ジャスティンミラノ三木オーナー、今後の海外挑戦には消極的「国内でいいかなと思います」

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 14:54:48.86 ID:VGBJOLo80

【日本ダービー】ジャスティンミラノ・三木正浩オーナー直撃インタビュー「もう見守るしかない」

──ミラノは英ダービーに登録していたが、将来的に改めて海外挑戦の可能性もあるのでは

「国内でいいかなとは思いますけどね。個人馬主で海外に行くとなると、いろいろ大変ですし」

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:17:41.75 ID:GvErFUkK0
>>1
ジャスティンパレスのドバイシーマ4着負けで海外遠征に懲りたのかな

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 14:55:02.92 ID:VGBJOLo80

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 14:57:53.67 ID:TTn68dDD0
ドバイターフが1番合うレースなのに行かないんか

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:00:53.31 ID:InWXac7b0
上半期はドバイ→宝塚が一番稼げる
下半期はJC有馬で10億円だから国内専念が一番稼げる

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:01:00.82 ID:44EiGyzE0
※ただし費用負担なしのレースは除く

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:08:45.16 ID:J9H3584x0
金子も似たような思想だったなそういや
海外遠征嫌い

 

24: 警備員[Lv.5] 2024/05/24(金) 15:12:15.53 ID:RuUKXsYg0
まずは日本一の馬になりなさい

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:13:34.46 ID:vg3OCSCt0
シンプルに年寄りだからでしょ
年寄りは身体キツいから海外行きたがらない

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:16:02.98 ID:OMX//xbA0
ミラノ国内専念でいいだろう
凱旋なんかスティ産やオルフェ産にまかせて
まずは菊花賞3冠制覇目指そうじゃないか

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:17:20.08 ID:Gtc4P+hB0
ドウデュースもいるし少なくとも秋の遠征はないな

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:19:03.02 ID:kaXfCBnp0
今の時点で海外どうこう言えるほどの段階でもないし

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:27:35.08 ID:WSUvAPzD0
国内勝つたびに
店に写真飾ってセールしたほうがいいだろ

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:30:48.23 ID:3gmoICVd0
凱旋門とかいう罰ゲームへの牽制であってドバイやらは普通に行くだろ

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:38:34.05 ID:CiNZx6gz0
そもそも社台ノーザンのクラブ馬がこぞってドバイ行ってくれるんだから個人馬主はここぞとばかりに国内G1狙えばいいのに

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:39:20.42 ID:9p6sm8gu0
海外はまあ招待じゃなきゃ大金かかるし個人にはキツいのは分かるけど、
それ別にして全体的に言ってることの熱量が低いね
馬主には珍しい
逆に言えばこの熱量でなぜ馬やろうと思ったのか

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:40:40.72 ID:HWKz9P8f0
無理していくことないよ

 

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:49:53.31 ID:I+YvfXOy0
消極的で何がわるいんだろうな
競馬知らないのに調教師にあれこれ注文つける馬主のほうがよほど馬を大事にしていない
調教師ファーストでいいんだよ
プロに任せとけばいい

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:55:58.74 ID:3rksVZQ30
珍しく大阪杯→春天→宝塚のキタサンローテが見れるんかな

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:57:40.70 ID:t+ToCZ6E0
サウジとドバイは運営が費用出してくれるから行くでしょ

 

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 16:18:00.73 ID:pXtawEld0
>>77
ドバイは登録料取られてるとは言ってたからどれくらいお得かは分からんけどな

 

78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 15:58:47.95 ID:ZtYXw72m0
国内の大レースまだそんなに勝ってない馬主なんだからこのクラスの馬持ったらそういうレースを勝ちたいってのは割と普通の考えだな

 

81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 16:02:31.27 ID:ANuAviq40
無理せんでええ

 

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 16:08:45.22 ID:S9MsUQ+H0
いいじゃん

 

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 16:30:20.70 ID:pYLoIDfs0
ジャスティンの馬って今まで海外遠征どんくらいしてんの?
ジャスティンパレスのドバイシーマ以外どんくらい行ってんだろ

 

97: 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 16:35:05.54 ID:R3bBC9m70
ジャスティンミラノダービー制覇でABCマートセールになったりしないの?

 

114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 17:01:49.71 ID:BhAqdR/U0
すごいインタビューだな
ダービー出走するオーナーのテンションとは思えん

 

137: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 18:00:47.66 ID:Du9VTo9R0
>>114
この人ダービーより古馬重賞(JCや有馬)に重きを置いてるからね
だから去年の有馬ブチギレたんと違うかなw

 

117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 17:11:13.38 ID:k2foByYe0
正直だね

 

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 17:16:55.55 ID:v6aQTMA/0
一代で成り上がりの社長だからシビアやな

 

127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 17:41:15.29 ID:TPS4tVGE0
この人マスコミ対応自体が好きじゃないと思うわ
経営者としてのインタビューも見たことない
ダービーの本命馬だから受けたんじゃねえの

 

