1: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:04:35.18 ID:nVr0P8CF0
いやバカかコイツら😅

2: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:05:02.91 ID:nVr0P8CF0
狂っとるわ

7: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:06:47.46 ID:FT8H5I61M
しかもコオロギパンも受け入れられずに廃棄される始末や

17: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:10:36.16 ID:PPFfdHZs0
普通のパン 150円
コオロギパン 200円

いやこれ誰が買うねん

26: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:15:20.90 ID:ohnh0rd80
食糧難で虫食うしかないんや!

ほーん、虫のエサはなんなん?

大豆やトウモロコシです

これほんま草
ワイは大豆やトウモロコシ食べるわ

32: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:16:19.46 ID:isRuH7EGD
この子の気持ちわかったわ
no title

49: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:23:31.43 ID:15zz7P1E0
これこそやってる感の極みだろうに

50: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:23:46.89 ID:hwk36zb90
税金の注入終わってからもちゃんも事業として自走できんの?

60: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:26:03.48 ID:qi0eiRT+d
本当の本当に必要になるまで食う気はねえよ
食べたければお好きにどうぞ

78: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:30:18.90 ID:8mKbvJO0d
廃棄した食料どうにかしよう!って機運に全くならないのホンマ意味不明やな

96: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:36:53.90 ID:cDsh1vJl0
そもそも日本は食糧自給率高めたいならまず稲作やろ

108: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:40:43.15 ID:yNC0Dd3H0
米はみんな国産米食ってんのに何で小麦は海外なんやろ
休耕田で麦作れへんの?

115: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:42:04.00 ID:pZB5qgSZ0
>>108
オーストラリアやアメリカの効率良すぎて勝てん
それらの国から輸入できなくなれば国内で作る人出てくるわ

159: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:57:41.61 ID:epPmfRbWp
酪農も農業も衰退する一方で食品ロスも増加傾向です



せやコオロギを推してみんなで食べようって普通ならんやろ

167: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:59:30.11 ID:ZVJD9tvWa
>>159
今更古い産業支援するより新しい事業にかむ方が美味い汁吸えるからな

165: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 08:59:03.74 ID:LKS+DNE3a
廃棄減らす努力をすればよいのでは?

176: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 09:02:51.58 ID:/E2EpZ0Na
国民「コオロギ無理や!」
政府「否定的な意見はなくてかなり高評価ですね☺」

絶対こうなりそうで面白い

551: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 10:36:41.80 ID:Fgjl8r2p0
>>176
オリンピックかな

184: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 09:04:49.98 ID:2fl2+6twd
金の無駄
パフォーマンスだろ
どうせ中抜き事業の一環

236: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 09:16:33.07 ID:yZQGLXVo0
コンビニの弁当やおにぎりとか仕入れ量を今の半分にすればいいんじゃね

240: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 09:17:06.81 ID:TZKf/poJ0
なんで豆やら草をすっ飛ばして虫いくねん

452: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 10:07:27.87 ID:MOBqKe15M
なんで突然こうなったの?
来たる食料危機に備えてなのは分かるけどなんでその対策が虫なんだ?

456: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 10:08:46.64 ID:QNvdfuv0a
>>452
タンパク質が特に不足すると考えられそれをとれるのが虫らしい

459: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 10:09:56.09 ID:kGivAf/N0
>>456
はえーワイはプロテイン飲むわ

484: それでも動く名無し 2023/03/02(木) 10:14:52.30 ID:tb2KYFlZp
・味無いです(パウダーなので)
・値段高いです(量産化したら改善?)
・量そんなに出せません(量産可能?)
・加工に煮沸40分、オーブン7時間とエネルギーめっちゃ使います
・エビ等と比較して甲殻類アレルギーの危険性高いです
・プリン体めっちゃ入ってます
・飼料は現行の畜産と同じくトウモロコシなどです


割とマジでなんのために作ってるのか謎


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677711875/