●ディープインパクトの後継がいないって言われてるけどキズナで良くない?

1:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:38:44.75 ID:usjD3Smz0.net

ダメなの?

2:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:39:31.82 ID:0u5ROdmRp.net

無敗の三冠馬様がおるんやが…

4:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:40:40.06 ID:usjD3Smz0.net

G1も別にもうちょいしたら普通に勝つだろうし

224:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:07:10.29 ID:9RFwg3bpa.net

>>4
勝ってから言え

5:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:40:48.24 ID:XJKDOuAJa.net

時期にソングラインがG1取るで

6:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:40:57.96 ID:G4mguXKpd.net

悲しいかなストームキャット感が強い

7:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:41:04.75 ID:aT8iyUV30.net

サイゲのあれ強くなるのかな

10:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:42:50.24 ID:KXf79LR90.net

三冠馬が控えてるから……

15:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:43:24.54 ID:iHBVkgCha.net

どういう意味での後継や
数出てるってことなのか強いのが出てるってことなのか

16:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:43:27.09 ID:gQkH7olV0.net

後継の話になると比較対象がサンデーとかディープになるからキズナだと弱いんよな
そういうのなしでみたら凄い種牡馬なんやけど

17:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:43:28.76 ID:v6xQwWra0.net

質より数なのはノーザンテーストっぽい

18:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:43:37.17 ID:vbUBcv+Ar.net

シャフリヤールを信じろ

19:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:43:37.15 ID:4l4p4Y4n0.net

キズナ産駒最強と呼び声高いクリスタルブラックさんの次走は?

26:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:44:28.41 ID:ynqJhaSnr.net

いつになったらG1勝つんだよ

28:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:44:44.93 ID:6geUwdvZa.net

牡馬→鈍足ステイヤー
牝馬→瞬発力マイラー

ダンスインザダーク感ある

30:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:44:54.72 ID:gNv+V/rG0.net

むしろあれだけいたサンデー系なのにディープ系しか繋がりそうにないってヤバない?
もう他系統ではキタサンに期待するしかない状態やろ

118:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:57:35.71 ID:KXf79LR90.net

>>30
地味にフジキセキ系が続きそう

272:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:11:38.51 ID:NzxTA/T/a.net

>>30
つけたくても牝系にサンデーの血が入りまくって肌馬おらんしきついんちゃう?

42:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:46:37.45 ID:v6xQwWra0.net

>>30
ステゴから充分つながってるやろ

32:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:45:05.38 ID:m8YtRV9E0.net

コントレイルがなんとかしてくれるやろ

33:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:45:28.74 ID:6j827o430.net

サンデーの後継は三冠のディープなんだから
ディープの後継はコントレイルよ

44:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:46:49.55 ID:ynPZ1E6C0.net

普通にコントレイル産駒そこそこに成功しそうな気はする

45:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:46:57.47 ID:B/unn0Fe0.net

正直種馬の良し悪しって最初にいい子を出せて種付け数がクソ増えてるから数打ちゃ当たるってだけだよな

68:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:51:14.50 ID:7bU+1AnR0.net

>>45
ハービンジャーとか?

70:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:52:03.77 ID:tbhfPgv80.net

>>45
ネオユニヴァース「せやな」

139:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:59:25.16 ID:KXf79LR90.net

>>45
ルーラーシップさんはドゥラメンテ出てきたkからもう……

277:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:11:46.74 ID:K0J5Sj6Oa.net

>>139
言うてもルーラーは3歳勝ち上がり50頭越えてるからな

46:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:47:20.11 ID:vuT/41lx0.net

どう考えたってディープの繁殖もらって無双しだすのは時間の問題
G1馬もめちゃくちゃ出てくると思う

47:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:47:44.20 ID:iHBVkgCha.net

ディープボンドが凱旋門取って来るからお前ら見てろよ

51:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:48:33.44 ID:tbhfPgv80.net

無双する前にGI勝て定期

54:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:48:56.18 ID:DzuEwpl70.net

キズナ産駒
4歳 勝馬率45.6% AEI1.83
3歳 勝馬率45.8% AEI1.70
2歳 勝馬率31.3% AEI1.96

58:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:49:30.64 ID:v6xQwWra0.net

>>54
勝ち上がり率クソ高いな
そらつけるわ

56:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:49:20.00 ID:EkcfYFW80.net

コントレイルの子供楽しみや

61:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:50:00.52 ID:7JqDsynW0.net

シルバーステート時代くるで

62:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:50:13.12 ID:LpKb1nob0.net

>>61
ドレフォンやぞ

64:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:50:22.31 ID:4BiOZ7m0p.net

そもそもシルバーステートに喰われかけてないか

65:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:50:35.33 ID:G87RXMK+0.net

ディープよりこっちの血が繋がって欲しい

71:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:52:07.53 ID:innHT8YMd.net

>>65
昔の東海ステークス得意そうな産駒量産しそう

69:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:51:55.87 ID:3G0IK1iz0.net

コントレイルって母系は優秀なの?

75:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:52:49.75 ID:YUpb72cv0.net

>>69
優秀だけど早熟マイラー

90:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:54:54.85 ID:3G0IK1iz0.net

>>75
じゃ2歳戦ではそこそこ期待できるってことか

72:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:52:10.46 ID:L2BngVk40.net

マカヒキなんとかせえや

73:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:52:20.25 ID:usjD3Smz0.net

いわゆる器用貧乏扱いなんかな
もっと評価されてほしいわ

84:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:53:55.78 ID:8jDsEGEU0.net

>>73
生産者さんサイドには評価されてるぞ
ファン側に評価されるにはGⅠでの活躍と、牡馬の活躍が足りない
ディープボンドの次何?ってレベルで居ない(重賞馬は居るが)

79:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:53:15.91 ID:B9ZgDLKaa.net

最近の種牡馬輸入ラッシュ見てるとサンデー系繋げるの諦めた気がする

81:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:53:38.17 ID:Fj8pd3JM0.net

サンデー系ってディープ以外だと繋がりそうなのおるんかな
ステゴも怪しいし

86:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:54:13.70 ID:SI9IhgGp0.net

キズナって欧州型だと思うんやがな
ガリレオの肌にバンバンつけて欧州で走らせたら無双すると思うで
ディープとストームキャットの良いところを合わせ持った稀有な種牡馬

95:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:55:17.11 ID:+3vPxpEK0.net

キズナ産駒G1勝ってないせいで低く見られがちだからオッズ美味いのが多くていい

96:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:55:21.63 ID:DzuEwpl70.net

キズナ産駒の今週までの同時期比較
4歳世代 8681万 勝馬率12.1%(4/33)
3歳世代 6226万 勝馬率11.8%(4/34)
2歳世代 4941万 勝馬率31.3%(5/16)

谷間のはずなのに数が無いだけで質は上がってる模様

97:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:55:25.54 ID:BnCBbccV0.net

ディープ産駒多すぎ
そのうち誰も付けられなくなるんちゃう

103:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:56:23.81 ID:X//mRUWr0.net

>>97
そんな事はない
そんなもんサンデーの時代からそうだから
なんやかんやいる

108:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:56:50.50 ID:eFPCu1Bb0.net

キズナの母系ってブライアンズタイムだっけ?

135:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 18:58:43.71 ID:R9FW1zMU0.net

>>108
入ってない
それは半姉のファレノプシス

150:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:00:44.78 ID:8oWrnXMW0.net

そろそろミッキーアイルから大物出てもええやろ

160:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:01:52.14 ID:YUpb72cv0.net

>>150
ガイガイ過ぎてデビューできなさそう

159:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:01:39.14 ID:7zHn6HaR0.net

>>150
重賞3勝の狂った牝馬は出たんやけどな……

179:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:03:54.15 ID:gnzVmT2o0.net

本気で後継残す気なら欧米にも大物種牡馬輸出していかなアカンでしょ

184:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:04:26.51 ID:Jqn15D6w0.net

>>179
ついにマカヒキが再び羽ばたく日が来るのか

185:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:04:29.16 ID:Ruw2ImhbM.net

>>179
マカヒキ輸出やな

182:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:04:08.27 ID:xLnfGFF+a.net

【朗報】グラスワンダーさん、モーリスのおかげでしれっと直系が続きそう

196:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:05:16.58 ID:Ruw2ImhbM.net

>>182
ロベルトとかいう日本でライン二つ残ってるやつ

226:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:07:20.56 ID:EyN0MDCE0.net

>>182
スクリーンヒーロー産駒から半端な戦績の馬が種牡馬入りしてそっからg1馬勝つ後継出ることも割とありえる父系
グラスがレイズアネイティヴやダンジグ入ったスピード血統の宝庫やからどこからバケモン出ても驚かない

268:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:11:26.33 ID:LpKb1nob0.net

>>226
スクリーンヒーロー産駒って3×3多いけどなんでなんやろ

194:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:05:12.80 ID:jQ79NCMmx.net

ゴールドシップって、種馬になった直後は凶暴な子供ばっかり生まれるに違いないとか言って
怯えまくってたのに
いざ産駒が出たら「こいつおとなしすぎるからもっと凶暴になるようにヘイローとかサンデーのクロス入れて配合したほうがいい」とか言われるって
馬産って業が深い商売やな

212:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:06:12.47 ID:o+jft3820.net

>>194
気性の悪さは
勝負根性の高さにつながる側面もあるからしゃーない

223:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:07:01.88 ID:1N9RtMUl0.net

