友道師「ドウデュースは520キロで帰厩予定」 秋は天皇賞、JC、有馬を視野 イクイノックスと再戦へ

ハロン10507

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:45:51.57 ID:+wdK0Zt30

 昨年のダービー馬、ドウデュース(牡4、友道)が、8日に栗東トレセンに帰厩する。友道師は「520キロくらいで帰ってくる。そんなに太くない。すごく元気いっぱいで、さすがという動きをしていた」と放牧先での様子を伝えた。

 秋は10月29日東京の天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)から始動し、11月26日東京のジャパンC(G1、芝2400メートル)、12月24日中山の有馬記念(G1、芝2500メートル)を視野に入れている。

 同期で昨年ダービー2着のイクイノックス(牡4、木村)との秋G1での「再戦」にも注目が集まっている。

https://www.nikkansports.com/m/keiba/news/202309060000567_m.html?mode=all

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:47:36.79 ID:w06FjjeA0

いつも何キロ?
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:47:48.83 ID:YolKpFqL0

そんなに太くない(520)
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:49:12.88 ID:JBtFGNOh0

今年まだ1走だもんな
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:50:21.09 ID:KLprAxsU0

プールにぶち込みたくてウズウズしてそうな友道
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:50:22.51 ID:6WEz7EBt0

今度はちゃんと出るんだろうな?
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:53:26.57 ID:WKq3bm030

出走回避ばっかりしてるイメージなんだけど次は大丈夫なの?
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:53:31.55 ID:5ZYn250D0

飯食いすぎや
あればあるだけ食っちゃうタイプだろ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:55:05.21 ID:74/IpmfJ0

随分ダイエットしたな
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:56:04.62 ID:IJ0S3PSM0

帰厩早くね?いつもこんなもんなん?
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:58:50.33 ID:r55AL2XJ0

JCで
イクイノックス
ドウデュース(秋天勝ち)
ソールオリエンス(菊花賞勝ち)
リバティアイランド(牝馬三冠)
タイトルホルダー(オールカマー勝ち)

とかならどえらいことになるわ

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 23:08:44.72 ID:thdMApv80

>>21
秋天はプログノーシスが最有力やな
菊花賞は分らん
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 00:34:17.59 ID:TsqGgRLW0

>>49
良馬場2000mならプログノーシスはまた上がり芸人だよ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 21:59:43.47 ID:2pbkxAWJ0

回避の連続であまり信用されてないな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:01:44.62 ID:fRDtxWr00

めちゃくちゃ食うから好きだわ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:03:14.57 ID:kqddBZLM0

またプールに放り込まれる日々か
夏バテしてなさそだしなあ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:12:08.95 ID:h7ZkHaHk0

本当最近王道完走してしっかり強い馬ジャスティンパレスぐらいだよな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:14:07.55 ID:h7ZkHaHk0

ただドウデュースは凱旋門前まではジャスティンパレスと同じぐらいレース走ってた馬だから期待してる
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:15:08.91 ID:SMbcsQcR0

アスリートで一番やっちゃいけないのが太らすこと
体型・体重は一定に保っておかないと負荷の変化で軸がぶれたりズレたり
フォームや体型が変わってしまう
エフフォーリアがもろにそれで駄目になった
体重を増やすことは絶対やっちゃあかんことなのよ
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 09:55:25.10 ID:xYVMw9tW0

>>35
休養中はそんなもんやろ。
リバティなんか競走時との体重比ならドウと比べ物にならないほどデブってるぞ。
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:29:33.08 ID:kzXG/IY40

2ヶ月近く在厩プールか
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:45:41.09 ID:h7ZkHaHk0

ドウデュースが宣言通り秋天JC有馬走らないと、
この世代ジャスティンパレス以外虚弱馬ばかりになってしまう…。
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:46:13.99 ID:h7ZkHaHk0

まあ凱旋門走ったってのが大きいけど
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 22:58:00.54 ID:cQ293AOo0

しっかり休養したしメチャクチャ強くなってたら面白いな
秋古馬三冠したら伝説になるわ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 23:07:52.98 ID:u4Bf5sp70

これで勝ったらフランスにプール作れよ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 23:13:45.08 ID:NqcmTqv/0

レース出てくるまで信用ならんよな
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/06(水) 23:21:25.42 ID:pUA4Si9f0

