
1:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:42:57.44 ID:vnchMu2w0.net
中山芝2500
阪神芝2600でやればいいのに
阪神芝2600でやればいいのに
2:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:43:43.11 ID:/zwDqiCi0.net
この距離だから本番が面白くなるんじゃないか
38:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:04:21.54 ID:gCoLA48V0.net
>>2で結論出てる
79:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:29:34.04 ID:KRkLmldy0.net
>>2
そう思う
むしろ伸ばしたら誰も走らないな
そう思う
むしろ伸ばしたら誰も走らないな
4:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:45:50.41 ID:24bdj6fM0.net
阪神3000オープン2着まで優先出走権
を新設すればいい
を新設すればいい
8:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:49:20.45 ID:vnchMu2w0.net
>>4
いや、3000でやると菊花賞が面白くない
でも2200は短すぎないか?本番では約1.5倍も走るんだぞ
いや、3000でやると菊花賞が面白くない
でも2200は短すぎないか?本番では約1.5倍も走るんだぞ
5:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:46:26.41 ID:kpkPqFTq0.net
青葉賞みたいになるぞ
7:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:47:43.37 ID:FOuDrHIB0.net
むしろ菊花賞を3000でやる意味ってもはやあるのか
45:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:32:19.88 ID:jcMqzFU10.net
>>7菊花賞や天皇賞春みたいなレースがあるから面白いんじゃないの
9:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:50:34.29 ID:uRGDlwna0.net
強いやつを短いとこで走らせて九十九里とか裏で適性磨いてきたやつらにチャンス与えるためだろw
11:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:52:37.65 ID:sA+aoLUJ0.net
菊花賞距離短縮すりゃよくね
3000も走ったら疲れるやん
3000も走ったら疲れるやん
14:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:57:27.60 ID:tylW+JI00.net
トライアルなのに負担がデカくなる
16:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:58:08.90 ID:A3WBdr9T0.net
イギリスのセントレジャーが2800mだっけな
日本じゃ2800mっていう距離はとれないんだっけな、どこの競馬場でも
日本じゃ2800mっていう距離はとれないんだっけな、どこの競馬場でも
20:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:08:48.55 ID:0kf76n3v0.net
>>16
2921m
因みに菊花賞を作った当時は2937m
2921m
因みに菊花賞を作った当時は2937m
73:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:09:32.28 ID:XfHPEZZe0.net
>>16
今はどこも2800mの設定はないね。昔の中京にはあったけど
コースの設計上、新潟ならとれそうだけど設定はされてない
今はどこも2800mの設定はないね。昔の中京にはあったけど
コースの設計上、新潟ならとれそうだけど設定はされてない
77:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:23:42.31 ID:9jHc54pX0.net
>>16
東京大賞典は昔2800じゃなかった?
東京大賞典は昔2800じゃなかった?
80:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:31:22.65 ID:/Za0GkcI0.net
>>77
1955-1961年は2600m
1962-1986年は3000m
1989-1997年は2800m
1998年から2000m
1955-1961年は2600m
1962-1986年は3000m
1989-1997年は2800m
1998年から2000m
86:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:26:55.38 ID:5tAXmS6E0.net
>>16
中京も3000になっちゃったからな
一度だけ使われたことのあった中京芝2800
中京も3000になっちゃったからな
一度だけ使われたことのあった中京芝2800
91:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:35:26.23 ID:pWuObUzJ0.net
>>86
1994年の阪神大賞典は中京で3000ができなくなったから1200のスタート地点から
1周半回るというコースだから2800になった、まさに阪神大賞典を行なうためだけの距離設定だったね。
