ハロン1380

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:24:01.79 ID:ZHfo5+E20
ナイターにも舵を切れる施行規定の変更 国枝調教師の言葉に獣医師畑の大先輩の本気を見た【競馬】

◇記者コラム「ターフビジョン」

 実は昨年4月から、中央競馬競馬施行規定第68条の「競走の数は、1日につき12以内とし、日出から日没までの間に行う」から、「日出から日没~」の下りが削除された。歓迎すべき変更だ。

 来年から夏場の一部開催で昼休みを3時間半程度と長く設定し、最も暑い時間帯の競走施行を避ける方針がすでに伝えられている。

 最終競走は午後6時半ごろ。新潟で8月半ばまでなら日没前に収まる勘定だが、条文改正で放馬等アクシデントに対応する時間的余裕ができる。

 暑熱対策としては日没のリミットがなくなったなら、いっそ夏だけでもナイターにも舵(かじ)を切れる。

 新潟記念で現地滞在したサリエラの追い切り当日は存外暑かった。国枝師は「もっとアスリートファーストで考えなきゃ駄目だ」と語気を強めていた。師の提案はナイターよりもっと強くて驚いた。

 「年に何度か2場の節があるだろ? そこに3場を詰め込めば年間288日を維持したまま、夏場にいくらか休催できる」と。

 実際、今年の開催日程で2場3日の節も含め、すべて3場に再配置すると5節半(11日)の余裕ができる。全部詰めなくても夏を北海道1場に絞ることも可能だ。

 「馬はしゃべれない。まず獣医師が馬たちをおもんぱかってやらないと。厩舎はそうと決まったら合わせてやってくのだから」。獣医師畑の大先輩の本気を見た気がした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21242f0e49bb82dc707efdf1dd50d499dd60bb57

108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 02:10:53.02 ID:JfTH63eV0
>>1
そうは言うがな、結局は北海道のためのものなんでな夏競馬は…

141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 06:31:07.87 ID:ls0nCHev0
>>1
小倉や中京を別の月にやって、函館札幌だけにすればええちゃう?
これならみんな喜ぶ

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:25:22.87 ID:PlT9g8cU0
それだと夏1ヶ月丸々競馬なしになるやん

91: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 01:11:58.73 ID:BClOjsWN0
>>2
北海道はやる

271: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:43:16.65 ID:a+T8EeLz0
>>2
それも、やむを得ずってぐらいの猛暑

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:27:05.68 ID:RP+WylUR0
ナイターよりはマシかな
もし土日にナイターだと家族いる人は見れない

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:46:51.35 ID:+Y/CLUlD0
>>4
家族でナイター競馬楽しめばええだけやん
(´・_・`)
1ヵ月も夏競馬無くしてどーすんねん

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:28:06.86 ID:1gs9ZcQW0
なんでそんな詰めんねん

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:29:00.22 ID:4BFh8/Nc0
2場開催には2場開催の良さがあるんだけどなぁ

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:29:30.64 ID:6uhwjFMr0
じゃあ意見を折半して夏場は午前中のみで終了にしよう

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:29:53.02 ID:LL2KK71R0
未勝利制度変更しろよその前に
そしたら夏開催しなくて済むだろうが

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:30:24.73 ID:wnFm12f10
一番暑い時期は休催でもいいと思う
馬も人もキツイだろうし

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:32:04.76 ID:T+lRBJL20
割とマジで夏は札幌函館の2場でいいと思うわ
2開催16日間で7月中旬~8月は北海道のみ

ネット投票が浸透した現代、新潟や小倉と比べて著しく売上が落ちるとも思えんし
夏競馬=北海道のイメージをより深めて北海道経済の振興にも繋げられる

138: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 06:13:06.30 ID:mJhlfF/C0
>>14
今年の異常な気温だと
北海道でもだめっぽい

257: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 19:01:21.43 ID:kGiF6gKB0
>>14
夏は小倉、新潟を辞めるっていう事は函館札幌の1場開催だけになるっていう事だよね
小倉、新潟の馬も全て北海道に集まる
除外が増えすぎないか

286: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 09:24:29.88 ID:ueAqqEkM0
>>14
障害できないやん

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:33:37.69 ID:oJWMpvmz0
釧路競馬場を新設
夏の小倉新潟をやめる

248: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 17:50:10.42 ID:J1HoouvT0
>>17
輸送が大変やろ

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:38:21.96 ID:c1+RM3DU0
ナイターがいいわ

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:39:15.07 ID:BpDiuSJt0
競馬が休みの週があるのは嫌だな

