ロジユニヴァース

1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2019/10/09(水) 08:08:39.16 ID:oB4nGQkJ0.net
【田辺裕信 ゆる~い話】凱旋門賞、日本馬も長期滞在すれば馬場にも順応できる
https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20191009/etc19100905040001-s.html
毎年思うのですが、日本馬は馬場に対する不慣れさがあると思います。ゲートを出て、ポジションの取り方、そこからの手応えなどをみていて、正直厳しいと感じました。
今回は例年以上にソフトな馬場だったようです。見ていても、ノメるとはこういう感じだというものでした。
むしろダートを得意にしている馬の方が適応するかもしれないという印象さえ受けました。ノメってしまうと、タメが利かなくなりリズム良く走ることができないんですよね。
レース前にいろいろと準備はするんですけど、調教とレースでは違います。同じような馬場で調教をしても、レースで全速力で走るのとは違います。
バランスが取れない馬もいて、戸惑ってしまうケースは少なくありません。レースでノメると、騎手は手の施しようがないという感じになってしまいます。
https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20191009/etc19100905040001-s.html
毎年思うのですが、日本馬は馬場に対する不慣れさがあると思います。ゲートを出て、ポジションの取り方、そこからの手応えなどをみていて、正直厳しいと感じました。
今回は例年以上にソフトな馬場だったようです。見ていても、ノメるとはこういう感じだというものでした。
むしろダートを得意にしている馬の方が適応するかもしれないという印象さえ受けました。ノメってしまうと、タメが利かなくなりリズム良く走ることができないんですよね。
レース前にいろいろと準備はするんですけど、調教とレースでは違います。同じような馬場で調教をしても、レースで全速力で走るのとは違います。
バランスが取れない馬もいて、戸惑ってしまうケースは少なくありません。レースでノメると、騎手は手の施しようがないという感じになってしまいます。


1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/01/19(金) 07:31:01.01 ID:p1UzKj1B0.net
稀勢の里 きょうから休場 横綱の5場所連続休場は約14年ぶり
1月19日 7時08分大相撲
大相撲の横綱・稀勢の里が初場所6日目の19日から休場することになりました。横綱の5場所連続休場は、平成14年から15年にかけて武蔵丸が6場所連続で休場して以来、およそ14年ぶりです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180119/k10011294181000.html
1月19日 7時08分大相撲
大相撲の横綱・稀勢の里が初場所6日目の19日から休場することになりました。横綱の5場所連続休場は、平成14年から15年にかけて武蔵丸が6場所連続で休場して以来、およそ14年ぶりです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180119/k10011294181000.html