1994年の阪神大賞典は中京で3000ができなくなったから1200のスタート地点から
1周半回るというコースだから2800になった、まさに阪神大賞典を行なうためだけの距離設定だったね。
17:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 14:58:28.17 ID:aUtZtPP10.net
あくまでもトライアルであって菊花賞のためにある重賞ではないからね
そのあとで別のいろんな条件に繋がる内容のレースにしとかないと意味ないよ
そのあとで別のいろんな条件に繋がる内容のレースにしとかないと意味ないよ
18:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:03:23.60 ID:0K8ICtOO0.net
神戸新聞杯なんて最近まで2000だったんだから文句言うな
19:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:06:28.88 ID:OzIDs+q40.net
長くしたら賞金足りてるやつは他の短い所使ってつまらんステップになるだけ
24:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:13:16.60 ID:y4sfSMaO0.net
新潟開催で芝外回り3200やればいい
25:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:20:34.36 ID:TIKDYdpe0.net
菊花賞使う気ないくせにでて来る藤澤の馬追い出すために長くしてほしい気持ちはある
78:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:24:47.91 ID:jYd45OYt0.net
>>25
ホント競馬つまらなくするよな
ホント競馬つまらなくするよな
30:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:28:48.34 ID:x80bIlUN0.net
嵐山ステークス戻せ
32:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:35:34.01 ID:KG9Agc6q0.net
あんまり長い距離のトライアルは馬を消耗させるだけ
ダービーと同じ距離の青葉賞からダービー勝ち馬は出てないしね
ダービーと同じ距離の青葉賞からダービー勝ち馬は出てないしね
33:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:43:53.97 ID:d/Hghb0bO.net
阪神外2400って淀3000よりスタミナ必要
35:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:51:51.65 ID:UD1Q3LPP0.net
逆に本番より長い距離の
トライアルがあってもいいのに
トライアルがあってもいいのに
36:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 15:55:56.36 ID:l+K7Do1H0.net
セントライト記念を2500mにするのと、札幌で2800mのオープン(2着まで権利)を新設する
37:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:02:07.36 ID:q1Mvk6GH0.net
そもそも優先出走制度自体要らん
レート順にしろ
レート順にしろ
39:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:09:18.02 ID:v0w3bnS00.net
じゃあ何?菊花賞を1200にしろと?
40:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:19:43.02 ID:3dBinNkP0.net
菊花賞って甘く見られすぎてるな
ダービーかった馬よりも菊花賞かった馬のほうが成功してるし
ダービーかった馬よりも菊花賞かった馬のほうが成功してるし
41:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:21:14.26 ID:TBNsx0zi0.net
神戸新聞杯2000mに戻してほしい
名馬揃い
名馬揃い
42:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:24:45.75 ID:sT+3/P0J0.net
長距離血統だからとは限らない。
エアスピネルは三着
エアスピネルは三着
132:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/20(木) 08:14:34.58 ID:SF8jTmSy0.net
>>42
武だから持ってこれたと思う
けどね。
武だから持ってこれたと思う
けどね。
43:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:26:51.75 ID:mGyvFuN70.net
3000以上のG1が菊花賞と春天しかないのがおかしい
44:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:28:30.35 ID:d/Hghb0bO.net
その年の有馬にも直結するし
菊はいいレースだよ
菊はいいレースだよ
46:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:42:02.32 ID:kV85eNtA0.net
菊花賞は夏の新潟最終で直線1000mで行うべき
47:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:43:08.81 ID:/jsK+rJG0.net