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:39:21.43 ID:XRmgYnX40
9月が2場開催な理由って何?
ここで小倉開催すれば酷暑のピーク避けれるのに

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:41:07.11 ID:Xf0mObMv0
札幌函館2場開催は面白い小倉は怒りそうだけど

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:42:22.61 ID:2kLFQo+b0
>>24
アホか馬房たりねーよ
札幌開催の時も函館で調教してるのに

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:42:00.88 ID:sCahCji10
休むのは嫌なの😡

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:42:02.70 ID:Z5D/q5P00
休催で困るのはギャン中くらいだし悪くない案だな
ナイター開催より馬への負担かからないならそっちの方がいい

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:45:56.96 ID:9purFYNL0
夏場1ヶ月も競馬ないのは寂しすぎる

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:49:35.10 ID:ZPQzWkCL0
北海道にもう1個競馬場作って夏は北海道でやっとけ
競馬場さっさと改正しろ

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:51:27.44 ID:PUYpqVCv0
門別競馬に頼んで交流レースと開催日増やしてもらって土日に札幌または函館とあわせて開催してもらえばいいんじゃね

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:51:36.11 ID:wEoK/Isr0
札幌函館整備して広くなるんならともかく
今の馬房で北海道2場は無理が過ぎる

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:52:44.18 ID:gqwKSTdr0
お前のとこだけ休んどけ

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:07:19.11 ID:L1oE6qCI0
>>39
もう辞めるし✌

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:55:51.64 ID:wh9TgoV10
売上的なメリットが無いんだよな

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/05(火) 23:56:17.16 ID:T+lRBJL20
そういえば一時期札幌競馬場の移転案みたいなのあったよな
改築してから音沙汰なくなったけど

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:01:11.03 ID:Lk9+utAv0
休催ねぇ・・・昔有馬から金杯まで1週開いただけで大渋滞起こしてたのに開催日数が同じなら問題ない理論は通るんですかねぇ

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:08:15.79 ID:byQTR9W00
9月は3歳未勝利終了直後で馬が揃わないから2場開催なのは調教師なら分かりそうだけど

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:09:54.22 ID:92N+JS960
だから暑さを避ける意味なら8月を2場開催にして9月を3場開催にすればいいだけやろ
比較的涼しい函館札幌は今まで通りで特に暑い小倉を9月にズラすだけ

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:11:02.85 ID:Nm8sD8YI0
>>52
暑いのは小倉じゃなくて新潟だろ

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:10:28.57 ID:Nm8sD8YI0
売上が減るからやるわけないだろw

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:18:11.90 ID:bpKDah/+0
凄いなそんなんJRAが許すわけないのに

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:19:42.42 ID:QEd0l1Ea0
年末の給料しっかり徴収するために態々12/28固定でホープフル開催突っ込む守銭奴だぞ?
2場が3場になっても大して売上変わらんのに数十億の売上フイにする1週潰しとかする訳ない

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:38:42.30 ID:bVnDOu3h0
新潟開催なんて地元民で車持ってる奴しか喜ばないだろ
暑いわ電波通じないわ宿ないわバスはないわ

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:42:42.70 ID:9bXqQpRR0
そもそも北海道も暑いんだよ

263: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 19:17:34.57 ID:aQh0p14X0
>>79
古いとこはエアコンすらないって記事みた、今年は大変だったみたいやな

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:57:35.06 ID:qoUEFYrh0
人間相手ですら夏の甲子園で無茶苦茶やらせてるのが日本だからな
みんなおかしいと思ってるのに

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 00:58:25.07 ID:KA22jGft0
コレの賛否は置いておいて、西山が言ってた様に馬主の意向を汲んでの発言だろな
ナイター開催すれば当然厩舎側は残業・深夜手当を付けなければならない
それは馬主負担に乗ってくる
馬主側としたらこれ以上負担額増やしたくない
ナイター開催するならJRAが援助措置しないとまず馬主・厩舎関係者は折れない
当然JRAも折れないから結局ナイター開催自体が俎上に載らない

135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 06:01:40.96 ID:QW1614z10
>>88
馬主が負担する残業代が発生するのは自分の馬が出走する日だけだし払う相手も担当厩務員1人分でしかない
それと1ヶ月休催で収入無しとどっちが良いと言われると微妙だな
この時期に休催するということはその分未勝利馬のタイムリミットも実質早まるし
そもそも休催なら厩舎に入れとく意味も無いからその間は安い外厩を選んで10日前戻しをする馬主も多くなるのでは?