京都記念出走が508kgだから
今520kgくらいならむしろ順調じゃねえか
仕上がり過ぎを心配するレベル
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 00:20:43.64 ID:B+H5uxjj0

直近で上がった動画見てたら、雰囲気が大人になってるように感じた
それが良い方向なのかどうかはわからないが…
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 01:33:38.26 ID:NaS41M4j0

ハーツ産駒は肥えやすいとかあるのかな
そういう遺伝子を持っているとか
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 01:45:53.69 ID:YgVrqyrw0

520キロで帰厩予定・・
520キロで帰ってきてくれじゃねえだろうな?
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 07:03:24.03 ID:T9Ta6GNV0

秋天は勝つだろうが問題はジャパンカップだな
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 07:03:51.62 ID:JALkjh2E0

まあプールさえあれば少しは絞れるさ
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 08:42:47.06 ID:ueam/WY+0

天皇賞秋は思ったより仕上げてきそうだな
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 09:39:58.93 ID:iLm6ym+O0

ほんとに隙あらば道草を食べるのは草
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 10:24:22.62 ID:nnUvf4kB0

天皇賞は楽勝だろドウデュースは左回りのが強い競馬する
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 11:25:50.26 ID:vWPgLSkt0

強かったのは間違いないし古馬三冠達成しても驚かない
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2023/09/07(木) 11:56:12.36 ID:3F2E+QYE0

友道厩舎ってG1狙えるのこいつしかおらんな
競馬王 2023年 10月号
競馬王 2023年 10月号

posted with AmaQuick at 2023.09.07
競馬王編集部(編集)
ガイドワークス (2023-09-08T00:00:01Z)

¥2,980

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1694004351/

コメント

  1. ドウデュース逆襲の秋、期待してます

  2. 逆襲言うても勝手に怪我してライバルが彼方に行ってもうただけやん
    今はただの挑戦者やろ

  3. ダービーの時が490kgで京都記念の時が508kgだから、500kg位が適正体重かな?
    調教中に怪我とかしなければ間に合うだろう

  4. 本スレ35
    馬って結構体重変わるだろ。放牧で休みだったり単純に成長したりと
    +10kgで凡走して−10で元通りになったらちゃんと好走することあるし。増えたら終わりってことはない

  5. しがらき帰り大抵巨大化するのは気のせいだろうか?取材でもここではリラックスして欲しい言ってたし

  6. 友道厩舎の一番手はドウできまりだろうが二番手は誰やろ
    ディヴィーナかな?

  7. >>6
    芝でG1勝ってる馬が他にいるんですが…

  8. 体重はまったく問題なさそうだな
    秋からはまたしっかり頼むぞ

  9. >>7
    1年以上掲示板にすら載ってない🐸はNG

  10. >>7
    マカヒキさん復帰するんか……?

  11. >>10
    ポタジェ「…。」

  12. イクイノックスに、お前太くなってね?とか思われてそう。

  13. 520kgで帰厩予定(現在580kg)とかそんなオチ?

  14. >>5
    同じノーザンの外厩でも天栄は8〜9割仕上げて厩舎では最終調整だけどしがらきは6〜7割仕上げで厩舎で作り上げろって感じ
    しがらきがどうこうというよりは美浦の坂路がクソだから天栄がそうせざるを得ないので坂路改修終われば天栄もしがらきみたいになるかもしれん

  15. とりあえず牛から馬になってもろて

  16. こいつ飯食う話題ばっか大量にあんな

  17. >>14
    西山のじいさんじゃないけど美浦の新坂路は見ものだよな
    栗東とはほぼ条件はイーブンになったはずなので
    美浦の調教師は結果出せなきゃもう言い訳できないぞって発破かけてる

  18. 直対では負けとるからイク側はメイチで来て欲しいだろうJCには
    秋天は余計やと思うがなぁこんだけ休みまくる馬で秋古馬三冠ローテは無理っしょ

  19. 瞬発力とレース中の気性及び操縦性はドウデュース、それ以外はイクイノックスって印象
    ドウデュースは秋天取りこぼせないやろな・・・
    JCは臨戦過程含めイクイノックスがガン有利っぽいが、直線よーいドンになるか道中イクイノックスがドン掛かりして消耗したらワンチャンくらいやな
    イクイノックスの総合力がヤバすぎてドン掛かりしたにも関わらず4角先頭持ったままとかになったら阿鼻叫喚、次元が違う馬で終了

