出てても最後は流したイクイノックスの10馬身近く後ろだったろうなあ
          それ以前に実際はイクイノックス避けて海外行ってたけど

  31. シャフリヤールとアルアインとじゃ馬体も脚質も適性も全く似てないし兄貴が種牡馬として振るわないのは度外視していいでしょ
    全兄弟で揃って活躍してる種牡馬の方が珍しいんだから
    むしろこれほど違ったタイプのG1馬を輩出した母親の繁殖能力はアピールポイントと言ってくらいだ

    • ブラックタイド・ディープインパクトくらい?でもブラックタイドもキタサンブラック以外はあんまパッとしないか

  32. 3歳春時に福永が言ってたゴム毬のような筋肉が伝わればクラシックに乗れる馬出せると思うけど、
    古馬になってからの基礎スピード&スタミナ型の方が遺伝したら兄貴の二の舞になってしまうやろな
    好きな馬だから成功して欲しい

  33. まだまだ元気に門番してるボッケリーニを一瞬で置き去りにできるくらいヴェラアズールに勢いあったのがツイてなかった
    あれ以降全然だったのは、元々脚部不安でダート使うような馬だったから限界が来たのかね

    • というかヴェラアズールにおあつらえ向きの展開になることがそうそうない
      スローで瞬発力勝負でこそという馬なので
      あのジャパンカップは展開も向き、ムーアの神騎乗もあり、他の有力馬は外枠に入れられ、何もかもがヴェラアズールに向いたレースだった

  34. 3歳JCの内ラチ激突は自滅じゃねえよ
    先頭のアリストテレスが何故か1コーナーで右に曲がろうとする

    それに驚いたシャドウディーヴァも右に膨れる

    鞍上のノリさんが慌てて左に戻す、その煽りを受けての不利だよ
    あれが無ければ勝ってた……とは言わないけどぶつかった後ズルズル位置を下げてて見ててマジでかわいそうになるんだよなあ

    • あれでダービーとほぼ変わらないパフォーマンス発揮しました扱いのレーティングは不憫

  35. ドバイシーマクラシック歴代日本勝ち馬

    ステイゴールド(当時はG2)
    ハーツクライ
    ジェンティルドンナ
    イクイノックス

    シャフリヤールはこの4頭と肩を並べる馬なんだが?
    口を慎めよ

    • キモw

  36. G1国内であまり走ってないんだから海外の方が評価高いのはそりゃそうなのでは、この価格帯で即満口にならんのが現状の評価でしょ

  37. ダービーでの福永は騎乗ミスした
    馬のお陰で勝ったみたいに言ってるんだけどな

    実際、直線の入り口ではエフフォーリアと横並びだったのに前が壁になったせいで後ろから差した結果になった訳で

    • 実態は超ロンスパ戦で追い出し遅れが結果的にキレイに脚使い切れた、なんだけどな

  38. 全盛期エフフォーを破り、海外転戦でも安定した実力を見せて、6歳最後の有馬で殆ど1着まで来た
    紛れもなく名馬だよ

    • 名馬だけど強さでいったらそこまでだろ
      強さを証明したきゃとにかく「勝て」よ

      • 勝ってないのに強かったとか負け犬の遠吠えでしかないからな

  39. その海外に行ったというのが日本での評価に繋がりにくかったんだけどね
    勝てばいいけどそうではなかったし
    結局シャフのローテってノーザン、しがらきが主導だったのかな?
    個人的に藤原の意向がかなり強く反映されてたんじゃないかと思ってる

    • 来年も走ろっかな〜して今引退しないと社台入りないよって言われるレベルだし
      そんな感じはするな

  40. エイシンフラッシュとどことなく…

  41. 3歳から6歳まで衰えることなかったし、むしろラストの有馬が一番強かったのほんと凄い
    海外で結果も残したし、そら評価されるわな
    ネガティブな意見多いけどめっちゃ期待してるわ

  42. なんでシャフリヤール関係の記事でこんな伸びてんだw
    急にア◯チ増えたな

  43. スピードも無くて道悪もダメでダートも普通にダメそうとか種牡馬として成功する未来が見えないタイプだね
    コスモキュランダくらいが出たら奇跡で中途半端な先行馬が3勝クラス勝つのがせいぜいになりそう

  44. 話脱線するけどヴェラアズールごときに負けるのはどうたらこうたら言ってる奴は最近競馬見始めたのか?
    22年のヴェラアズールは間違いなく強かっただろ
    だからっつって負けてもしょうがないよねとは言うつもりないけども

    • ヴェラアズールがどうこうというよりも運がなかっただけ、スペシャルな馬に勝てなかっただけというなら面子に恵まれたレースは勝たなきゃいけなかったって話かな
      外枠だったし~と言われてもその程度の不利で負けるならそれまでよ

  45. 有馬2着もなぁ…
    改めてメンツを見ると、ドウデュースがいなかった有馬として、もしくは3歳牝馬の1着としては語られても2着を語るようなレースではない気がする
    これがドウデュースとのハナ差2着とかなら後から語られてもおかしくないが…

    • 1年間同じ3歳でも馬券内すら来れてなかった3歳牝馬と何年も未勝利の6歳でワンツーなんだから後から見ても有馬の評価は低いだろうね
      ドウデュースが去年シャフリヤールもいた有馬を完勝してるだけになおさら