>>194
ヘイロークロスいれてもおとなしいの発覚した挙げ句
逆にダンサークロスは大人過ぎて前進気勢ないレベルとか判明して血統って不思議や

325:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:15:21.42 ID:jQ79NCMmx.net

>>223
調子に乗ってサンデーとかヘイロー入れまくったら
5年後あたりのビッグレッドは口に網つけてる馬だらけになってそう

195:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:05:16.40 ID:yjgdFbJed.net

シルバーステートめちゃくちゃ見る気がするけど初年度からそんなに種付数あったんか

285:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:12:43.69 ID:p/2azqID0.net

>>195
現2歳世代種付数(2018年)
1ロードカナロア 294
2ドゥラメンテ 290
3モーリス 245
4ルーラーシップ 243
5エピファネイア 220
6ハービンジャー 212
7ドレフォン 207
8アジアエクスプレス 205
9ディープインパクト 197
10コパノリッキー 194
11ヘニーヒューズ 192
12シルバーステート 191

219:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:06:40.55 ID:6vIOckxBd.net

同じダービー1勝なのになんでマカヒキとワグネリアンはパパになれないの

242:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:08:45.84 ID:etiMZraFd.net

>>219
ワグネリアンとか血統がゴールしとるやろ
つけれるの少なすぎ

246:風吹けば名無し:2021/08/09(月) 19:09:13.27 ID:Ruw2ImhbM.net

>>242
日本近代競馬の結晶やからな

亀谷敬正の競馬血統辞典
亀谷敬正の競馬血統辞典

posted with AmaQuick at 2021.08.14
亀谷敬正(著)
サンクチュアリ出版 (2021-09-03T00:00:01Z)

¥1,980

0

コメント

  1. キズナはようやっとるよ

    0
  2. キズナはようやっとるよ

    0
  3. 日本はサンデーサイレンス(ディープ)
    ヨーロッパはガリレオ系
    アメリカを支配してる血統ってなんだっけ?

    0
  4. 日本はサンデーサイレンス(ディープ)
    ヨーロッパはガリレオ系
    アメリカを支配してる血統ってなんだっけ?

    0
  5. このコメントは削除されました。

    0
  6. このコメントは削除されました。

    0
  7. ディープをスケールダウンした感じ。
    大物が待たれるね。

    0
  8. ディープをスケールダウンした感じ。
    大物が待たれるね。

    0
  9. ルーラーシップはSSの血が入ってないからドゥラメンテより配合相手を選べて良いよな

    0
  10. ルーラーシップはSSの血が入ってないからドゥラメンテより配合相手を選べて良いよな

    0
  11. 日本の馬産では歴史的にも三代続いて成功する例は稀。近年ではテスコボーイ→バクシンオーくらいかな?それも4代目なんとか繋いだけど、この先は厳しそう。
    サンデー系も数の力で繋いでいるけど、先細り感は否めない。正直ディープの後継もそれなりには出るだろうけど、大物までは厳しいんじゃないかな。サンデー系を遺すなら、欧米に輸出すべきだと思う。

    0
  12. 日本の馬産では歴史的にも三代続いて成功する例は稀。近年ではテスコボーイ→バクシンオーくらいかな?それも4代目なんとか繋いだけど、この先は厳しそう。
    サンデー系も数の力で繋いでいるけど、先細り感は否めない。正直ディープの後継もそれなりには出るだろうけど、大物までは厳しいんじゃないかな。サンデー系を遺すなら、欧米に輸出すべきだと思う。

    0
  13. キズナよりゴールドシップのが大物出て繋げられそうな感じあるけどどうなんだろ

    0
  14. キズナよりゴールドシップのが大物出て繋げられそうな感じあるけどどうなんだろ

    0
  15. キズナ産駒はディープ産駒に勝てないまま終わりそうなのが印象悪い
    サンデー後継はハーツ(ジャスタ)とステゴ(オルフェ)がそれぞれ
    世代GIでディープ撃破して後継候補誕生しとるから一番遅れてるのがディープのラインやで

    0
  16. キズナ産駒はディープ産駒に勝てないまま終わりそうなのが印象悪い
    サンデー後継はハーツ(ジャスタ)とステゴ(オルフェ)がそれぞれ
    世代GIでディープ撃破して後継候補誕生しとるから一番遅れてるのがディープのラインやで