阪神2400と中山2200は淀3000のいい試金石だと思うけどな
プリンシパルSの方がダービートライアルとして?と思うが
プリンシパルSの方がダービートライアルとして?と思うが
55:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:58:05.58 ID:x4kD7Gx60.net
>>47
ダンスやバローズが馬券内くらいだっけ?全然直結せんよな
ダンスやバローズが馬券内くらいだっけ?全然直結せんよな
61:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:09:20.81 ID:/Za0GkcI0.net
>>47
確かに。
プリンシパルS廃止(or普通のオープン特別に変更)するべきかも。
スイートピーSは京都芝2200or2400mに変更し優先出走権は1着馬のみのままにする方がいいと思う。
確かに。
プリンシパルS廃止(or普通のオープン特別に変更)するべきかも。
スイートピーSは京都芝2200or2400mに変更し優先出走権は1着馬のみのままにする方がいいと思う。
66:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:37:55.66 ID:/jsK+rJG0.net
>>55
>>61
まぁそもそもダービートライアルは皐月までの重賞トライアルで賞金積めてないのが権利かけて仕上げて来るから直結するしないは置いておいて、京都2200はまだしも東京2000はスタート地点やらでそもそも東京2400と違う適性が求められると思うんだよなあ
>>61
まぁそもそもダービートライアルは皐月までの重賞トライアルで賞金積めてないのが権利かけて仕上げて来るから直結するしないは置いておいて、京都2200はまだしも東京2000はスタート地点やらでそもそも東京2400と違う適性が求められると思うんだよなあ
48:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:43:50.66 ID:XSL0taUu0.net
神戸新聞杯は2400になって明らかに直結するようになってるやん
51:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:53:33.06 ID:PJc3Hp4r0.net
嵐山ステークスを阪神でやるわけにもいかんし
京都でやると菊まで中一週になるし
京都でやると菊まで中一週になるし
52:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:53:57.86 ID:8rMkr2fv0.net
重賞を2600mでやっても価値が無さすぎるんだよ。。
クラシックディスタンスで行うから価値があるんだぞ。
クラシックディスタンスで行うから価値があるんだぞ。
53:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:56:02.67 ID:SeaRJBKP0.net
菊じゃなく秋天に回ったりするのは種牡馬価値を高める云々って言われるような気もするけど秋天で結果を出すほど種牡馬として期待外れになってるようにも思える
54:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:57:08.89 ID:qmxyD12f0.net
菊花賞好きだ
56:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 16:59:44.64 ID:WarYuCmP0.net
逆に3600でやって欲しい
57:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:01:34.34 ID:gDd/dabc0.net
俺たち客の立場からすれば色々バリエーションがあった方が面白いわな
たまに種牡馬価値がどうのと関係者気取りで言い出す奴がいるけどアレ何なんだろうな
たまに種牡馬価値がどうのと関係者気取りで言い出す奴がいるけどアレ何なんだろうな
58:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:04:07.77 ID:KeUZ0b1+0.net
菊花賞大好きだけど近年はダービーに続いてがっかりな菊花賞馬が多いよな
菊花賞馬が古馬になってもG1勝ったのってどれくらい遡るっけ覚えてない
菊花賞馬が古馬になってもG1勝ったのってどれくらい遡るっけ覚えてない
60:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:07:09.65 ID:gDd/dabc0.net
>>58
最後に古馬でGI勝ったのは
皐月 ロゴタイプ(2013)
ダービー オルフェーヴル(2011)
菊 キタサンブラック(2015)
最後に古馬でGI勝ったのは
皐月 ロゴタイプ(2013)
ダービー オルフェーヴル(2011)
菊 キタサンブラック(2015)
62:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:13:15.78 ID:mCCJi00v0.net
>>60
あー、菊は北さんいたね最近なのに忘れてたありがとう
あー、菊は北さんいたね最近なのに忘れてたありがとう
99:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 20:12:04.92 ID:7IY79TPw0.net
>>60
ダービー馬が一番勝ててないのか
ダービー馬が一番勝ててないのか
107:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 22:13:59.67 ID:UE9KM/Ud0.net
>>99
三冠のうちダービーだけ勝った馬って古馬で活躍せんよなぁ...
記憶にあるのはスペとウオッカか
三冠のうちダービーだけ勝った馬って古馬で活躍せんよなぁ...
