坂井騎手と武史騎手はどちらが先にダービーを獲るのか 他

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:11:09 ID:W2yw
来週から新馬戦かぁ

 

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:11:44 ID:xhX5
来週から新馬か…POG考える週だな

 

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:11:50 ID:spTg


スローとはいえ凄いわね

 

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:12:28 ID:zBTe
>>21
これはむしろシャフリヤールがおかしい

 

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:13:07 ID:spTg
>>24
まぁシャフリヤールは割とバクに近い位置にはいる馬だから…

 

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:13:06 ID:rnOH
>>21
シャフリヤールやっぱおかしいよこいつ

 

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:13:27 ID:WRd5
坂井と武史はどちらが先にダービーを獲るのか

 

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:14:24 ID:spTg
>>34
最近の感じやと坂井になりそうやなぁ…21年くらいの武史に戻ればわからんが

 

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:14:46 ID:21Em
先に三浦が勝つぞ

 

47: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:15:07 ID:spTg
まぁ坂井より武史より菅原が先に勝つと思うが😁

 

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:15:15 ID:zBTe
和生が有力馬手に入れたらすぐダービー勝ちそうだわ

 

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:15:54 ID:WRd5
>>51
それこそ去年のオペラはほんまに惜しかった
成長しきってなかったんやろな馬が

 

75: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:17:34 ID:zBTe
>>57
アレは上村は皐月出したくなかったのを強行してしかもちぐはぐなレースしたから疲労が溜まってたらしい
そっからベラジオが上村の言う事聞くようになった

 

83: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:19:07 ID:spTg
>>75
べラジオ「菊出したい」
べラジオ「有馬出したい」

 

89: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:20:11 ID:zBTe
>>83
上村「めーめーなのよ😡」

 

52: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:15:20 ID:l7kG
安田記念の予想するか

 

53: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:15:37 ID:AFyu
安田はエピファネイア産駒を買え

 

63: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:16:21 ID:OYxt
香港馬ってペースどうなんだ

 

85: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:19:30 ID:PLEO
ってかサトノグランツすらジジイどもに負けてるし派手に現4歳馬ウンチ説が確定しつつあらへん?
ベラジオオペラしか希望ないやんマジで

 

91: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:20:26 ID:rnOH
>>85
来週の鳴尾記念のロードデレル次第やなぁ
ここコケるとオペラ個人軍と化す

 

96: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:20:46 ID:spTg
>>91
函館記念トップナイフ「任せろ」

 

88: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:19:40 ID:xhX5
戸崎特に大きなミスなく負けるあたり戸崎やなぁ

 

93: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:20:30 ID:e4Dp
>>88
いちかばちかに賭けないところが
戸崎さんの良いところであり悪いところ……

 

95: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:20:39 ID:UHfT
>>88
G1はミスない競馬だけじゃ届かんこと多いしそんなもんよ

 

92: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:20:26 ID:spTg
皐月レコードの勝ち馬はダービー成績アカンでのデータは今後も信じた方がええかもやな

 

104: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:21:34 ID:DJfq
>>92
2着やから言うほどな気もする
歴代のは馬券外やったし

 

109: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:21:58 ID:spTg
>>104
ディーマジェスティとかは3着来てるし、頭だけ無いって感じや

 

97: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:20:58 ID:zBTe
戸崎さんは良くも悪くも馬の事を考え過ぎるからな

 

101: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:21:14 ID:hvTq
ダービーは最も運の良い馬が勝つんじゃなくて最も運の良いジョッキーが勝つ

 

110: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:22:07 ID:zBTe
いつもら馬群を割って来るのが嫌いなノリさんがダービーでしかもダノンで勝ったのが感慨深いわ

 

116: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:22:44 ID:K9Za
>>110
サクラローレルを前が壁して境先生にブチキレられたのが懐かしい

 

122: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:23:08 ID:hOwa
>>116
俺が乗った方がマシや!って切れられたんやっけ

 

119: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:23:00 ID:zBTe
最も💩の強い馬が勝ったんやから合ってる

 

123: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:23:14 ID:PLEO
ダノンデサイルは買い要素色々あったんよな皐月は回避で消耗しとらんし追い切りタイムが神やったし田原おらんからスロー濃厚やしさ
ほんま鞍上ノリがマジでマイナス要素すぎた

 

130: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:23:48 ID:rnOH
競馬はギャンブルだからな
ノリを信じられたやつが笑えたんや

 

135: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:24:27 ID:WRd5
ノリ買う動機なんてサウナと一緒やで
ととのう時をジリジリ待つんや

 

143: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:25:04 ID:PLEO
Xのトレンドでそっちのダノンってのあるけどエアズロックってただでさえ戦績微妙な上にレース前からわりとガイガイしまくってたのになにがそっちのなんやろな

 

147: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:25:30 ID:aBGN
>>143
騎手の差じゃないか

 

150: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:25:37 ID:zBTe
>>143
まぁモレイラとか二歳評価とかやろな
つまりアテにならない事

 

153: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:25:55 ID:W2yw
>>143
ミサイル重賞勝ってるのにな

 

164: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:26:38 ID:hvTq
この春のG1シーズン田原全部外してるんだけどこいつほんとに元ジョッキーか?

