ハロン棒ch -競馬まとめ-

ハロン棒ch -競馬まとめ-は競馬のまとめブログです。




    繁殖牝馬

    ●柴山雄一さん、武幸四郎厩舎からフリーになられる

    ハロン5006

    1:風吹けば名無し:2021/10/06(水) 12:12:55.91 ID:VV3j4nmBd.net

    続き3

    「先天性食道狭窄症」で予断を許さない状況だったホエールキャプチャの17が奇跡の回復!

    1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/06/06(火) 23:25:15.42 ID:oht/3vDm0.net
    まずこれを読んでくれ
    かなり厳しい状況だったのが分かる


    http://www.chiyoda-farm.com/page/kobore/best/2017/2017_5.html


    そして昨日

    6/5 ホエールキャプチャ当歳、馬体重100kg超え

    夕方の時間を使って、4日前から放牧に出るようになりました。できるだけ自然な形で
    過ごせるように、青草は自由採食に任せています。まだまだケアは必要ですが、
    その元気なこと!信じられない思いで見つめるスタッフをよそに草を食んだり駆けまわったり。
    見るからに身体つきも変わってきて、生まれて40日目にして馬体重が101kgになりました。
    元気な姿をご報告できることを嬉しく思います。温かい応援をいただき、皆様本当にありがとうございます。

    ホエールキャプチャ当歳、放牧地を駆けまわる!



    http://www.chiyoda-farm.com/

    続き3

    ウラカワミユキ死す 36歳 ナイスネイチャの母

    1:THE FURYφ ★@\(^o^)/:2017/06/02(金) 13:06:59.99 ID:CAP_USER9.net
    90年代に重賞戦線で活躍したナイスネイチャの母であるウラカワミユキが2日未明、けい養先の
    北海道浦河の渡辺牧場で死んだ。2日が誕生日で満36歳。正確な記録が残る中では、サラブレッド
    牝馬の国内最長寿記録と推定される。1日早朝に疝痛(せんつう)を発症し、治療が続けられたが、
    回復の見込みがないことから安楽死の処置がとられた。

    同馬を所有するNPO法人・引退馬協会の大柄容子さんは「最期は眠るように息を引き取った。
    ピカピカの馬体のままで、今にも起き上がりそうな感じ。よくここまで長生きしてくれました」と悼んだ。

    ウラワカミユキは84年にチューリップ賞(当時は指定オープン)を勝ち、桜花賞にも出走。繁殖牝馬としては
    重賞4勝のナイスネイチャを出し、その後は生まれ故郷の浦河で余生を送っていた。ミユキとネイチャの
    現役時に騎乗した松永昌師は「3月に会いにいった時は、まだ元気だったが…。残念だが、大往生。
    トモ(後肢)に難があって早くに繁殖入りしたが、いい子を出してくれたし、競走馬としては幸せな余生だったと思う」と話した。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00000093-spnannex-horse

    続き3

    ホエールキャプチャの当歳が予断を許さぬ状況

    ハロン3740

    1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2017/05/17(水) 23:48:50.33
    ホエールキャプチャの当歳半月前に産まれるも
    依然予断を許さぬ状況

    http://www.chiyoda-farm.com/page/kobore/best/2017/2017_5.html

    続き3

    【訃報】ダンスパートナー死亡

    1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/10/15(土) 12:58:47.72 ID:O6A8R2DW0.net
    最近多いな

    4:名無しさん@実況で競馬板アウト:2016/10/15(土) 13:00:15.42 ID:O6A8R2DW0.net
    95年のオークス、96年のエリザベス女王杯の勝ち馬ダンスパートナー(牝24歳)が、10月14日(金)、蹄葉炎のため死んだ。
    同馬は、現役引退後は北海道千歳市の社台ファームで繁殖牝馬として供用され、繁殖引退後も引き続き同牧場に繋養されていた。
    社台ファーム場長・池田充氏のコメント:オークスを勝ったことはもちろんですが、
    フランス遠征で敗れはしたもののヴェルメイユ賞で1番人気に推されたことが、驚きとともにとても嬉しかったことを覚えています。
    母としても重賞勝ち馬のフェデラリストを出すなど、20歳を超えるまでよく頑張ってくれました。この血統をこれからも大切に育てていきたいと思います。

    続き3
      Twitter
      記事の更新情報を お知らせしています たまにつぶやきます
      ハロン棒ch記事検索
      カテゴリー
      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村


      人気ブログランキングへ



      タグ絞り込み検索