記憶にあるのはスペとウオッカか
111:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 22:40:46.92 ID:Np7NtteM0.net
>>107
エイシンフラッシュ・・・
エイシンフラッシュ・・・
63:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:17:50.85 ID:d/Hghb0bO.net
>>58
むしろ近年の菊花賞馬は優秀だよ
90年代にも負けてない
いまだにそういう感覚って時間が止まりすぎ
むしろ近年の菊花賞馬は優秀だよ
90年代にも負けてない
いまだにそういう感覚って時間が止まりすぎ
64:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:24:30.63 ID:mCCJi00v0.net
>>63
すまんなまともに見たのはエピファネイアが最後で以後かじりついては見てないんだ
でも考えてみたらオルフェシップエピファネイアって続いてるんだもんなたしかに止まってるわ訂正する
すまんなまともに見たのはエピファネイアが最後で以後かじりついては見てないんだ
でも考えてみたらオルフェシップエピファネイアって続いてるんだもんなたしかに止まってるわ訂正する
65:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:27:07.64 ID:x4kD7Gx60.net
スリーロールスには期待してたけど無念の故障。ビックウィークがその後オープンすら未勝利や障害いったりだったが菊花賞馬はやっぱかっこいいな
68:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:40:34.15 ID:cvYw2dEL0.net
セントライトを2,500にするだけでいい
菊花賞に向けて長距離を試せるし、セントライト~オールカマーと2週続けて中山2,200を見せられるのも無くなる
菊花賞に向けて長距離を試せるし、セントライト~オールカマーと2週続けて中山2,200を見せられるのも無くなる
72:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 17:56:34.99 ID:mAIUfInyO.net
それよりローズSの方を2000mにしてほしい
74:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:15:58.78 ID:RPkFvTHE0.net
年間に3000以上のレースが
5レースしかない。
条件戦は0やで?
これは流石におかしいて
1月と8月だけでもええし1000,1600万に作ればええ
どこもいつも同じような距離ばっかやのに
なにをケチケチしとんねん。
と
5レースしかない。
条件戦は0やで?
これは流石におかしいて
1月と8月だけでもええし1000,1600万に作ればええ
どこもいつも同じような距離ばっかやのに
なにをケチケチしとんねん。
と
75:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:19:26.78 ID:KaD2iVlB0.net
>>74
あったとしても使う陣営がいないからだろ
長距離は消耗激しいし
あったとしても使う陣営がいないからだろ
長距離は消耗激しいし
90:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:32:32.06 ID:5tAXmS6E0.net
>>74
中京は芝3000、新潟は芝3000と芝3200
せっかく設定あるんだしそういうので使って欲しいよね
あと中山芝3200と芝4000もだし
中京は芝3000、新潟は芝3000と芝3200
せっかく設定あるんだしそういうので使って欲しいよね
あと中山芝3200と芝4000もだし
101:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 20:39:38.93 ID:Mii2oyPC0.net
>>90
基本そのへんは代替用。
夏場は2400でさえ組まないし、3000超は馬集まらないからな。
基本そのへんは代替用。
夏場は2400でさえ組まないし、3000超は馬集まらないからな。
94:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:48:49.33 ID:XfHPEZZe0.net
>>90
中京芝3000mは京都or阪神の代替競馬用の設定だな
新潟は謎。余程の有事で府中と中山の両方が使えなくなったときのための設定?
旧コース時代は2200mまでの設定しかなかったのに
中山芝3200mはダイヤモンドSを代替開催したときに使ったのが最後かな
イングランディーレが勝った年だっけ
中京芝3000mは京都or阪神の代替競馬用の設定だな
新潟は謎。余程の有事で府中と中山の両方が使えなくなったときのための設定?
