
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:10:21.78 ID:qxfnT05Z0
一口73万円かかるらしいアメリカ遠征に
BCは招待競争じゃないからなぁ..
BCは招待競争じゃないからなぁ..
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:11:34.77 ID:jpS45zfL0
勝てば賞金と種牡馬入りした時のリターンも大きいんじゃないの?
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:14:28.99 ID:qxfnT05Z0
>>2
イギリス遠征の時は勝ってもリターンが少なすぎてどのみち赤字だったんよな..
イギリス遠征の時は勝ってもリターンが少なすぎてどのみち赤字だったんよな..
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:11:49.04 ID:Q5+HXueh0
金持ちやろ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:13:46.34 ID:qxfnT05Z0
シャフリヤールの遠征一覧
2022年 ドバイSC プリンスオブウェールズS
2023年 ドバイSC ブリーダーズカップターフ
2024年 ドバイSC ブリーダーズカップターフ
2022年 ドバイSC プリンスオブウェールズS
2023年 ドバイSC ブリーダーズカップターフ
2024年 ドバイSC ブリーダーズカップターフ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:15:58.86 ID:jYiH3J3e0
ヤバイ負担はドバイでの賞金から
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:18:49.48 ID:qwYck6Pp0
サンデーRの会員ならある程度は覚悟してるんじゃね
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:19:30.53 ID:OfZ/UvzZ0
山本昌が出資してたな
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:22:43.62 ID:gG4+xEVQ0
サンデーレーシングでも30万ぐらいの馬に出資して細々とやってる層も居ると思うが、
この馬に出資してる人はそれなりに金持ってそうだから大丈夫か。
この馬に出資してる人はそれなりに金持ってそうだから大丈夫か。
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:25:19.40 ID:TeImwcXn0
シャフリ一口ならただの一口会員というよりは富豪クラスだろ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:28:13.32 ID:toyuT0oe0
ドバイで潤ってるから結果オーライなんじゃね?
知らんけど
知らんけど
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:29:57.16 ID:p8S0NY5r0
今年から遠征費10万ドルが支給されるから去年よりは負担が軽くなるという話だったがな
去年までは4万ドルだった
去年までは4万ドルだった
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:32:07.86 ID:toyuT0oe0
シャフリの今までの賞金だと1口どんぐらい帰っきてるんやろな
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 01:22:26.91 ID:jJxUec/A0
>>27
一口馬主db上では一口あたり3314万
一口馬主db上では一口あたり3314万
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 01:43:15.65 ID:pmU3Um010
>>101
そこから色々引かれるし手元に残るのはその6割くらいだな
あと種牡馬入りしたらその分が入る
そこから色々引かれるし手元に残るのはその6割くらいだな
あと種牡馬入りしたらその分が入る
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:38:53.47 ID:zNBzfSBt0
普通に秋天、JCで3,4着くらいになっとけば賞金十分なのに会員の利益全く考えてねーのな
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:40:29.70 ID:d12Kudim0
去年有馬狙いなら正直勝ち負けだったよな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:42:47.32 ID:YekDZ/dW0
それでも黒字じゃないの
GI馬の弟に出資出来るサンデー会員なら気にしないだろ
GI馬の弟に出資出来るサンデー会員なら気にしないだろ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:44:18.41 ID:9bWY6zlO0
端から高額を40口程度だかで分けてる金持ち1口だったはずだから屁でもねーだろ
200口一人7、8万とは訳が違う
200口一人7、8万とは訳が違う
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:48:23.36 ID:gG4+xEVQ0
ざっくり10億稼いでいて6割還元とすると、1/40口あたりの分配は1500万ってとこか。
1口300万と餌代、保険料、自腹の遠征費などを引いても1000万ぐらい黒って感じなのかな。
1口300万と餌代、保険料、自腹の遠征費などを引いても1000万ぐらい黒って感じなのかな。
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:51:09.86 ID:d12Kudim0
シャフリの戦績ならそれなりにペイできとるやろ
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 22:57:29.15 ID:Q47jgVVI0
シャフリヤールとプログノーシスの使い方はおかしい