  20. 今の立場だとなんとしても東京二冠獲りたいだろうな…しっかり頼みますよ 本当に頑張って欲しい
    正直有馬は来年考えて武さん無理させんと思うわ 無事なら春天以外は複数見込めると思うし
    来年のこの時期に、改めて正横綱となってキタサンブラックで惜しかった秋三冠を目指して

  21. 弥生→皐月→ダービーで結果を出してる馬だから秋三冠も期待したいな。

  22. 回避ばっかて言われても去年は春3戦して秋2戦してたからスペりまくりの印象はねえな

  23. >>5
    ドウデュースはしがらきだと完全オフになって手を抜くって話だったと思う

  24. >>18
    ドウデュースは母系が短距離で馬体変化で2400mが長くなってる可能性があるからな
    まあ、府中なら走れるだろうが
    あと有馬はべつに秋天→JCなら回避しても誰も文句言わんだろうから一応言ってるだけだろ

  25. こいつが京都記念走ってるのみんな忘れてそう

  26. >>19
    いや、基本的に瞬発力は馬体が500kgを超えると明確に低下する傾向にあるから
    ダービーのような差し脚勝負はむしろイクイノックスに有利になる
    ドウデュースが勝つならイクイノより先に仕掛けてリードを取ったほうがいい
    そういう競馬ができるかどうかは分からんが

  27. >>25
    京都記念に関しては京都は下り坂から平坦な直線になだれ込むだけだからなと思ったが
    そういえば京都に戻ったのは春天からで今年の京都はまだ阪神だったな
    なら府中2400mは問題ないか

  28. >>26
    瞬発力と差し脚って必ずしも同義じゃなくない?
    そらダービーのようなレースになれば瞬発力じゃなくスタミナと持続力で勝るイクイノックスが相当有利だろうな、スローからの瞬発力勝負ちゃうかったし

  29. ムチ❤️ムチ❤️

  30. 出走回避した事あったか?
    ずっと次走明言されないままだったと思ったが

  31. >>28
    たしかに瞬発力と差し脚は微妙に違うな
    ただ末脚という意味では脚の回転を頼った末脚は
    どのみち府中のような直線の長いコースではゴールまで持たないから(ドスローからゴール200m地点まで横一線で本当にそこからヨーイドンなら勝てるかもしれんが古馬G1でそんな展開になるはずない
    本当に勝ちたいなら他の勝ち方を考えたほうがいい

  32. >>6
    わいのヨーホーレイクは何処に行ったんやろ🤔

  33. とはいえ若干矛盾してるけどな脚が短いやつに先に仕掛けろってのは
    てか、そもそも脚質的には短距離馬なんだよドウデュースは
    母系がスプリンターだから
    だから本当は直線が短いコースをゴリゴリっと走るほうが向いてる

  34. いっそ道中は最後方でゆっくり追走して直線だけ競馬させてもいいかもしれんが
    それだと他の馬がラップ落としたところにすごい勢いで来て複勝圏くらいには来れるかもしれんがまず勝てんしな
    まあ、要するに色々詰んでる

  35. とりあえず帰ってきたらプールぶち込まないと
    本番スタオンにブッ刺さらなきゃええけど

  36. >>30
    ジャパンカップ予定だったけどしがらきから大事を取りたいって提案があって年内休養になった去年か
    運営から脚に腫れがあるからって出走取消されたドバイのことじゃないの?

  37. 秋3冠全部走ってくれるなら楽しみやな
    最近は何かと理由つけて出ない馬ばっかりやし

  38. 今年は秋天かJCが一番のメンツになりそうやな
    有馬は有力馬の回避多そう。クラシック勢は菊花賞出るし、イクイクドウデュースも怪しいし

  39. 流石に向こうの方が立場が上にはなったけど、それに並んだり超えたり出来る可能性のある唯一の馬って感じだしな
    どっちかと言えば利の在りそうな秋天で決定的な差をつけられたくないだろうし、ここはガチで取りに来るだろうな

  40. こいついっつも疑われてるな⋯
    太いとか言われても強かったのに

  41. いつも終わった扱いされるなこの馬

  42. まあその内2戦すれば良いよ

  43. >>26
    ダービーは底力勝負だったろ何言ってんだ?