 

172: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:27:14 ID:hOwa
>>164
田原は自分ならこう乗るって予想してるから…

 

174: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:27:22 ID:spTg
ここ最近の無敗の皐月賞馬のダービー
ジャスティンミラノ→2着
ソールオリエンス→2着
エフフォーリア→2着
コントレイル→1着
もしかしてコントレイルって名馬なのでは

 

177: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:27:45 ID:WRd5
>>174
ここ最近無敗の皐月賞馬多すぎ定期

 

186: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:29:07 ID:pB1q
>>177皐は無敗馬🐴を買えということやね

 

192: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:29:32 ID:spTg
>>186
ジオグリフ「せやね」

 

175: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:27:28 ID:DJfq
エアズロック返し馬からしてやばかったな

 

180: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:28:20 ID:aBGN
>>175
なんならパドックでも一頭だけ怪しかった

 

194: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:30:00 ID:l7kG
レガレイラ凱旋門行く話はマジなのかな

 

200: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:30:20 ID:DJfq
>>194
やめた方がいいと思うけどなあ

 

204: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:30:36 ID:W2yw
>>194
やめとけやめとけ

 

195: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:30:05 ID:I8gy
まあダノンがクラシック間に合ってよかったわ
このまま終わるんかと思ってたし

 

239: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:35:29 ID:AZ8e
タバルがダービー出てたら結果変わってたんやろか

 

242: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:35:48 ID:zBTe
>>239
無理でしょ

 

243: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:35:50 ID:AFyu
>>239
ハイペースになってせう

 

244: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:36:15 ID:spTg
>>239
後方勢にチャンス生まれてたやろね

 

248: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:36:26 ID:xhX5
>>239
ハイペースならレガレイラが頭までありそうやな
ミラノキュランダも来てそう

 

245: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:36:17 ID:WRd5
まぁ勝ちはせんやろけどペース変わってるのは間違いないやろな
それでもデサイルなんかな

 

251: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:36:42 ID:spTg
>>245
デサイルは後ろからでも競馬できるし対応してたと思う

 

259: 名無しさん@おーぷん 24/05/26(日) 17:38:19 ID:spTg
まぁペース上がってても1.2着は変わらんかったんちゃうかなとは思う

 

馬場のすべて教えます2~JRA全コース徹底解説~ (競馬道OnLine選書 010)

小島友実(著), サラブレッド血統センター(著)
主婦の友社 (2024-05-24T00:00:01Z)

¥2,090

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716710780/

コメント

  1. 4歳馬はクラシックを早期に諦めた馬ほど期待値は(相対的に)高い
    逆に菊まで走った4歳馬は大きく評価を落としてもいい
    去年の菊花賞出走馬で勝った馬まだおらんし

    • これなんでなんだろうな。個人的には、成長期に当たる3歳の夏に、菊花賞に向けてゆっくり走る練習をするから早く走りたくなくなるんだと思うんだけど

      • 事後諸葛亮になるが去年のクラシック出走馬はみんな2000すら長かったんだと思う
        その影響で皐月賞めちゃくちゃ後半1000が遅いラップタイムになっててそれ自体はソールオリエンスにとってはプラスだった
        そこからクラシック狙いの馬は全頭ゆっくり走る練習してたんじゃないかな
        他の世代よりも長い半年間その練習を積んでゆっくりならなんとか走れるようになってた馬たちがよりによって菊花賞で生涯初めてのロンスパ合戦なんかしたらそりゃぶっ壊れる

  2. 和生も武史もダービー勝ちそうだけど関西馬のような気がする
    戸崎はもう…

    • 武史が縋る先は上村じゃないかなと、杉山はパレスの件で気まずそう
      和生は上村以外に翔伍もいてくれる

      こうして見ると新進気鋭の厩舎ばかりだよね
      この人らは追い切りで自ら乗るので突き詰めた感覚を共有しやすいのかもしれない
      やっぱり栗東はかなり厩舎に委任してくれる影響が大きいわ

  3. 20代の若手に限れば瑠星がかなりリードしているかな
    武史と揃って逃げ先行バカと揶揄されていたけど差し追い込みが地道に良くなってきている
    これは恐らく瑠星が後方にこだわっていないからじゃないかと思うね
    武史は後方にこだわるあまり自在性が富んでいない馬を選んでしまっている
    自らペースを作ることは得意でも他人のペースを読むことは意外とできていないのかな?