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:03:59.36 ID:qxfnT05Z0
空飛ぶダービー馬シャフリヤールの今までの海外遠征費
22 ドバイ🇦🇪 20 万円
22 イギリス🇬🇧 50万円
23ドバイ🇦🇪 22 万円
23アメリカ🇺🇸 40万円
24ドバイ🇦🇪 25万円
24アメリカ🇺🇸 74万円
注意⚠️
これ1口あたりの支払額
ですから😅🐴 pic.twitter.com/JFihZ8YpxD— KOH 🐴一口馬主歴22年 (@koh_kinsyachi) September 3, 2024
ここに今までの遠征費が乗ってる
イギリスよりもアメリカが圧倒的に高いのはちょっと意外
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:16:00.25 ID:p8S0NY5r0
>>49
円ドルのレートはあんまり変わらないから人件費とか光熱費とか燃料代の高騰はある
今イギリス行くなら1口50万では流石に行けないはず
にしても補助金強化しても73万か…
円ドルのレートはあんまり変わらないから人件費とか光熱費とか燃料代の高騰はある
今イギリス行くなら1口50万では流石に行けないはず
にしても補助金強化しても73万か…
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:09:30.56 ID:lBPrmVpK0
シャフリヤールに出資できるやつは、70万なんかちょい高の遊興費だろ
一本そのくらいのワインとか平気で飲む連中だと思う
一本そのくらいのワインとか平気で飲む連中だと思う
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:13:24.42 ID:r3fA69P10
普通にJC出て2着の方が儲かるんじゃね?
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:16:39.51 ID:9bWY6zlO0
まあ正直ドバイSC二着なのにJCじゃなくて早々に海外遠征ですってあたりでなんだかなぁ感はある
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:29:34.39 ID:qxfnT05Z0
ちなみにシャフリヤールは300万×40口
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:31:11.15 ID:qxfnT05Z0
BCターフ総賞金が8億くらいになったから3着でもそこそこ入るんよな
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:31:21.57 ID:owGdxMCS0
掲示板入れば回収出来るだろ
150: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 08:40:51.82 ID:ii/kK4pD0
>>62
遠征費が合計2900万円で約20万ドルだから、4着25万ドルで進上金やクラブに持ってかれてどうにかトントンかややマイナス、掲示板でも5着15万ドルだと確実に足が出る
遠征費が合計2900万円で約20万ドルだから、4着25万ドルで進上金やクラブに持ってかれてどうにかトントンかややマイナス、掲示板でも5着15万ドルだと確実に足が出る
162: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 09:32:38.03 ID:CN8OedHK0
BCターフの総賞金が今年から400万ドル→500万ドルに増額されたと言っても
メリットがあるのは勝てる見込みのある馬が必須条件だしなぁ
賞金の配分を見ても
中央競馬なら1着賞金100に対し2着40%、3着25%、4着15%、5着10%だが
BCだと2着35%前後、3着17%前後、4着1%前後、5着0.5%前後
>>150の指摘通り1着260万ドルに対し4着25万ドル、5着15万ドルと驚きの安さ
メリットがあるのは勝てる見込みのある馬が必須条件だしなぁ
賞金の配分を見ても
中央競馬なら1着賞金100に対し2着40%、3着25%、4着15%、5着10%だが
BCだと2着35%前後、3着17%前後、4着1%前後、5着0.5%前後
>>150の指摘通り1着260万ドルに対し4着25万ドル、5着15万ドルと驚きの安さ
183: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 10:51:29.15 ID:w/hxKW7E0
>>162
まあ実際は輸送補助40万ドル込みの500万ドルで賞金自体は460万ドルなんだけどな
1着260万ドル、2着85万ドル、3着45万ドル、4着25万ドル、5着15万ドル、6着10万ドル、7-10着5万ドルだから
総賞金比は4着5.43%、5着3.26%、JCの場合4着6.90%、4.61%だから驚きの安さと言う程の差でもない
そもそも1着賞金の総賞金比がBCターフ56.52%、JC46.08%と大きく違うからな
まあ実際は輸送補助40万ドル込みの500万ドルで賞金自体は460万ドルなんだけどな
1着260万ドル、2着85万ドル、3着45万ドル、4着25万ドル、5着15万ドル、6着10万ドル、7-10着5万ドルだから
総賞金比は4着5.43%、5着3.26%、JCの場合4着6.90%、4.61%だから驚きの安さと言う程の差でもない
そもそも1着賞金の総賞金比がBCターフ56.52%、JC46.08%と大きく違うからな
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:38:04.81 ID:XwKIIXmW0
ヴェラアズールに勝ってればきれいに引退してたんだろうにな。
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/03(火) 23:59:25.75 ID:NW2HirPG0
シャフリの血統に出資できる時点でクラブ内でもかなり上位の実績積んでる金持ちだろうからまあ
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 00:07:33.82 ID:dFkpvGzw0
アメリカは正規の値段だと登録費も高いが馬房とか調教施設の施設使用料がベラボウに高い
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 00:20:24.39 ID:d/vA8+g80
遠征費で3000万もかかるなら勝てなくても秋天→JCの方がマシじゃね?