  44. 去年のダービー出走馬の大半がレース後故障続出でコイツだけピンピンしてた時
    「他の馬はコイツのタフさを見習えよw」
    とか言われてたのに凱旋門以降まともにローテ走ってないんだから笑える

  45. タッケファンやけどイクイノックスとの対決は一勝一敗になってほしい。

  46. >>45
    去年の皐月とダービー見直してもろて

  47. >>43
    あのレースの上位で底力勝負だったのはアスクビクターモアだけだ
    追走に使う脚は道中の位置に比例するから
    道中ほぼ最後方にいたドウデュースとイクイノックスは大して脚を使ってない

  48. >>47
    何が言いたいのかわからない

  49. >>44
    そもそもそれも勘違いだけどな
    故障した馬は無理して前に行った馬で上位一桁の大半の道中後方にいた馬はべつに故障してないし

  50. >>48
    いや、だからあのレースはきつそうに見えても
    実際には位置を取るために行き脚を使わなかった後方の馬は大して脚を使ってなかったってこと
    要は前に行った馬にだけきつい展開だった

  51. >>50
    そりゃ違うな。ら

  52. >>50
    そんなわけないでしょ、後ろからの馬が上がり35.2で例年のダービーより遥かに上がり掛かってる
    後ろも満遍なく脚使わされた、テンナカシマイ全て求められた総合力戦、今年の安田くらいハイレベル総合力戦だわ
    数字は嘘つかないぞ

  53. >>52
    後半3F抜け

  54. >>52
    後ろからの馬が35.2ってどの馬だ?
    プラダリアは35.2だがプラダリアの道中の通過は5-5-6-5だぞ

  55. >>53
    ごめん後半3Fの上がりが35.2、めちゃくちゃなことになってた

  56. >>54
    55の通り、ミス

  57. プロ野球選手(古馬)になったのに
    いまだに甲子園決勝(ダービー)のハイライトばっか語られるハンカチ王子みたいな存在になってんな

  58. >>57
    それ例えになっとらんやろ

  59. >>50
    行き脚を使わなかった後方の馬は最後の直線で末脚を使って前の馬を抜かさないと勝てないんですけど
    4コーナーで視聴辞めてる感じですか?

  60. >>44
    笑い事じゃないんだけどね
    笑い事で済まされる案件ではない

  61. コメントがほぼプールで草

  62. コイツらグラスペばりに言い合ってるけどぜーんぶリバティにしばかれて終わってほしいわ

  63. マカヒキと違って大事にし過ぎて今度は別の失敗してるし厩舎はそろそろ真面目にG1走らせてくれ
    有馬も宝塚も使わないで大事にしたんだからそろそろ大事にした分の走りを魅せてほしい

  64. >>50
    それはないな。後ろの馬は後ろの馬で縦長の隊列だから最後かなり長く良い脚を使わされてる。それに耐えられなかった馬はダノンベルーガはじめ最後まで走りきれなかった。紛れもない底力勝負。

  65. >>64
    ダノンベルーガはダービーより斤量軽くてラップも緩いJCでも坂上がりきった辺りで完全に止まってたし
    単に府中でも2400m持たないだけだろ
    JCでは川田がわざとらしく不利アピールしてたがあれも馬に脚がなかったから前に入られただけだ
    実際カット気味に走らせたCデムもペナルティ受けてないし

  66. >>58
    めちゃドンピシャだと思うけどw

  67. 去年のダービーにおいて、イクイノックスもドウデュースも共に上がり5F56秒台なわけだが、前半1000m58秒台のレースペースでこのタイムでまとめているから間違いなく強い。
    しかも馬場状態はシャフリヤールのダービーよりも良くなかったしな。

  68. >>67
    ラップは個別で見ないと判断できんよ
    あと馬場状態は去年の青嵐賞の勝ち時計が2:26.5で異様に遅かっただけで
    4Rと7Rは一昨年のほうが遅いから普通に同程度

  69. >>68
    武、福永、池添の3人から「(馬場は)相変わらず速いけど21年よりちょっと緩く感じる」という共通の証言出てたから22年の方が若干時計のかかる馬場だったと見るのが自然じゃないかな
    同程度とは言っても馬場もまた生き物だからまったく同じということはないし
    どっちが速いかって話ならさすがに22年よりは21年だと思う

  70. >>69
    今更ミスに気付いた
    誤 22年よりは21年
    正 21年よりは22年