138: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 18:03:04.15 ID:TWTKCzuo0
凱旋門には行かんでいいしドバイも別になあ
大阪杯でも賞金2億だし悪くない

 

142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 18:09:26.22 ID:RGhskl0+0
前に自分で繁殖買ってきて生産した方がいいかなって記事みた笑

 

184: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 19:22:06.54 ID:oKhj4kLX0
>>142
実業家らしい考えだね
ノーザン忖度も行き過ぎてる感あるから変えて欲しいけど年齢的に難しいか

 

149: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 18:18:06.71 ID:Q+u4x8DJ0
国内で走ってくれる方が普通に嬉しい

 

212: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 21:38:57.92 ID:moBEzJR30
まあまずは3冠だな

 

226: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/24(金) 23:36:13.16 ID:MuaKZkhJ0
それでいいよ
ちょっと前までは国内最強を証明してからどれ海外行くかって流れだったんだから

 

248: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/05/25(土) 06:29:24.62 ID:p/4LcD3S0
まぁこういう冷静てか淡々としてる馬主がいても良いとは思う
ファンの為に馬主やってる訳でもないからな

 

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1716530088/

コメント

  1. ノーザンと喧嘩したらしいし国内無双してノーザンをボコボコにしてやりたいんじゃないか

    • ジャスティンミラノがノーザン生産でしがらきのバックアップ受けてるガチガチのノーザン馬じゃん

    • ノーザンと喧嘩したんじゃなくてセレクトセール出禁になっただけでは

      • ウイニングポストでもまず国内GI取りたいやろ

      • だから猶更今後はいい馬買えないからジャミラで取れるタイトル獲っておきたいのでは

        • この馬がそもそも庭先なのに

          • この馬がノーザンから買った最後の世代やで
            この次の世代からゼロ

          • いやだからこの馬買った後に色々あって…

    • ここのコメ欄色々とズレてるの面白い

  2. 海外に行っても勝てないからな
    恥をかく前にやめておくのも重要
    国内でも勝てるわけじゃないし

    • まだ3歳で何言ってんの?

    • 厳しい難しい言うまでは分かるが
      恥かくからとか理由付けがおかしいやろ
      そんなら絶対負ける方がはるかに多い馬主業を
      なんでみんなやっとるんや

  3. アグリでチェアマンズ行ったりしてたし結構意欲的なんだと思ってた
    ノーザンと関係切れて外厩使えなくなったせいかと思ったけどしがらき使ってるんだっけ

    • 川田が乗らなくなった、騎手時代にジャスティンの馬に結構乗っていた福永厩舎に1頭もいない、皐月賞の口取りに吉田一族不在、今年の2歳馬にノーザン生産ゼロなあたり絶縁レベルのことやらかしたのは事実っぽい
      ただ既に所有しているノーザン馬は外厩使えるみたいなんだよな
      購入時にそういう契約が盛り込まれているのかな?

      • 契約ってほどしっかり決まってるのかは知らないけどノーザン産の馬は外厩舎含めたアフターケアも売りだってのは聞いたことがある
        あと「半持ち」が本当に存在してるならどっちかが全額負担しない限り切れないだろう

        • 後出しで外厩禁止とかやったら他の馬主への売り上げにも影響ありそうだもんなあ

  4. 往年のアドマイヤといい定期的に生産怒らせる馬主出てくるのはなんなのか

    • 馬主をやる時点で見栄っ張りだから
      それを表に出さない奴がこの界隈では聖人扱いされる

  5. 正直消極的で調教師にも注文つけないなら馬主やる必要ないだろ
    そういう人は完全に社交目当てで競馬は好きでも何でもないんだろうな

    • この馬主はそういうレベルじゃないんだよ…

  6. もう生産に移行してるしな よくも悪くも一代で資産きづいた実業家らしいわ

  7. 消極的も何も国内タイトル取っていないの山程あるんだしせっかくいい馬持てたらタイトルとりたいのが普通だし充分野心的でしょ
    サブちゃんもそうだったし国内しか戦ってないからキタサンブラックの価値が下がる事もなかった

    • まあG1勝った数に比べて最強馬論争で話が出ないのは野心というか挑戦がなかったからだと思うぞ

      • そんなん馬にも馬主にも関係ないこと。

  8. キーファーズもそうだが最終的にローテを決めるのはオーナーだから、オーナー本人がいいならいいんじゃない

  9. インタビューの内容がひたすらドライで草生える

    • 馬主業も税金対策の一環くらいなんじゃね

  10. ドバイはともかく、凱旋門賞なんて運ゲーだし馬が壊れる可能性も高いから年内で引退が決まった馬だけが行けばいいと思うわ

  11. 冷静(中内田を土下座させる)

  12. インタビュー見てるとやっぱり個人馬主だと有馬記念≧クラシック>その他なんやな

    まあテレビとか一般への注目度考えれば当たり前か

  13. びっくりするくらいドライというか単純に興味無さそうで草生えるわ
    個人馬主みたいな金のかかりまくる趣味やっててここまでなのはそういないわ金子とも全然違うタイプ

    • 金子オーナーがディープで海外遠征したこと自体珍しいことだった?