秋天はわからんけどJCは掲示板には来れるだろ
秋天はわからんけどJCは掲示板には来れるだろ
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 00:34:45.53 ID:NJHSb4hU0
いつも思うんだが金融商品に対して追加で費用負担があるっておかしくないのかな
出資者自身の意志で遠征するわけじゃないのに出資金以上の負担を強制されるって法的にOKなんだろうか
出資者自身の意志で遠征するわけじゃないのに出資金以上の負担を強制されるって法的にOKなんだろうか
191: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 11:26:23.18 ID:gMyQW1S/0
>>90
おかしかったらとっくに財務省からお達しが来てるよ
それが無い時点で俺ら素人がおかしいとか言っても何の意味もない
おかしかったらとっくに財務省からお達しが来てるよ
それが無い時点で俺ら素人がおかしいとか言っても何の意味もない
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 00:41:07.94 ID:nnFekCKF0
「金は全額負担するし口は一切出しません」
「どんな名牝でも買戻し代金は募集額の10%でいいです」
「種牡馬になる際は超ディスカウント価格で構いません」
って契約を締結してるので仕方ないね我々一口馬主()は
「どんな名牝でも買戻し代金は募集額の10%でいいです」
「種牡馬になる際は超ディスカウント価格で構いません」
って契約を締結してるので仕方ないね我々一口馬主()は
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 01:15:32.00 ID:Ld18U+MU0
俺等みたいな貧乏人と違って高額馬に出資出来るような御方にとっちゃ端金やろ
文句風自慢
文句風自慢
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 01:16:03.56 ID:vswrszV90
これって払わなかったらどうなるの?退会?
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 01:17:13.58 ID:/TMwA3nE0
秋天JC有馬の賞金考えると機会損失エグい
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 01:18:40.01 ID:/TMwA3nE0
JRAは馬券売れるようになるんだから2000万くらいは遠征費補助金として普段したらええのに
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 01:44:19.43 ID:LRyh+2u20
預託料も高いから一口は結構金かかるぞ
40口ともなればかなり高い
40口ともなればかなり高い
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 02:07:12.56 ID:FHiwHPBN0
ってかこの馬の一口の人が載せてるんだな
そして着外ならキツイって言ってるからやっぱりキツイんだね
そして着外ならキツイって言ってるからやっぱりキツイんだね
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 02:16:25.08 ID:m9jajkV20
遠征ってマジで金かかるんだな向こうも金ないからあんまり招待競走増やせないんかな
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 02:28:54.18 ID:TViCCZQi0
40口で73万ならそんなもんだろ
ナカヤマフェスタが凱旋門賞2着して賞金持ち帰っても赤字だったみたいな話じゃないんだから
ナカヤマフェスタが凱旋門賞2着して賞金持ち帰っても赤字だったみたいな話じゃないんだから
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 05:33:51.52 ID:24nSUwyb0
今年ならJCでもワンチャンありそうなもんだけど
126: 警備員[Lv.13] 2024/09/04(水) 06:49:14.45 ID:E239AZEy0
ところで何歳まで走るのか
146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 08:24:04.01 ID:mAxxI7rL0
シャフリヤールなんか東京2400が1番パフォーマンスいいのに
今年もジャパンカップ出してもらえないから不憫や
今年もジャパンカップ出してもらえないから不憫や
166: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 09:42:52.63 ID:TViCCZQi0
シャフリは今年もドバイでたんまり稼いでるんだからいいじゃねえか
海外転戦で赤字ですってならまだしも
海外転戦で赤字ですってならまだしも
176: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 10:18:55.21 ID:mMx4hZ7G0
40口は上級国民じゃないとあかんね
177: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 10:27:39.32 ID:JV6l0g6f0
草野仁とか山本昌クラスだよね40口は
211: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/09/04(水) 12:43:35.60 ID:jTvU8slb0
この馬なんやかんやここまで相当稼いでんだからいいだろ
posted with AmaQuick at 2024.09.04
ガイドワークス
ガイドワークス (2024-09-06T00:00:01Z)
¥2,980
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1725369021/
+1
コメント
なんなら100万追加するから最高の遠征にしろとか言いそう
シャフに出資するような金持ちがそんな事いちいち気にしてるんだろうか?