    0
  17. キズナはいい種牡馬だと思うけど、後継種牡馬出てこなそう感ある

    0
  18. キズナはいい種牡馬だと思うけど、後継種牡馬出てこなそう感ある

    0
  19. キズナ産駒はまずG1勝ってくれたらな

    0
  20. キズナ産駒はまずG1勝ってくれたらな

    0
  21. G1は勝つでしょ
    適性がディープ産駒と違うだけで素質は互角かそれ以上持ってると思うし

    0
  22. G1は勝つでしょ
    適性がディープ産駒と違うだけで素質は互角かそれ以上持ってると思うし

    0
  23. 小粒な馬が多すぎる

    0
  24. 小粒な馬が多すぎる

    0
  25. 引退したコントレイルの種牡馬成績を見ないと分からないでしょ
    日本の馬産地で飽和状態のディープインパクト産駒の種牡馬が今から成功するとは思えないし、ダービー1勝馬のキズナ(種付け料1000万の価値もない)過大評価し過ぎても、G1レースを勝つ結果がついてこなければ評価が上がらないし、サンデーサイレンスの血が混じるエピファネイアにも勝てない

    0
  26. 引退したコントレイルの種牡馬成績を見ないと分からないでしょ
    日本の馬産地で飽和状態のディープインパクト産駒の種牡馬が今から成功するとは思えないし、ダービー1勝馬のキズナ(種付け料1000万の価値もない)過大評価し過ぎても、G1レースを勝つ結果がついてこなければ評価が上がらないし、サンデーサイレンスの血が混じるエピファネイアにも勝てない

    0
  27. キズナの本番は去年種付けした世代から。それで他の上位種牡馬とようやく条件が並べる。G1なんてノーザン産が上位独占なんだし、ノーザン産が少ないキズナにはまだ厳しい。それでもG1でディープの次に多く馬券になってるから十分よくやってるよ。

    0
  28. キズナの本番は去年種付けした世代から。それで他の上位種牡馬とようやく条件が並べる。G1なんてノーザン産が上位独占なんだし、ノーザン産が少ないキズナにはまだ厳しい。それでもG1でディープの次に多く馬券になってるから十分よくやってるよ。

    0
  29. キズナって左回りの重賞を勝ったこと無いんだっけ

    0
  30. キズナって左回りの重賞を勝ったこと無いんだっけ

    0
  31. >質より数なのはノーザンテーストっぽい
    直系が絶えるフラグやめろ

    0
  32. >質より数なのはノーザンテーストっぽい
    直系が絶えるフラグやめろ

    0
  33. 要するに上がりタイムが早いキレのある脚が使える子をポンポン輩出する種牡馬が後継種牡馬って事なんだろうけどキズナはやっぱり違う感じするのは分かる。
    とりあえずはサトダイ・フィエールマン辺りの産駒がどう出るかだな

    0
  34. 要するに上がりタイムが早いキレのある脚が使える子をポンポン輩出する種牡馬が後継種牡馬って事なんだろうけどキズナはやっぱり違う感じするのは分かる。
    とりあえずはサトダイ・フィエールマン辺りの産駒がどう出るかだな

    0
  35. >>17
    フィエールマンSSじゃないけど個人的にかなり期待してる

    0
  36. >>17
    フィエールマンSSじゃないけど個人的にかなり期待してる

    0
  37. キズナじゃダメなの?って伺うようじゃダメだろ。
    あれだけのヒーローの後継、過半数は即答するくらいじゃなきゃ話にならん。

    0
  38. キズナじゃダメなの?って伺うようじゃダメだろ。
    あれだけのヒーローの後継、過半数は即答するくらいじゃなきゃ話にならん。

    0
  39. SS系はステゴ以外どいつもこいつも(もちろんディープ自身も)
    最高傑作が牝馬なのが痛い
    ステゴ系にしてもオルフェもゴルシも最高傑作牝馬だし
    シーザリオ・ダイワスカーレット・ブエナビスタ・ジェンティルドンナ・リスグラシュー・グランアレグリア・・・
    この中の1頭が牡馬だったらなと思わずにはいられない

    0
  40. SS系はステゴ以外どいつもこいつも(もちろんディープ自身も)
    最高傑作が牝馬なのが痛い
    ステゴ系にしてもオルフェもゴルシも最高傑作牝馬だし
    シーザリオ・ダイワスカーレット・ブエナビスタ・ジェンティルドンナ・リスグラシュー・グランアレグリア・・・
    この中の1頭が牡馬だったらなと思わずにはいられない

    0
  41. ディープ牝馬に種付出来て仔馬が活躍する種馬が必要でしょ
    カナロアなのかドゥラメンテかハービンジャーかはわからんけどどれもちょっと足りない感じだけど

    0
  42. ディープ牝馬に種付出来て仔馬が活躍する種馬が必要でしょ
    カナロアなのかドゥラメンテかハービンジャーかはわからんけどどれもちょっと足りない感じだけど

    0
  43. >>20
    一応ハーツは牡馬寄りだから…まあ繋がる感じはしないけど
    サンデーに限らず牝馬に有利な時代だからなあ

    0
  44. >>20
    一応ハーツは牡馬寄りだから…まあ繋がる感じはしないけど
    サンデーに限らず牝馬に有利な時代だからなあ

    0