    • ルメは逆よね
      ペース読みは出来るけど自分でペース作るのは苦手や

  4. 武史は苦手な差し競馬を習得しようと頑張ってるけど、最低限届く位置を見誤っちゃうことが多いなとは思う
    得意な逃げ先行だけじゃなくて差しもしっかり上手くなろうと思っていることは好感持てるし、もっと上を目指せる騎手だと思うから頑張ってほしいね

    • 差し競馬の習得にこだわりすぎて
      今まで良かったところまで崩れないかとちょっと心配はしてる。
      ただ上手く習得出来たらそれこそトップにまで届きそう。

  5. 武史は21年の方が上手かった気がするわ。アーバンシックの気性考えれば捲りしちゃいけないのは分かるけどさ、ならイン入って距離ロス抑えて欲しかった。エバヤン、シンエン始め矢作が有力馬も乗せるようになってきてるのもあるし坂井の方が先に取るんじゃね。

  6. 坂井はフォーエバーヤングと会ってから別人のように変わっていったな
    壊滅的だった差し競馬がしっかりとできるようになってる

    • あの一頭だけで逃げ外々回る先行差し後方からの捲りと色んな競馬で勝つ経験出来てるからな

    • 20代ではないけどGIで瑠星と比べるのは今はもう武史じゃなくて和生の方だと思う
      取れる作戦の幅が万能になりつつある若手は瑠星と和生
      この2人は自分が不得手としていた作戦を克服してくれる名馬と出会えた
      特に和生はタイホだけでなくオペラと立て続けに巡り会えたのがデカい
      相応の馬に乗れば前からでも後ろからでも好走できるようになってるからね

    • なお最終の目黒記念

  7. 坂井と武史では環境が違いすぎるからな
    ダービーに複数送り出せる矢作と、重賞どころかオープン勝ち負けできる馬もいない鈴木では勝負にならないやろ

    • それはそうだろうね
      瑠星はシンエンペラー乗れなかったら、タバルで皐月賞行ってたんだろうけど、毎日杯前まで乗鞍なかったわけだし
      ぶっちゃけ瑠星は新馬をクラシック戦線に送り込んでる感じはしない、いずれそういう騎手になってくれれば嬉しいよね

    • 武史は鹿戸じゃね
      関東のポストルメールの座を勝ち取れば、いつかは勝つだろうが

  8. こうして見るとちゃんとペースはそこそこだったのに後半5Fの数字がイカれてる21ダービーヤバいな…翌年シャフがシーマ勝ったり、エフフォーリアがその年の秋に暴れ散らかしたりしたのも当然だわ

    • 地味にあのロンスパ戦で10.8出してるのもヤバい

  9. 地味に武史の馬質少し落ちてるからな
    G1見学も増えてるし坂井に若手の主役の座を奪われた感ある
    ただタイトルホルダーの菊花賞の騎乗を坂井に出来るとは思えんし、ワイは武史の方が上手いと思ってるけどな

    • 瑠星の腹を括るというのはほんの少し勇気を踏み出すという感じだからね
      横山家のようなアクセル全開のぶっ飛んだ離れ業とはまた違う
      瑠星が秀才タイプで武史が天才タイプという感じかな

    • まあ武史は上手いんだよ
      上手いんだけど、お手馬でバッティングの被害を受ける役回りだからね
      ノリ和生みたいな方が突き抜けた馬を拾いやすい面はある
      だから独自路線でやってる坂井も強い

  10. 成功したから自信が持てる→自信を持って行動できるから成功する→…ってスパイラルに今の瑠星はいると思う
    武史だって同じことはできると思うのできっかけ次第じゃないかなあ

    • まあいくら自信をつけてても馬が鳴かず飛ばすだったらやりようがないしなあ
      その点、上でも言われてるけど瑠星は矢作が次から次へと良い馬連れてきてくれるのがデカいわ
      武史はエフフォーリアの後これって馬が結局いない

      • シンエンペラーくらいで良ければ
        武史は大分乗ってたと思うけどな。。。

        どの一頭も自分の手で開花させられなかっただけじゃないかねぇ

  11. デサイルは皐月賞除外はプラス派と、皐月賞叩かなかったのはマイナス派と両方おった

  12. サトノグランツは距離と58.5kgだったし、評価は保留でいいんじゃないか?G1取れるとも思えないけど

    • ハンデ重賞に出る限りこれ以上は軽くならんぞ
      日経新春杯は明け4歳だから57.5になっただけだし

  13. 坂井は矢作でパワーレベリング出来てるからな
    武史も馬質良い方だけど所詮美浦だしルメールや短期に回されたりもしてるだろうし

  14. 天栄はガチで凱旋門狙ってるから多分レガレイラ送られるで 同厩舎同馬主で同じ路線いるしな

  15. 伸び悩んでる武史を見てると親父の凄さが改めてよく分かった
    流石武豊がいなければ一時代を築けた男

    • 武豊が同年代にいながら歴代2位の勝利数なんだから充分一時代を築いたと言えるのでは

  16. 逆に武史はダービーでよくアーバンシックのスタイルを崩さなかったわ。ペースが遅くなるのを分かってて回ってくるだけを覚悟してたと思う。
    これで武井が武史降ろしたら見る目無さすぎて笑うわ