143: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 06:41:21.04 ID:xQKFPX3s0
>>135
それも残業時間以前の出走なら払う必要無いからな
あくまで自分の馬がナイター時間帯のレースに出走する場合に現場で自分の馬に付き添う担当厩務員に対して残業代が発生するだけ
調教師は使用者だから関係無いし案外負担増は少なそうなんだよな
それより国枝案で1ヶ月穴が空く方が厳しいだろうな、特に厩舎側は

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 01:03:19.06 ID:Tz3ncvEa0
夏の小倉って別に極端に暑くはないぞ。場所柄
新潟とかはヤバいけど

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 01:05:16.41 ID:YlTmnZmr0
気温を見ると1ヶ月の休催程度だと、ナイター開催にしても
何レースかは暑い時間にやるのと同じ中途半端さが残る

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 02:15:43.79 ID:dmNyQKVJ0
まあ厩務員がゴネるのは目に見えているわ

113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 02:30:51.40 ID:Hgr1vx5L0
北海道もクソ暑いからこの案はダメだな

114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 02:34:59.38 ID:dmNyQKVJ0
2011まで9月に札幌開催してたよね
あまり馬が集まらなくてさみしい開催だったけど

116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 02:40:32.54 ID:JfTH63eV0
>>114
今とはまた意義も違う感じはあるから、
ネットで馬券も買えて中継も見れるなら復活させても…
とは思う

136: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 06:08:57.24 ID:6QIudIll0
九州産馬は夏の小倉が無いと

139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 06:27:52.85 ID:1kgSE9/w0
来年からの中途半端な昼休みが評判悪ければ何か新しい手を考えるかも…?

149: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 07:43:05.93 ID:P4A2Fbi10
まあ直接関わる側としては今のやり方を変えると色々大変な部分が出てくるだろうからね。

151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 07:59:04.26 ID:VVP8cwww0
夏場はやれて札幌函館だわな

159: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 08:21:29.52 ID:Iuo5XT/z0
北海道にもう一つ競馬場作って3場で夏の2ヶ月半くらい回すくらいの大改革やってもらいたいわ

168: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 09:37:52.19 ID:+AcQ4Uiw0
出来ないの分かってるから理想論を語ってるだけだな

176: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 09:50:44.52 ID:uZieWmTq0
休催したら目が覚めるやつが出てくるから悪手だろ

177: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 09:51:14.08 ID:P3p9jroI0
温暖化進めば北海道も灼熱
北海道ですらナイターじゃなきゃヤバくなるよ

192: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 10:29:47.88 ID:PUwxaPWT0
12~3時辺りの時間帯避けたところで大した効果無いだろ
夜7時とかでもクソ暑い

211: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 13:07:13.07 ID:bNUh5fXv0
俺も休みにするのはアリかと思う。そしたらそこには地方競馬のデカイレース入るだろ

213: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 13:20:14.97 ID:TPlIawvK0
夏は競馬休めないのかな
競馬関係者っていつ休んでるんだろう

215: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 13:49:31.21 ID:AV7DXL/X0
>>213
中央はまあ分かるけど南関の関係者なんてガチでいつ休んでるんだろって思う

220: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 14:32:40.19 ID:eZnEnAlX0
最近は札幌、函館、新潟でも夏場はクソ暑いしなぁ
沖縄と変わんないぐらいになるから北でやる意味が無くなってる
朝は7時ぐらいからやって午前中に8Rぐらいまでやって
9R辺りからは4時ごろからやればいい最終は6時ごろに終わるだろう

良しこの案でいこう

223: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 14:44:19.01 ID:lBHME2vu0
普通にナイターでいいと思う

224: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 15:02:14.63 ID:02++1iND0
夏小倉新潟を無くして北海道だけにするためには外厩を認めるしかないな
馬房が絶対的に足りない

225: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 15:04:51.73 ID:mZZEeGIY0
JRAとすれば、可能な限りシーズンオフは作りたくないと思う
はくぼ、ナイター、北海道限定案…やることは全てやってみてそれでも無理なら
初めて夏季休催を考えると思うわ

239: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 17:06:35.14 ID:/15wP4gX0
>>225
オフを作るとそこが区切りになって年間サイクル自体が変わるからな
年度代表馬も1-12月に活躍した馬じゃなく9-7月に活躍した馬になるかも
新馬戦もオフ明けからに


競馬王 2023年 10月号
競馬王 2023年 10月号
posted with AmaQuick at 2023.09.09
競馬王編集部(編集)
ガイドワークス (2023-09-08T00:00:01Z)

¥2,980

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1693923841/