      • 金子自身も海外挑戦には消極的だったんだよでも周りが煩いから行かざるを得なかっただけ
        結果論だが行かないほうがよかったけど
        藤田みたいに海外も積極的な個人馬主ってレアだと思う

        • 藤田はサッカーとかもめちゃくちゃ力入れてるから個人馬主というより野心家って言った方がいいんじゃないだろうか

        • 藤田も元々は海外遠征には消極的だったぞ
          フォーエバーヤングですら国内目標にするつもりだったらしい
          調教師に任せるタイプだから矢作に勧められて行かせただけで本人は自信なさげだった

    • 社交や節税が第一なんでしょ
      そのリターン以上の投資はしない、と
      会社員ゴルファーの大半がつまんないと思いながらやってるのと一緒で趣味じゃなくてあくまで仕事

  14. インタビュー読むと、あくまでも馬主業は税金対策の一環なのかそこまで熱入れてる訳でもなさそうなんだな
    その割りには、セレクトセールで競り負けるとカッとなるようだけど(噂だけど)

    • その一件で頭冷やしたのでは?

    • 競馬自体にそこまで頓着がなくてもそもそもが気性難ならそういう側面もつい表に出てきちゃうんだろ

  15. 個人馬主だと大変っていう理由なら招待されてドバイ行ったり近距離の香港だったりはまた別かもね
    凱旋門賞とかBCはイカないだろうけど

    • BCはステップレースを勝てば遠征費は負担してもらえるんじゃなかったっけ?

  16. 菊花賞で好走したら大阪杯→春天→宝塚行ってほしい

  17. まあ今年のドバイ組皆ボロボロになって帰ってきたし海外お小遣い貰いに行く感覚で行ったら痛い目しか見ないよな、この1年芝重賞に関しちゃイクイノックス以外全敗なわけやし

    個人的には国内で見たいから嬉しい

  18. パレスが通用しなかったんで諦めたんだろ
    遠征は金も掛かるし調整も大変だしリスクのが有る
    基本個人馬主なんて国内思考の人が多いハズ

  19. 海外で実績残して世界レーティングで上位に入って世界的名馬として名を残せるのが一番だとは思うけど個人的にはスペシャルウィークやオペラオー、キタサンブラックみたいに古馬王道路線を歩んで国内中長距離G1を見れば毎回その馬が走る勇姿が拝めるってのが最高に嬉しいから三木オーナーの選択も全然アリだと思う

  20. 理想は3歳は三冠馬になって有馬も勝ってその年を終える
    翌4歳は国内グランドスラムを達成してほしい
    それを終えた翌5歳は海外に行くもグランドスラム連覇するも好きにしたらいい
    レーティングは海外に行ったライバル陣営の馬を踏み台にすれば事足りるはず

  21. そもそもセレクト出禁ってどこ情報なんだ?

    • Twitterで三木出禁の情報が流れる

      競馬の天才が名前は伏せたものの詳細な記事を出す

      実際三木は去年セレクトで1頭も買ってない
      みたいな流れだったはず

      • 競馬の天才は正直かなり怪しいがいきなりセレクトセールで買わなくなったり川田が乗らなくなったり怪しすぎるんだよな
        金があって勝ちたいと思っている馬主ならどちらかには必ず縁があるはずなんだが

        • 競馬の天才ってスキャンダルに関しては結構強いんだよな
          不正受給問題も急先鋒だったし

  22. ダービー2着だった場合来年どうすんだろ?
    春天それでも使う?

    • 来年よりも今年の秋のローテの方が先でしょ
      菊花に出ない場合なら春天は選択肢に入らんと思う

  23. ワイ等がどうこう言ってもしゃあない

  24. 冷静に考えればノーザンと関係切るなんてスーパー悪手にしか思えないんだが

    • 別に三木が切りたくて切ったわけじゃないだろ
      横柄な態度取って見限られただけ

  25. 別にどういう思惑で馬主やっててもいいんじゃないの
    大金叩いて競馬界を支えてるのは事実なんだから

  26. そこまでドライなんなら二冠とったら菊パスして一番適正高い秋天行って競馬ファンをドン引きさせたりして

    • 二冠とったらボーナス目的で菊はいくやろ
      この馬主にとっちゃ端金でも陣営にとっては大きな問題だし流石にやんわりと説得はすると思うけど、まあ古馬G1とるのが何よりなら斤量有利だしマジで行くかもな

  27. 靴屋だけに足下をしっかり見て、ね。

  28. オーナーの人間性とかは抜きにして、ダービーのり古馬G1を評価するのは面白いとは思った
    伝統的な競馬観に触れてないと「早熟有利の世代重賞がなんでこんな重視されてるんだ?」くらいの感覚なのかもしれん
    秋天や有馬は実績馬の最強決定戦っぽくてわかりやすいし