    • アーバンの気性で捲っていったら今後まともに走れなくなるくらい武井も分かっとるやろ

      • 武井はわかってても、シルクの代表は怪しい気がする

  17. 武史はエフフォーリアに脳を焼かれすぎたんや…
    でもエフフォーリア産駒でダービー勝ったりしたら泣いちゃうかもね

  18. 武豊とノリさんだとダービーの勝ち方が全然違うのが面白いよな。どちらが良い悪いではなくしっかりと立てた作戦をやり切って馬の力を発揮させた所は同じだが

  19. 武史も瑠星も1流の馬質なんだろうけど2人を比べたらやっぱ瑠星の方がよく見える
    エフフォーリア以降の武史の有力馬って大体スタートド下手くそか最後方からじゃないと競馬できない馬ばっかだし

  20. 元騎手調教師は有力馬に無理させない姿勢が強くて安心できる
    ただし能力足りない馬は文字通り馬車馬の如くぶん回す

  21. 最近の成績とダービー目黒で武史叩かれる流れかと思ったけどちゃんと評価してくれてる人ばっかりで安心したわ
    エフフォーリアやキラーアビリティ、ソールオリエンスにナミュールやアーバンシック等自力でクラシックまで連れて行ってるのはすごいと思う
    なんならステレンボッシュやシンエンペラーも新馬戦は武史が勝たせたし2~3歳戦のセンスは割と唯一無二だと思う
    未勝利戦勝利数もたしか1位だったよな

  22. タバル取り消しでダービーがスロー予想はほとんど皆してただろうけど、個人的には出走しててもスローになると思ってたから、結局オッズが割れて残念だったわ。
    浜中のコメントみるに無理やりでもハイペースで行かない感じしたし、ハイペース予想の時ほど実際スローになるのは普通に「あるある」だからな。

  23. 武史はなんだかんだで4年連続で自力でダービー出走まで導いているしタイホ菊花賞やソール皐月賞みたいに覚悟決まった騎乗もできるから結局先にダービー勝つんじゃないかと思うけどな

  24. 武史は未勝利だと捲ったり逃げたりして能力ない馬無理矢理持ってくるぞ
    上のクラスで先行しないのは馬に問題があるからだな(ノリと一緒)

  25. ノーザンが馬用意してくれてた年に跳ねられななかったのがな、だから今は坂井のターン
    ここで坂井がものにできなければまたチャンス来るかもしれないし、別の若手に回るかもしれない

    • 坂井は回してくれる主な所が師匠の矢作なのが強いな
      個人もクラブもお前に託すしてくれるんやし海外まで連れてってくれる

  26. これ21に貼ってあるラップって個別ラップじゃなくてレースラップだよな?
    前半緩んだか締まったかで大きく変わる後半の数字だけ切り出して世代別に並べてるってことは何かしらの比較をしたいんかね?
    前半のペースっていう前提条件が年によって違うから何も分からんし比較不可能なデータだと思うが…

    • 別にレースレベルがどうこうを語りたいんじゃなく、とりあえず今年の記録が歴代最高だから並べてみました、て感じじゃない?イチローや大谷がめっちゃ条件つきのデータでMLB史上最高を記録!とか言いまくってたみたいな。

  27. アーバンシックは気性がアレやから、無理矢理前つけたりとか捲ったりしたらそのまま第2のシュトラウス爆誕して終わりやろ
    ダービーがラストランならまだしも

  28. 毎日杯のタバルすげぇ!歴代タイムは…→シャフリヤールなんやこのタイム…
    ダービーのデサイルの上がり5Fすげぇ!→シャフリヤールもすげぇ…
    今年の3歳を追ってると何故か爆上がりするシャフリヤールの株

  29. 藤田ー矢作ー坂井のラインが続くなら坂井が早そう
    藤田の馬で勝つかはわからんけど経験や実績作りはさせてくれそうだし

    • 意外と国内より先に海外G1勝っちゃったりして

  30. 戸崎このままだとダービー勝てないまま終わりそう
    和生はいい馬さえ手に入れば取れる力は有ると思うんだがな