旧コース時代は2200mまでの設定しかなかったのに
中山芝3200mはダイヤモンドSを代替開催したときに使ったのが最後かな
イングランディーレが勝った年だっけ
96:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:54:56.61 ID:/Za0GkcI0.net
>>94
新潟芝3000or320mのレースあってもいいと思う。
新潟芝3000or320mのレースあってもいいと思う。
97:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:55:21.95 ID:pWuObUzJ0.net
>>94
中京3000は障害で使われているから別に京都、阪神の代替競馬用というわけではない。
中京3000は障害で使われているから別に京都、阪神の代替競馬用というわけではない。
81:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:41:47.15 ID:BV1FU/KM0.net
ペガサスジャンプS(3350m)「すまんのか?」
イルミネーションJS(3570m)「すまんでしょ。」
イルミネーションJS(3570m)「すまんでしょ。」
82:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 18:45:45.41 ID:oeC2JGmO0.net
まず菊花賞を11月1週目に戻して欲しい。
JCへの参戦を促したはいいけど、想像以上に反動が出て
最近は参戦する馬もいないし。
それで10月開幕週に嵐山ステークスを復活。
セイウンスカイのように京都大賞典をステップにするのも良しで。
JCへの参戦を促したはいいけど、想像以上に反動が出て
最近は参戦する馬もいないし。
それで10月開幕週に嵐山ステークスを復活。
セイウンスカイのように京都大賞典をステップにするのも良しで。
84:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:22:18.87 ID:QXcbZEEJ0.net
関東のトライアルは九十九里特別の方が優秀だからな
85:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:22:54.57 ID:ZyYnkYVt0.net
札幌2600でトライアル
87:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:27:21.15 ID:5tAXmS6E0.net
嵐山復活させようぜ
95:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:51:47.74 ID:dNAVELgQ0.net
なんで中山2400mってないのさ
96:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 19:54:56.61 ID:/Za0GkcI0.net
>>95
コースのレイアウト上不可能。
コースのレイアウト上不可能。
98:☆:2018/09/19(水) 20:03:12.69 ID:sRCC8tQd0.net
昔は、
神戸新聞杯 2000m
セントライト記念 2200m
嵐山s 3000m
京都新聞杯 2200m
こういう順番でこういう距離のトライアルだったな。
神戸新聞杯 2000m
セントライト記念 2200m
嵐山s 3000m
京都新聞杯 2200m
こういう順番でこういう距離のトライアルだったな。
102:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 20:55:08.83 ID:XfHPEZZe0.net
中山は長距離レースよりも芝1400mのコースを直して改良して復活させてほしいわ
設定は残ってるんだし
設定は残ってるんだし
118:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/20(木) 00:57:50.31 ID:/KM7v+O70.net
>>102
残ってないよ。一般事項からも消えてるし。
確かあれはスタート後すぐコーナーな上に谷になってるから危険だと、
騎手からクレームが付いて無くなったとか。
残ってないよ。一般事項からも消えてるし。
確かあれはスタート後すぐコーナーな上に谷になってるから危険だと、
騎手からクレームが付いて無くなったとか。
103:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 21:02:01.49 ID:1UR7RcNs0.net
連週開催のオールカマーとセントライトのコースが同じなのはつまらないよな
オールカマーは3歳でも出れるんだし
オールカマーは3歳でも出れるんだし
108:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 22:19:23.18 ID:iPOYwJ6+0.net
神戸新聞杯は2400mのままでいいけど、
セントライト記念は2500mでも良さそうだね。
セントライト記念は2500mでも良さそうだね。
115:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 23:04:13.01 ID:Yny875UX0.net
阪神は2600でも良いと思うわ
せっかくコースあるんだし
せっかくコースあるんだし
116:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/19(水) 23:05:45.05 ID:s9eXKBRO0.net
阪神2600ってほとんどないよね、なんで?
117:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/20(木) 00:26:10.88 ID:DlkHFxA50.net
3歳何月までは長い距離作らない縛りとかあるの
119:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/20(木) 01:07:37.31 ID:hfBU8bCQ0.net
>>117
1回東京2回京都からは2400のレースが始まるな
ただ2500以上になると夏の北海道の古馬混合戦からしかなくなるね
1回東京2回京都からは2400のレースが始まるな
ただ2500以上になると夏の北海道の古馬混合戦からしかなくなるね
120:名無しさん@実況で競馬板アウト:2018/09/20(木) 02:21:46.41 ID:W8FHuLWT0.net
どうでもいいが阪神2400って日本の競馬場で一番のコースだと思うのに
古馬のオープンすら無しってありえないわ
宝塚2400でええよ
古馬のオープンすら無しってありえないわ
宝塚2400でええよ
競馬 考えるヒント~常勝競馬を叶える予想戦術~ (競馬王馬券攻略本シリーズ)
posted with amazlet at 18.09.22
キムラヨウヘイ
ガイドワークス
売り上げランキング: 9,051
ガイドワークス
売り上げランキング: 9,051
出走馬が集まらないだろうから現状維持で十分