サンデーの会員様だぞ
その会員がたっけえなぁっていってXに出してるんだけどな
それ一部でしょ?
40口有る内の何人が不満持ってるのか?って話だよ
一人は知ってる有名人やな
文句は言わなさそう
「たっけえなぁ(年収1億」
知り合いの小さいながらエステを複数店舗経営してる人みると車以外には滅茶苦茶ケチだから割と有り得そうなんよなぁ。
というか自営側の人は割とケチな人多い印象。
ケチというか金を使うべきところとそれ以外のメリハリがしっかりしてるんやろ
この場合馬はその人にとっての車に当たるわけだから、高い高いと「本気で」文句言うような人ならハナから馬に出資しないだろうね、とは思う
「このぐらいなら安いもんだよね」って書いてわざわざヘイトを買う必要ある?
サンデーの会員なんて相当金持ってる事知らない競馬民なんかおらんやろうし、そういう人らが全部わかった上で好きで出資してるのに愚痴ベースで高いとか言ってるほうがヘイト買うと思うけどね
何なら一口馬主のシステム自体がうっすら嫌い勢は「会員の利益の最大化のためにチャレンジ精神や純粋なスポーツ興行としての興を削がれる」感覚に相当ヘイトを向けるから尚更だと思う
出資者なんてこれくらいの金トイレットペーパー代わりに使うような金持ちばっかりやん
君らが金魚に餌やるレベルでしかないよ
シャフは出る秋天が一昨年じゃなくて去年だったらもっと評価されてそう
自分だったら、いくら一口とはいえ馬主になったのであればダービーを勝った出資馬が海外遠征にチャレンジするって時に赤字だ黒字だなんて無粋なこと言わないしむしろガンガン行ってほしいけどな
そもそも夢とかロマンを追うために馬主になるんじゃないんか?
だってBCターフより秋古馬三冠の方がロマンあるでしょ
ないよ
ロブロイでもできた時点でわざわざ目指す価値もなくなった
牝馬三冠取れる馬がエリ女とVM取りに行かないでしょ
偏見持ちの競馬おじさんは何故高確率でロブロイと秋古馬三冠を同時に貶したがるのか
武豊が取れなかったからじゃね?
今年のJCロダン来るからJC勝ちの方が種牡馬勝ち上がるとは思うけどね
ローテに不満ある人はいるだろうが出費に不満出す人はおらんやろ一口やる人で
なぜか出資してない貧乏人がぐちぐち言ってる謎
Xの人、今は消したけど「七十万って一口馬でいいの買えるじゃない」って愚痴ってたから、いくらサンデーレーシングの大口客でも顔をしかめる金額ではあるんだろな
金持ちとはいえ色々タイプはあるしな
とはいえシャフの場合掛かった金分稼いで帰ってきてるからまだマシちゃうか、ドバイやBCターフなら賞金もデカいから+にはなるんやろ流石に
一口持ってない時点で物言う権利はないんやで
持ってても持ってなくても物を言う権利はある
持ってても持ってなくてもローテを決める権利はない
正直クラブ馬でもこんな路線歩めるんやなって
ドバイの賞金ありきやろうけど
だから社台がローリスクハイリターンで自社馬選定する錬金術だと何度言えば
虎石晃もサンデーの会員だったはず
ぐりぐり君クラスの金持ちもいりゃ一定以上の企業勤めの人もいて様々だね
ただサンデーと社台は一口でもちょっと違う感は有るよな
勝って遠征させて良かったってしろ
また3着ぐらいで遠征費回収出来たけど…ってなりそうだが
山本昌クラスが一口持ってるんやったら文句なんかほぼ出ないやろ
小銭稼ぎたいならそもそも一口なんてやらんしな
むしろクラブ馬でも海外遠征出来る時代になってええやん
これからも、素質馬がクラブ馬に行くこと増えると思うし 国内で変な使い分けされるのが一番夢がないからな
今思っても一口のタイキブリザードが大金掛けてBC遠征したのって相当な蛮勇だな
しかもマイル目指したのに除外恐れでまさかのクラシックに挑むことになるという
1度目はともかく2度目は国内いればマイルCS勝ってただろうに
しゃーない
その分猫の餌減らすから頑張ってこい
お前の餌減らせ
勝ったら種牡馬売却代金結構上がりそうだし金銭的な期待値も言うほど悪くない気がする
海外G1を勝ったダービー馬なんていなかったんだから多少冒険してもええやろ
サンデーでも海外遠征費への愚痴は結構見かけるような
半分自慢で言ってるのだろうけどね
海外遠征は賛成だしドバイの成績もあってペイは出来てるけど、
まぁ高いもんは高いなぁって感じやった
確かに1Rに対して4000万-5000万かかるのは実際高いか
たっけぇのはたけぇけど、それに文句言わせん程度には稼いどるしなぁ……。
もちろん馬主側の欲言えばこの金払わずに済むならそれに越したことはないやろうけど。
シャフに関してはなんでわざわざBC行く必要あるのか感はある
一口ってクラブ側が圧倒的に得してるシステムなんだな
当人が納得して出している以上外野が言えることはなにもないけどボロい商売よなホント
一口は馬主気分を味わうだけだからなあくまでもステップ
一口持ってる有名人もいつか自分の馬欲しいって言ってる人多いし
(正直勝てる見込み薄いレースに)70万の遠征費は高えって感じじゃない?
今年のBCターフってそんな厳しいのか?
クラシックは相当なメンバー揃うけども
文句言うならサンデー様の会員になるなよな。活躍すれば、シャフみたいにあり得ることなんだから。
まぁ稼いでなかったらどうかと思うけど12億稼いでるしな
金持ちも暇じゃないんだし海外遠征ばかりだとレース観れないから国内走って欲しい気持ちがあるやもしれん
一口なんて基本ペイしないんだからシャフリほど稼いでる馬にどうこう言ってもなぁ
社台寿司事件みたいにどんな金持ちもたかがローストビーフの取り合いで喧嘩するんだから何処まで行っても人間の本質は変わらないと言う事だな
こういうのってクラブ側が遠征費肩代わりしたらアカンの?
それで向こうで結果出したら、その賞金で払う
向こうで結果出なかったらクラブが負担する、みたいな気前のいいクラブはないの?
それなら本気で勝ち負け出来るときしか海外遠征もしないだろうし
それは法律に引っ掛かりそうな予感がする
一口って金融商品だから昔出資馬が未勝利かデビューまで行けなかったら補償金みたいな制度を導入していたら「金融商品取引法で禁じられている損失補填にあたる」として国から怒られて補償制度は廃止されたからな
遠征費も似たような解釈されそうな気はする
ワイらも2〜3万の出費は嫌やし金持ちでも気にする人は気にするやろ
海外遠征できるような馬に出資してみたいもんやが
このくらいにケチつけるなら大口のクラブでやるべき
JRAが少し負担してやるっていうのはええな
クラブ馬で海外の方が合ってそうなのに行けないってパターンは競馬ファンから見るとかなり残念やし
競馬民って金持ちに夢見てる奴多いけど、一部の感覚バグった気狂い(だいたい2世)以外は、その70万程度を大事にしたから金持ちなんだと思うぞ…
去年はアレがいたから回避してBCは理解されたかもしれんけど、今年は十分JCで勝ち狙えそうな情勢だし、気持ちは分かるわ
色々な制度や運用で一番負担してる身分だから、少しくらいの愚痴もしゃーない
JCはたしかに向いてるけど先行策が(体調なのか陣営の判断なのか)できるようになった今
陣営も有馬見て、ああ別に直線長いとこじゃなくても走るなってわかったから問題ないというか
強いて言うならコース形態からして府中2000の方がBCや有馬より苦手だろう
というか香港にブチギレてて、あんな記念出走した有馬じゃ納得いかんから有馬から逆算してBCか秋天かで判断してBCになったんだろう、米的なハイペースになるしな去年みたいに